
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンピュータ業界ではないでしょうか?
私の場合汎用機系ですが、期限が差し迫ってくると非常に残業が多くなります。普通の月でも2・30時間の残業はありますし、きついときだと100時間くらいにはなります。
空腹になった時は、大体は我慢してます(早く終わらせて電車のあるうちに帰りたいからです)が、毎日決まって残業ならば、お昼と同様に外に食べにいったりします。
こんな回答でよろしいですか?
すばやい回答有難うございました。皆様の回答を見ていますと、残業の苦労が良く伝わってきました。やっぱり我慢していたら、少しでも急いで家に帰りますよね~。しっかりと参考にさせていただきます。
No.10
- 回答日時:
建築の設計職ですが、忙しくないときで、AM9:00~PM11:00くらいです。
勤務時間というのは決まっていなくて、始業のみ決まっていますので残業と言う概念はありません。
終わるまでやる、と言うスタンスです。
1ヶ月で実働400時間くらいでしょうか。
(1日8時間労働×20日/月とすると、残業は月に240時間くらいかな)
このところ、週に一度くらいは家に帰るようにしています。
臭いので。
設計とは、とんでもない世界ですね。仕事(会社)を中心に生活をしているのですね。少し恐ろしいですね。建築の設計はそんなに仕事があるのでしょうか。それとも会社の設計担当の人はそんなにいないのでしょうか。興味深いですね。ご回答有難うございました。
No.9
- 回答日時:
ゲームの開発スタッフも残業が多いと思います。
あと、雑誌の編集とかも残業がおおそうですね。
(残業というか泊り込みがおおいのかな?)
食事は、近所の店で済ますかコンビにですね。
出前はとらなかったな~。
深夜はコンビにオンリーでしたね。
あと社内にパーキングエリアなんかにある冷凍の、
ハンバーガーや焼きそばのどが温められて出てくる
自販機とかもあって使ってたな。
そうみたいですね。私の知りあいにも雑誌編集がいるのですが、締め切りまじかは、かなり時間に追われているみたいです。自販機が備えつけてあると便利ですね。回答有難うございました。
No.8
- 回答日時:
回答No.162464の補足をします。
技術系の公務員には研究職も含めていろいろあると思いますが、この場合は土木・建設系です。
残業中の夕食についてですが、出前をとる人もいると思いますし、コンビニなどで弁当を買ってくる人もいますが、なぜか少数派ですね。
大半の人は帰宅するまで我慢するか、ちゃんとした夕食は食べていないようです。
もちろん徹夜覚悟の日はみんなでカップラーメンを食べたりしますが。
堂々と夕食をとれるかどうかは、その職場の雰囲気次第だと思います。
「公務員は暇だ」というイメージがありますが、必ずしもそうではありません。
民間同様にノルマがきつく、忙しい部署も少なからずあるのが現状です。
No.7
- 回答日時:
研究職は基本的に勤務時間は関係ないでしょう。
病理系や薬理系の実験が始まると、3日や4日は泊り込みでストップウォッチを4つも5つも首にかけて仕事になります。その間は部屋においている備蓄食糧(オニギリやインスタントラーメン、或いは、お菓子類)をつまんで飢えを凌ぐというところですネ。大学病院でも、救命救急センターの方でも残業というよりも、24時間が勤務ですから、通常の勤務シフトとは異なりますネ。救急センター以外の病棟もそうですが‥
仮眠室で出前を食べるのが一般的ですネ。
以上kawakawaでした
貴重なご意見を有難うございます。やはり日保ちして、いつでも食べれるものですね。もしかして、病院の看護士さんも同じような勤務なのでしょうか。参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
一般的に技術系は、総務系に比べて残業が多いと思います。
公務員でも、技術系は月40~100時間の残業があります。
休日出勤も珍しくありません。年に数回は徹夜もあります。
残業手当には上限があるので、好きこのんでダラダラ仕事をしているわけではありません。
残業中の食事については、ちゃんとした夕食を食べる時間が惜しいので、机の中にクラッカーやチョコレートなどを常備して、お腹が空いたときにつまみます。
こんな生活が身体に良いわけはありません。
でも毎日こういう生活をしていると、身体が慣れてくるので、さほど苦しいとは思いません。
定時退庁の17時になっても、ようやく一日の折り返し地点に来たという感じしか覚えないようになるものです。
この回答への補足
回答有難うございます。もう少し教えていただきたいのですが、公務員の技術職とは、具体的にどのような職なのでしょうか。公務員の方でも残業時に出前を頼む人はいるのでしょうか?
