A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
先の人が言ってられるように、直流のランプに逆電圧をかけても壊れることはありません。
懐中電灯に電池を逆に入れたからと言って、直流仕様のランプが切れることはありません。たぶんバッテリーの電圧低下で過電流が流れたのではないかと思います。
車でよく聞くことですが、バッテリーの寿命からバッテリー電圧が低下しウィンカーや車載アクセサリーのランプ類が急に切れるということがあります。
これは鉛蓄電池の特性から、放電終了間際に過電流放電することがあることと、ランプに定格以上の電流が流れるためだと思います。
これがニカド電池などだとおきないのではないかと思います。
車のバッテリーに60Wのランプということで、車の停車状態でヘッドランプをつけっ放しにしているのと同じだと思います。
No.5
- 回答日時:
点灯すれば問題ない、ということはありません。
電球といっても奥は深いです。バッテリーで点灯していることはわかりましたが、車載なのかどうかは分かりません。しかし電圧が合っているのに切れるとすれば、
1.点灯した瞬間に切れる
2.振動により切れる
という原因がふつうです。
バッテリーで駆動しているということは、家庭のコンセントよりも大電流を流すことが出来る条件である一方、電球は点灯する瞬間に大電流が流れる特徴を持っているので、その瞬間が危ないのです。ちなみに、その性質を他分野で表現するため”ランプ負荷”という比喩的表現があるくらいです。
振動で切れるのも普通の現象です。そのため車載用にはそれなりの配慮がしてありますし、耐振球という球もあるくらいです。
この回答への補足
解答ありがとうございます。車載の球じゃないんです、夜釣りをするために明かりがいるのでその為の電球なんです。切れるのは点灯してから振動等もなく1~2時間で切れてしまうのです。あと切れる前な明かりが少し暗くなってきたな~と感じた時に切れます。
補足日時:2009/12/23 08:34No.4
- 回答日時:
No.2です。
極性間違いなら瞬時に切れます。
>12Vの60Wの球です。
定格(5A)以上流れているんでしょ。
抵抗を直列に入れて電流制限しましょう。
この回答への補足
バッテリーの大きさによって電流も変わるのでしょうか?度々すみません!
知り合いが軽四で同じ球を使っていて問題なく使用出来てるみたいなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 懐中電灯は、スイッチを一回押すとランタン用のLEDが点いて、もう一回押すと懐中電灯用の別のLED電球 1 2023/04/05 20:18
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- その他(車) 調光器の故障について 3 2023/06/02 20:49
- 車検・修理・メンテナンス バックランプが暗いのでヘッドライト用LEDを組み込もうと思います、何か問題はありますか? 6 2023/08/08 18:21
- 電気工事士 図のホタルスイッチの部分の回路について 2 2022/11/09 16:14
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 物理学 中2 理科 写真の(3)の問題についてです 私は豆電球Qに流れなくなった電流の分だけPの方へ流れるか 4 2023/02/08 17:29
- カスタマイズ(バイク) ウインカーをLEDに交換したら一箇所だけ点かない 4 2022/04/16 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
直流の+-を逆に繋ぐと
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の白熱電球をLED電球に変え...
-
直列と並列の違い
-
グローの役割がわかりません
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
フランスで購入した照明器具は...
-
ルーテシアのテールランプ未点...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
中学校2年生 理科 電流の性質2 ...
-
ワークランプの故障について
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
トイレの電球が・・・
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
保温ライトがすぐに切れてしま...
-
輸入照明器具を日本で使う
-
電球がくっついてしまったとき...
-
白熱電球は主にどこで使われて...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
電球の110V用と100V用の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
直列と並列の違い
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
電球と電圧、ワット数について
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
中学校2年生 理科 電流の性質2 ...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
トイレの電球が・・・
-
電球がよく切れる アンペアと...
おすすめ情報