
先日、息子の車を購入しようとした際に分かった事なのですが・・・
今乗っている前の車(廃車済)に一年半も保険料を払っていたらしく、今の車は無保険状態でした。
なので当然の事ながら、このままでは車両保険も下りません。
保険屋さんとは長い付き合いなので信頼していたのですが、今回の事で「自分に落ち度はない」と主張するばかり・・・
保険の入れ替えをする際の新しい車検証のFAXを「車屋さんからも息子からも届いてないから自分には非がない」とまで言われました。
この件に関わっているはずなのに自分には関係ないような言い振りに正直、納得いく訳もなく、今まで信頼してお任せしてた分とても残念でなりません。
あちらが言うようにこちらの一歩的なミスなのでしょうか?
せめて廃車に払っていた保険料でも返して頂ければと思いましたが、「返せない」の一言でした。
今回は幸い人身事故などの大きな保障分ではなかったものの、思わぬ損失に息子も私もショックが隠せません。
このような場合、担当者を代える他に手立てはありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今乗っている前の車に一年半も保険料を払っていた
>保険の入れ替えをする際の新しい車検証のFAXが届いてない
保険の車両を入れ替え時には車検証を使用し入れ替えをするのですが、一年半も保険料を払っていたということは
現在の保険は長期保険ですか?
保険代理店業務では、一年契約の保険は更改時に必ず契約車両(被保険自動車といいます)の確認をするよう指導されています。
長期においても、その一年の契約応答日を基準として先の確認をするのが普通です。
それをさておいて、契約者からの車両変更の申し入れが無いからといって一方的に契約者側の非とするのはおかしいと思います。
この文面だけで見る限りその代理店の対応では、万一事故の時の対応も満足できる対応ができるとは思えませんのでこの場合、
担当者を変える云々より、代理店そのものを変更されたほうがよろしいかと思います。
保険料の返還についてですが、それについては返金は難しいかもしれません。
幸い事故が無かったようですので、本来現在の車に保険を掛けていれば、無事故として等級が上がっていきます。
保険を継続していればその等級を引き継ぐ権利はあるわけですから、これからの車にその等級を使えると言うことになりますので、
丸損ということにはならないはずです。
詳しく回答して頂きありがとうございます。
保険は一年契約なので今年の夏に更新したばかりです。
廃車した車種と現在乗っている車種・年式が同じ上、担当者を信頼していたのでそのまま更新してしまい、今回の購入時に車検証と保険証書の車検年月日の間違いに気付いた時には手遅れでした。
更新前に気付いていたらと悔やまれますが、No.2さんのアドバイスで少し前向きな気持ちになりました。購入先の車屋さんの代理店に変えるか、保険会社そのものを変えるか検討してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>年末の事故により担当者及びカスタムセンター等などに連絡、レッカー移動後、廃車になり車両保険の適用で次を購入する事になりました。
>担当者に何度かFAXした記憶はありますが、いつどの車の車検証券をFAXしたのかまでは覚えていません。
質問文にこれを入れてくださいよ、厳しく回答しちゃったよ。
ですが、やはり郵送じゃないですかね、そして、保険会社も勿論ですが、やはり更新して新しい保険証券が届いた時点で確認を怠ってはいけないかと思います、車台番号数字一個間違ってるだけで、無保険に成りかねませんからね、質問者様自身が掛けてる保険ですから、やはり管理しなければいけないのは、質問者様です。
そして、車両を入れ替えをした場合は必ず新しい保険証券か変更受付完了(変更内容の確認)が届きます。
人任せにしていた部分もあったかと思いますので、保険会社を変えてもその辺は注意された方がいいかと思います。
>代理店は親族経営ですので代理店ごと変更しようと思っています
それが良いですね。対応が悪すぎますね。
回答ありがとうございます。
最初の回答では何だか悲しくなってしまいましたが、誤解が解けてホッとしました。今回の件は社会人になった息子に自覚を持たせるつもりで本人の自動車保険と医療保険を管理させましたが、日頃から担当者の記入漏れや記載ミスが目立っていた訳ですし、私自身も期日までにFAXしたかどうか覚えてない、年末だったという事、当時の車屋さんの段取りの悪さ等、そこに至るまでの原因はいくつもあって、最終的には息子の管理不足や確認作業の甘さです。それと私の配慮不足や息子への詰めも甘かったなと反省しています。で、なければどこかで気付いて防げたはずですね。
No.3
- 回答日時:
車を買い替えた場合に、任意保険会社にいわゆる車両入れ替えと言うのですが、買い替えた人すなわち質問者様が保険会社に連絡する義務があります。
保険会社が買い換えたかどうかなんて分かるはずがありません、自己申告ですから、規約に書いてるはずですので、よく読んだ方がいいですよ、質問者様の過失かと思われます。
それとも、事故により廃車にして車両保険使用したのですか?それなら保険会社にも問題はありますがね。
保険会社に言われて買い替えたのですか?