補足日時:2001/03/24 15:08No.5
- 回答日時:
制御系コンピュータ屋ですが、多いときでは100時間越えなどザラです。
この業界は「労働基準法?なにそれ?」って感じでしょうね。
しかも最近は一定時間以上は残業代が出ないところが多いようです。
それ以上はサーヴィス残業ということですね。
ワタシは夕食をあまり量を食べないので抜いても苦になりませんが、
カロリーメイト等の簡易食を常備しています。
あと煎餅とか。
他の方々は売店でパンやカップ麺などを買って食べてますね。
工場とかだと食堂で夕食があるとこもあるようですが。
回答有難うございます。空腹時には、持ち運びができて、簡単に食べれるものですね。食堂があれば安くて便利ですよね。参考になりました。
No.4
- 回答日時:
サービス残業を含めれば教師でしょう。
私は“講師”もやっているのですが「学生と一緒に遊ぶ」という形を取りながら指導することがあります。
この場合、仕事遊びの中間なので“残業”と呼んでいいかどうか…。
本業のコンピュータ関連技術職も残業の多い業種です。
私のサラリーマン時代の最高残業時間は1ヶ月176時間。基準労働時間よりも多くの残業をしました。
「2泊3日、半日帰る、2泊3日、…」のペースで会社に泊まり込んでました。
こうなると食事時間はおろか銭湯に行っても文句は言われません。
バブル前の話なので現在ではダメなのかも。
最近では残業に関して規制のある会社が多く「1ヶ月40時間まで」とか「1日の残業時間が90分を超えないと残業として認めない」と言う会社もあります。
仕事の都合で40時間を越えた場合は翌月回しとかサービス残業になっているという話も聞きます。
また、残業申請を出して常識許可を貰わないと残業できない会社もあります。
逆に、組合が強すぎて仕事があっても組合の圧力で帰らされる(協力会社にまわさざるを得ない)と言う大手通信会社の社員さんの話を聞いたことも。
後半はあまり関係ない話になりました。
ごめんなさい。
教師、講師とも大変でしょうね。技術職の方も残業ばかりみたいですね。後半の、残業できない会社というのも面白いですね。回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
やはり、個人向け商品の製造業は忙しいと思います。
特に、機構・外装設計とソフト設計者は異常です。
どんどんリードタイムが削られる中で、スペックだけは
上がる製品を作られなければならないのですから・・・
食事に関しては、勝手に会社を出るわけには行かないので
(上司の承認印が必要)会社の食堂か、売店でパンを
買ったり、会社内の自販機でカップラーメンを食べます。
しかし、社員食堂で食べられる時間がない場合がほとんど
(食べられる時間が決っているため)なので、大体の人が
夜中までかかろうが我慢する人が多いようです。
私の場合は、事前に買ってあったお煎餅や菓子を食べる
こともありましたが・・・
残業でもやはり、上司の承認がいるのですね。ラーメンの自販機があるとは、思いつきませんでした。それは便利です。やはり、小腹がすいた時にはお菓子の方が多いですね。お答え頂きまして有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 新卒の残業 3 2022/08/16 22:20
- 会社・職場 アルバイトで事務をしているアラサー女です。 今の職場にきて半年ほど経つのですが、残業が多くて悩んでお 4 2022/06/06 16:32
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- 派遣社員・契約社員 派遣は残業しなくても良い? 8 2023/08/01 20:57
- 転職 自分は今建設業の施工管理の会社に勤めていて、 年間の休日が80日前後、残業が各月80時間程度あります 2 2022/06/04 11:08
- Web・クリエイティブ webデザイナーの方に質問です。 3 2023/05/28 03:16
- Web・クリエイティブ ゲーム会社ってどの職種も忙しいですか? 1 2022/05/15 23:32
- 転職 高卒から6年ほど携帯販売の仕事をしているんですが、色々な理由がありこの業界から離れようと思っています 2 2023/01/23 15:33
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIってどの業界も過酷なのでし...
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
過労で検査入院できますか?至...
-
残業。してもしなくてもいい
-
残業と定時帰りの判断の仕方が...
-
浄水場、下水処理場ってどー言...
-
残業月平均27時間 36協定特記事...
-
安倍政権の働き方改革での残業...
-
派遣の仕事の残業で毎日15分し...
-
健康問題があるのに残業嫌は甘えか
-
変な質問ですみません。入社式...
-
残業の時間について質問します。
-
正社員 週40時間以上の労働
-
有給休暇について
-
残業代の未払いと退職、失業保...
-
残業時間を超過する社員
-
残業について
-
8時半始業って正直早くないです...
-
事務が毎日残業。早く帰らせる...
-
レベル低い質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な質問ですみません。入社式...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
勤務先への要望した会社の対応...
-
私の所属する部署は残業が毎日...
-
新人は帰っていいと言われ定時...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
残業時間を水増しでつけている...
-
タイムカード退勤時間の打刻に...
-
残業すらしない若者たちは自分...
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
彼氏の仕事が心配です。
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
初任給には、残業代も含む?
-
事務が毎日残業。早く帰らせる...
-
固定残業代の対義語は?
-
給与の計算が月末締めの20日払...
-
残業の途中で疲労を理由に帰ること
おすすめ情報