dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今乗っているママチャリにはハブダイナモのオートライトがついています。
夜間に走るときは暗すぎて前がまったく見えません。(特に黒っぽい服の人間)
そこで皆さんにおすすめのライトを教えて頂きたいのです。(自分の存在を示すんではなく、前を照らすものを。)

*1:ハブダイナモで発光させる「ダイナモライト」
*2:乾電池などのバッテリーによる電源で発光させる「後付タイプ」

*(1)予算:3,000円ぐらい+送料+代引き手数料
*(2)予算:取り付けバンドなど込み込みで10,000円でお釣りが来るくらい。

・エネループ単三電池で使用できる物(他のタイプでも充電式電池があるなら可)
・照射距離が最低でも20m.くらいほしい
・照射時ある程度周囲も照らせるといい
・下記サイトで個人的に目をつけているのが「UltraFire C5」と「SuperFire SF-501(販売サイトみつからない)」
★日本フラッシュライトチャンネル★:http://www.lightch.com/

上記内容でオススメの自転車ライトを教えてください。
(どう質問したら良いのか分からなかったので、足りない部分がありましたら追記していきます。)

参考サイト・販売サイトetc...アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

・ライト→ iTP SA2 Eluma


・取り付け→ バイクガイ バイクライトホルダー

 ライトは新しく出た製品で既に売り切れの店もあるかと思いますが、再入荷もあると思います。今のところ一番コストパフォーマンスに優れたライトでは無いかと思います。私もこれと同程度の性能のライトを普段の自転車通勤で使っていますが、民家や街灯すら無い様なド田舎でも安心して走る事ができています。電源は単三2本でエネループも使用可能です。知人に購入を頼まれて購入し、試しに実際に使わせて貰いましたが、私も欲しくなりました(笑)

 また、紹介したライトホルダーは首を左右に振る機能はありませんが、安いですし私はコレで必要十分です。自転車屋で取り寄せしてもらいましょう。
 ご参考程度に。
    • good
    • 0

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …
こんな感じで、人気があるのはFENIX L2Dですね。
    • good
    • 0

ハブダイナモをそのまま使って明るいライトヘッドに交換する場合、最も明るいのはこれのようです。


http://www.clife.jp/parts&accessories/light/mi_b …
ただ、LEDですから照らす角度は比較的狭いと思います。
    • good
    • 0

キャットアイのHL-EL520を1年以上使ってます。


夜中に真っ暗な田舎道を30km/h以上で走ったりしますが、十分に明るいです。電池は通常のアルカリ単三で、日に30分の使用で2ヶ月くらいもちます。

参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/hlel520.h …
    • good
    • 0

結論から言ってバッテリー式で10,000円以内で前を十分に照らせるライトはないでしょう。


が、おそらく質問者様は人通りの多い歩道を走られているのではないかと。
なので、提案
1、車道左端を走る。こうすることで歩行者はまず心配が要らなくなります。
2、左側通行を徹底する。これは1と重複しますが、もし人がいそうならば車道へ逃げれます。その際も後方確認は忘れてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
帰り道なんですが河川敷の土手を走ってるもんで、車道とかないんですよね(汗
仕事場から土手・土手から自宅は車道があるんで左側走行徹底してます。

お礼日時:2009/12/28 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!