何でもかんでも代理店だから、担当だから、保険会社だから、気付いてくれて当たり前、やってくれて当たりまえではありません。
保険加入時との状況が変われば、保険会社に連絡するのが社会一般の常識です。
例えば
・子供が18歳になり車を運転するかもしれない時、通常は家族限定や年齢制限(30才以上等)をしてるかと思いますが、年齢制限を外さないと、18歳の家族には任意保険の効力がありません。
・家族限定にしていて、他人が運転する場合は自ら連絡し家族限定を外さねばなりません。
・事故をすれば自ら保険会社に連絡するでしょ?車両が変わっても同じで自ら連絡しなければいけません。
>このような場合、担当者を代える他に手立てはありますか?
失礼ですが、もう少し勉強された方がいいかと思います、規約は読む為にあります。
この回答への補足
お言葉ですが・・・
No.3さんの言われる社会の一般常識、我が家に当てはまるものを含め、今回の件も連絡はその都度していたのですが、残念です。
仮にFAXが届いていない事に気付いたのなら、業務に忙しくそんな事には構ってられないのでしょうが、事務的にでも一言、連絡をくれる親切さは欲しいものです。
回答ありがとうございます。
年末の事故により担当者及びカスタムセンター等などに連絡、レッカー移動後、廃車になり車両保険の適用で次を購入する事になりました。
初めて車両入れ替えをするので保険の更新月は変わらないと担当者から説明を受けました。
担当者は、こちらが車検証券のFAXをしたか、してないかを気にしていたようです。今年、担当者に何度かFAXした記憶はありますが、いつどの車の車検証券をFAXしたのかまでは覚えていません。
更新時に等級が下がってたので入れ替えは完了してるものとナンバーを見落としました。何が何でも担当者の責任とは思っていません。
保険料の返還も諦めてますし、車両保険に関しては痛い授業料だったと思っています。この件の説明後まず出た担当者の言葉が信じられませんでしたが、疑うくらいが丁度良いと思って確認作業を慎重に怠らないようにしたいと思います。
念のため、他の保険証券を調べたのですが、医療保険証券に記載ミスがありましたので保険会社はそのまま、代理店は親族経営ですので代理店ごと変更しようと思っています。文才がない為、分かりづらい点があると思いますがご了承下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 先日車が廃車になり、2月に次の車が納車予定ですが、車の任意保険で1ヶ月以上無駄に保険かけることはない 1 2022/12/24 11:37
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の家族保険について、現在やっている方に聞きたいです。私は、働いている時、夫婦別会社で保険に入り各自 4 2023/06/17 02:52
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車所有者と保険加入者について
-
自動車保険と名義変更について
-
初めての自動車保険。どう決める?
-
可能でしょうか
-
実態上の所有者の定義について
-
自動車共済。同居親族間の譲渡...
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
フリート契約の自動車保険について
-
車の保険について
-
車検証の使用者と任意保険の名...
-
自動車保険の等級の引継ぎにつ...
-
自動車任意保険に関して (所...
-
損害保険 代理店事務について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
バイク屋が提示した保険料金が...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
よろしくお願い致します。今、...
-
借金を完済したので完済証明の...
-
自動車保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
実態上の所有者の定義について
-
【至急】車譲渡で陸運局にいっ...
-
フリート契約の自動車保険について
-
自動車保険の車両所有者とは?
-
名義変更の途中でも、自動車保...
-
自動車保険の車両所有者について
-
自動車保険の車両入替について
-
車の任意保険について。この場...
-
任意保険の契約者死亡の際の契...
-
金融車でも任意保険は入れるの?
-
引越後、車の住所変更をしない...
-
大至急の相談です。車の名義を...
-
車両入れ替え猶予30日間
-
法人名義車両の自動車保険について
-
亡くなった父の車を相続人の友...
-
車検証の所有者・使用者の変更
-
自動車共済。同居親族間の譲渡...
-
譲った車の保険について。
-
任意保険の車両入れ替え(車検...
おすすめ情報