
若輩者でマナー常識を知らないもので質問させていただきます。
自分が所属する会社に年賀状を出すのはおかしいですか?
まず、自分が名古屋営業所に所属していて、東京、大阪、本社があるのでそこに年賀状を出したいと思うのですが、
出したい年賀状は今年結婚したので写真つきの年賀状です。
式に電報を頂いたので年賀状を出すのは筋じゃないかなと思うのですが、
大阪所長、本社会長は喪中なので個人的には出せないので会社あてに出そうと思っています。
で、質問したいのが
(1)出していいのか?マナー、常識的に。喪中関係なく
(2)所属長が喪中の場合、やめるべきか。
(3)出す場合、宛名などうなるのか。
この3点を質問させてください。よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
仕事上、毎年会社に届く年賀状を仕分けしております。
長年しておりますが、当社ではいまだかつて、社員が年賀状を出してきた事はないです。(もし、届いたらびっくりします。っていうか、誰にどう渡していいかも悩みますね・・・しかも写真付きじゃ、いったいどう保管していいやら。)
年始の挨拶は初出勤に行いますので、出す必要はないと思いますよ。
(もしも、会社の慣例であるなら違いますが・・・今まで出したことありますか?)
本来、お礼はすぐに言うべき事ですよね。
もうすでにそれは済んでいらっしゃいますか?
すんでいるのでしたら、気になさる事はないです。
また、会社で祝電を出すのは、会社の規定である事が多いです。
そういった事であれば、あまり深く考えるはないです。
No.2
- 回答日時:
>出したい年賀状は今年結婚したので写真つきの年賀状です。
>式に電報を頂いたので年賀状を出すのは筋じゃないかなと思うのですが
そのような習慣がある会社なのでしょうか???
毎年恒例で年始の初出勤の日に、結婚した社員から届く写真入り年賀状を
みんなで楽しみにしているようなほのぼのとした職場なら
例に倣って送ればよろしいと思います。
「○○支社御一同様」宛で届いているのでしょうか?
でも、ここに質問なさっているということは、そういった例がなく
わからないということでしょうか。
そのような習慣がないなら、やめておきましょう。
「公私混同」だからです。
喪中の相手に「個人的に出せないから会社宛で」というのも失礼です。
No.1
- 回答日時:
全国に支社がある会社に勤めています。
会社によって文化は違いますから、私が勤めた2社およびその取引会社から判断して回答します。
会社に年賀状を出すのはやめた方がいいです。
誰が見るか分かりませんから。(多分当人は最後の方に見ます)
結婚式に電報をもらったならば、1ヶ月以内にお礼のお葉書を出すことがベストです。
年賀状はお礼状ではありません。(お礼を兼ねる場合もありますがメインは新年挨拶です)
機を逸してしまい、お礼状を遅れなかった場合には年賀状に謝意を込めるのも一般的だとは思いますが、それは会社ではなく個人宅に送った方がよいです。
(1)出していいのか?マナー、常識的に。喪中関係なく
・個人の写真が記載された年賀状は会社に出すべきではありません。
・仕事の場としての会社ですから、基本的に仕事付き合いがメインです。(もらうのは、取引先か会社で行くレストランばかりです)
(2)所属長が喪中の場合、やめるべきか。
・やめるべきです。変わりに寒中見舞いを出すことをお勧めします。
(3)出す場合、宛名などうなるのか。
・もしどうしても出したいならば、個人名でしょう。
「住所が分かりませんでしたのでこちらに送付しました」と一文を加えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。お世話になった病院職員の方に年賀状を送ることをどう思 3 2023/05/14 17:44
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状は出しますか 4 2022/12/17 19:43
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 新年・正月・大晦日 寒中見舞いについて。 昨年引っ越したのですが、相手が喪中ということで年賀状の代わりに寒中見舞いを送り 3 2023/01/10 17:10
- ビジネスマナー・ビジネス文書 開業して初めての、会社間の年賀状のやり取りについて 2 2022/12/21 16:57
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- マナー・文例 宿題で担任の先生に年賀状を出すのですが、 昨年、担任の先生の身内がお亡くなりになりました。 身内に不 1 2023/01/07 02:30
- マナー・文例 香典など 5 2023/02/10 16:55
- 友達・仲間 転居報告から10年経過しても旧住所に年賀状を送ってくる人へ今から新住所を知らせる方法 2 2022/08/02 23:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の友達にいつまでも連絡を取...
-
縁を切った友人から、年賀状が...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
年賀状を出さなくなるきっかけ...
-
印刷しただけの年賀状を出す気持ち
-
去年友達が亡くなりました。 そ...
-
喪中なのに昨年年賀状を誤って...
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
一枚しか印刷出来ません プリ...
-
代表者変更の年の年賀状あいさ...
-
上司への年賀状 よろしく致しま...
-
上司への年賀状例題ありませんか
-
喪中はがきに、次回からの年賀...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
いつまで年賀状を送ればよいのか?
-
字が汚くて読めないもの、二と...
-
年賀状の郵便番号を間違えて印...
-
年賀状に下書きの跡が残ってい...
-
社長に送る年賀状ってイラスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報