電子書籍の厳選無料作品が豊富!

始めまして! フィアットに乗り始めてまだ半年。色々なトラブルにめげず楽しくのってます。 ダイナモの電圧についてお聞きしたいのですが。運転してる最中に突然、エンジンが停止してしまい、故障探求したところ、ダイナモから出てる電圧が11Vでした。ダイナモのブラシを交換したところ 最大12.9Vまでしかあがりません。やはり 13V~14Vは欲しいのですが、フィアットの電圧というのはもともと12Vくらいなのでしょうか?。もしそうでないのであれば、ブラシ交換以外で電圧を上げる整備方法は何かあるでしょうか? それでも安定しない場合ダイナモをオルタネーターに変えようとも考えているのですが、その場合、どのような規格のオルタネーターが良いのでしょうか? エンジンはELOT社製です。電圧かダイナモから直で計りました。  質問ばかり申し訳ありませんがお願いします

A 回答 (1件)

 あら~何方も回答されていないんですね。

ワタシ自身はフィアット500のオーナでもフィアットのレストア屋でもありませんが、ナニも無いよりはマシだろう、というワケでアドバイス的なモノですが。

 ダイナモのフィアット500というと500Dですかね?

※12.9Vは低過ぎですねぇ。13.5V程度はないと、バッテリには充電されないでしょう。

※クルマの発電機は、エンジン回転数上昇に伴い発電電圧を上げ、13.5V程度でレギュレータが働いて安定する仕組みになっています。電圧が低いのはレギュレータが故障している可能性があるでしょう。
 ダイナモではレギュレータが別体なので、どこかにあるはずです。(500Dのレギュレータは開けて再調整が可能だったと思います。レギュレータの調整自体は太古車ならどれも似た様なモノなので、検索かけてみてください。)

※発電電圧は測定された様ですが、抵抗値も測定されました?
 フツーは限りなくゼロに近く、妙な抵抗がある場合はどこかの断線とか接触不良がある可能性があります。当然、発電圧も上がらなくなります。

※も一つ。電線(圧着端子)とターミナルのボルトのところで座面が絶縁されていなければ正常に発電しませんが(要するにダイナモのケースにショートさせてはダメ)、絶縁材(ワッシャみたいな黒い円盤)が痛んでいるとか入ってない、なんて事はありませんか?

※ところで・・・まさかとは思いますが念の為。
 最大12.9Vとの事ですが、これはエンジン回転数が何回転の時の最大電圧でしょうか?
 ダイナモ発電の車両の多くが、アイドリング回転数では発電電圧が足りません。(ダラダラとアイドリングしているのは、バッテリを使っているだけです。)
 この点は大丈夫ですね?

>その場合、どのような規格のオルタネーターが良いのでしょうか?

 フィアット500自体、後期というか終期にはACジェネレータ(オルタネータ)になりますし、126用も利用出来る様です。

 尚、最後に。
 発電系の電気は電流値が大きく、電気火災の危険性が常に付きまといます。ご自身で作業される場合は、コネクタの緩みやガタなどは勿論、電線がどこかにスレるとかキツく屈曲されている、などという不具合を残さない様に特に御注意下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!