
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イチゴとトマトを一緒に植えても大丈夫ですが、植え替えや水やりなどの管理のしやすさからすると別の方が良いです。
野菜用に深めのプランターを売っていますが。大根とか作らなければ普通の花用でも間に合います。マンションだと害虫が来にくいのですが、一度発生すると天敵もいないため、被害は大きくなります。農薬は使いたくないでしょうから早めに取り除くと良いです。また、水切れしやすいのと強風に注意して下さい。
あと、トマトやピーマン、なす(それぞれの組み合わせでも)は連作すると良くないそうです。うちでは土を毎年半分ずつローテーションしています。(気休めですが)
これまで作ったもの
トマト:ミニトマトでわい性(草丈50~60センチ)のものが良かったです。
ピーマン:豊作。買ったピーマンの種が生ゴミ処理機を経由して自然に生えてきました。そのあと買った苗もOKでした。
シシトウ:買ったピーマンの苗に混じっていました。これも豊作でした。
なす:水をたくさん必要とするようです。あまりうまくいきませんでした。
スナップエンドウ:わい性のもの。元は取れたかな。
ネギ:ワケギかアサツキを植えておくと便利でした。
ラディッシュ・サラダ菜類:これも簡単。時期をずらして播くと長期間食べられます。
シソ:毎年こぼれ種で生えてきます。夏のそうめんに便利。
アスパラガス:4~5本とれますが、ほとんど観葉植物状態です。
山芋:2年毎に10センチぐらいのがとれます。
ゴーヤ:日当たりがかなり良くないとダメです。
ジャガイモ:あんまりできませんでした。
No.5
- 回答日時:
私もベランダガーデニングを実行しています。
春イチゴの収穫はほぼ終わりましたが、ミニトマトは緑の実がいくつかなっています。
質問が多岐にわたっていて、回答が長くなりそうなので。一つだけ、
トマトとイチゴは、栽培期間や水やり方法なども異なるので、同じプランターでは
作らない方がよいでしょう。
コンパニオンプランツと言って、一緒に育てると良い結果がでるもの
好ましくない組み合わせがありますが、後者になると思いますよ。
私が参考にしている、初心者向け家庭菜園のHPを挙げておきます。
プランターのサイズから、土の種類、水や肥料のやり方まで、詳しく説明されています。
http://www.aizen-mizuho.or.jp/puranta.html
http://www.jaac.or.jp/saien/
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/kiso/kiso_7. …
参考URL:http://www.aizen-mizuho.or.jp/puranta.html

No.3
- 回答日時:
>ガーデニングでもしようかなと思い
より.知識がほとんどなし。
>土とか買
「培養土」ならば.何でも良いでしょう。
>プランターとか
なるべく大きな物を買ったほうが手抜き(管理が少しぐらい間違えてもなんとでもなる)が出来ます
>イチゴとミニトマトを同じプラ
育ち方の関係で別にしてください。秋収穫のイチゴは作付け経験がありません(狂い咲きを除く)。
ミニトマトは.芯をつんで.横にダラーと広がる感覚で育てます(台風で折れないように)ので.比較的広い場所が必要ですし.日陰にもなります。
No.2
- 回答日時:
自分で育てたことはないんですけど、毎年義母が作っているのを見ると…プランターについては、ミニトマトは丈が大きくなるので深植えできる物(背が高くなってからは風で倒れないよう支柱で支える必要があるかも)、イチゴはランナーが出て横に広がって行くので浅めで広い物がいいようです。
土は野菜用の培養土(肥料が混ぜ込んである)を使っているみたいです。No.1
- 回答日時:
タキイの「そのまんま畑シリーズ」という袋のまま栽培できる培養土があります。
。。使い勝手は分かりませんが、参考まで。
参考URL:http://www.compaq.rakuten.co.jp/gardening/447556 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報