dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。

ご覧いただき有難う御座います。
先日、年末年始の旅行に使う為、
新宿まで株主優待券(JAL)を購入しに行きました。
以前は8000円~9000円前後でチケットショップで売られていました。
今回も7000円前後で販売されているのかと(予想)事前に
調査もしないで買いに行ったところ1枚なんと2600円で
販売されていました。
JALの経営状態が悪化しているのは承知していましたが、
あまりの安さに驚きました。

来年4月に旅行の予定が有るのですが、今後まだまだ
株主優待券(JAL)は販売価格は下がるのでしょうか?
いつが買い時ですか?

A 回答 (2件)

もうこれ以上はあまり下がらないのでは?


 平成21年度下半期の株主優待券が11月くらいに発行されて、それを買い取ったチケットショップが、年末年始に航空機を利用する人向けに11月下旬~12月初めに売って、その売れ残りが多くあるチケットショップが今安売りをしていると思います。リスクある商品で、もたもたしていると紙切れになる心配もありますから、このままこの程度の値段で安売りを続けて、チケットショップとしては早く完売しようとしています。お店によってはまもなく完売、発売終了となるかもしれません。在庫があるうちに、早めに買ったほうがいいと思います。
 しかし、株主優待券購入後にJALが倒産すると、倒産の内容によっては、JALの株主優待券は最悪ただの紙切れになる心配もあります。
 JALが株主でなくても利用できる、大幅割引の航空券を4月以降どんどん設定したりすると、株主優待券の価値は下がり、チケットショップでの株主優待券の値段も下がるでしょうが、もうこれ以上下がるとチケットショップとしても儲けがないので早く完売して発売終了としようとしますから、これ以上安くなるのを期待するのは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難う御座いました。

年末から関西・広島・四国と旅行しました。
旅先でチケットショップで優待券を見てきましたが、
1枚5000円~6000円で販売されていました。

私が新宿で購入した優待券1枚2600円が一番安く、
春の旅行に4枚購入しました。

お礼日時:2010/01/06 12:32

JALは最悪の場合倒産も視野に入れているような感じですから、今買って早めに乗ったほうが良いです。


ただの紙切れになる場合もあります。

経営が危なくなれば正規料金のお客を優先して乗せ、無料優待券見たいなものは後回しになるか搭乗出来なくなる可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、有難う御座いました。

年末から関西・広島・四国と旅行しました。
旅先でチケットショップで優待券を見てきましたが、
1枚5000円~6000円で販売されていました。

私が新宿で購入した優待券1枚2600円が底値では?
と思い更に4枚を購入しました。

お礼日時:2010/01/06 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!