
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本手当日額の計算では月は給与の締日単位で区切られ、締日に達していない月及びその月の賃金支払基礎日数が11日に満たない月は不完全な月として無視されます。
ですから離職票には
1、22年1月1日~22年1月23日
2.21年12月1日~21年12月末日
3.21年11月1日~21年11月末日
4.21年10月1日~21年10月末日
5.21年9月1日~21年9月末日
6.21年8月1日~21年8月末日
7.21年7月1日~21年7月末日
と7ヶ月分記載され
上記の1は締日に達していないので不完全な月として無視され、2~7の6ヶ月分から基本手当日額は計算されます。

No.1
- 回答日時:
過去半年間を言いますから、直近です。
ですから、来年1/23から遡ります。半年間に稼いだ給料と言いなおしましょう。ですから、毎月25万稼いでいたなら8333円が日額の基数となり、これの50~80%が支給額になります。http://www.roudou.net/hoken_koyo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 休業手当を含む失業保険の支給額について 2 2022/07/21 09:55
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 中途・キャリア 雇用契約書を交わした後は給与を上げてもらうことはできないのか? 3 2023/02/23 13:27
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 雇用保険 通常の月給制と日給月給制の違いについて、違いを教えてください。雇用保険の就業促進定着手当では、(離職 1 2022/04/15 00:38
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(お金・保険・資産運用) 失業給付額ですが、最後の月の給与は 3 2023/02/21 16:53
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職促進定着手当について質問...
-
家賃収入有りで、失業保険はも...
-
時給(日給月給)の失業給付金...
-
失業保険の給付率50%~80%と...
-
労災保険に詳しい方、教えてく...
-
離職票2 左側⑧ 被保険者期間...
-
失業手当て認定後の取り消しに...
-
初回認定日の3日後に就職が決...
-
中小企業の昇給
-
障害施設B型で働いたら失業手当...
-
再就職手当の支給条件とスケジ...
-
風俗でバイトしました…失業認定...
-
失業保険受給中に仕事内定
-
認定日より後の入社日の場合、...
-
国家公務員の期間業務職員の退...
-
再就職手当が一年も入りません
-
失業保険給付期間中のアルバイ...
-
内定後の求職活動の実績について
-
失業保険について。待機期間中...
-
【雇用保険の受給について】 約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時給(日給月給)の失業給付金...
-
賃金日額(日額賃金)の計算方...
-
就職促進定着手当について質問...
-
失業保険の給付額の算定について
-
パート失業保険の日額計算を教...
-
離職票の未計算について。 給与...
-
失業保険の給付率50%~80%と...
-
家賃収入有りで、失業保険はも...
-
労災の後遺症障害
-
時間外労働の賃金について
-
基本手当額について 昨年11月末...
-
現在61歳 退職直近六ヶ月、月...
-
障害年金受給と傷病手当金返還...
-
高年齢雇用継続給付の支給について
-
失業保険中のアルバイトの失業...
-
雇用保険の基本手当の日額です...
-
育児休業給付金について質問で...
-
雇用保険を受給するか悩んでい...
-
失業保険の基本手当日額について
-
給料明細書に有給休暇の額とか...
おすすめ情報