dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今中2なんですけど、冬休みの宿題を早く終わらせる方法おしえてください!

A 回答 (9件)

簡単ですよ!!!・・・・・・・・・・・・・・こうすれば良いのです。


それは・・・













・・・・・・・・・・・・・今からすぐすることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに正論ですねww

お礼日時:2016/12/23 18:00

今始める事。

    • good
    • 0

数学は計算機で!

    • good
    • 0

No.6さん、


>当然、女性もそんな男は相手にするわけもなく、みじめな人生を送ることとなります。

これだけは断固否定したいです!
おでんツンツン男は子供持ちで無職ですが、あれはどうなってるんでしょうね?
女性といっても、男性とほぼ同じ数存在するはずですし、なんとかなると思うのは自分だけでしょうか?
    • good
    • 0

・自分でもわかっているでしょうが、早く着手すること。



・こんなところにくだらない質問を上げている時間を惜しんで真剣に取り組むこと。

嫌なことから逃げている奴はロクな大人にならず、低収入の底辺人生を過ごします。
当然、女性もそんな男は相手にするわけもなく、みじめな人生を送ることとなります。

そうなりたいならゆっくりやんな。
    • good
    • 0

>早く終わらせる


せる、ではなく、する、です。
早く済ます、早くやってしまえば、早く終わります。
それを後から、表現すれば、早く終わらせた、と表現できるだけです。
自分がやるべきことを自分が始めてもいないのに・・・・・終わらせる、はあり得ません。
行動力、自助能力?を疑われてもしかたのない日本語です。
    • good
    • 0

No.3です。


ちょっと訂正を。
 宿題が5科目あれば
用意する友人の数は4人でした。
自分も含めて5人で分担して宿題をやるんです。
 
 言っておきますが、私はこの手を使った事ありませんよ。
    • good
    • 0

けっしておススメする訳ではありませんが…


 まず、宿題の科目分の友人を用意します。
1人が1つの科目分の宿題をやって
あとで残りの全員がうつすあうのです。
 宿題が5科目あるとしても
友人を5人用意できたら、自分でやるのは1科目分で済みます。
    • good
    • 0

お友達を誘って家で勉強会をするなど、積極的に取り掛かれば良い。



明日はクリスマスイブなので、明日明後日に集まるような誘いをしてはいけません。
26日以降に集まるようにしましょう。
目的は「年内に宿題を終わらせる」で良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!