dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーバーサイズヘッドチューブ+ノーマルサイズコラムフォークは、
「コンバージョン ヘッドパーツ」を使えば なんとかイケるみたいですが、
その逆はいかがでしょう?

「ノーマルサイズヘッドチューブ」フレームに、「オーバーサイズコラム」フォーク。

コンバージョン ヘッドパーツは無いのでしょうか?
コラム太くする意味を、細いヘッドチューブがスポイルしてしまうから、こんなの作られるハズない・・・とは思いますが。

A 回答 (4件)

不可能ではありませんが非現実的です。


まずヘッドチューブの内径ですがJIS規格なら 30.0mm です。
そしてコラム径は 1-1/8インチ、約28.6mmです。
コラムをヘッドチューブに通したときにできるクリアランスは約0.7mmです。

ヘッドワンは通常はヘッドチューブの内側に圧入されます。クリアランスが 0.7mm ではワンを削っても圧入するのは無理があります。
そこでヘッドチューブの外側にかぶせる形のワンを作ればオーバーサイズでも使えるかもしれません。

そこまでしなくても自分でやるのであれば汎用ベアリングを使ってできますが、やりますか?
見た目を気にしなければ、簡単なのは滑り軸受けや転がり軸受けを使ってやる方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「余裕あるかも」なんてカスカに期待してたのが・・・。

詳しい数値を提示して説明いただき、納得しました。
クリアランス、コンマ7なら、「入らない」ことはありませんね!
・・・でもヘッドパーツの鎮座する余裕は「無いッ!」

ヘッドチューブの外側をとり巻いた形の軸受け・・・カッコ悪そうです。

お礼日時:2009/12/28 20:21

とりあえず、ビルダーの人と相談して、フレームのヘツドチューブを交換するしかないです。


話はそれからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フォークを替えるためにヘッドチューブを交換する・・・

本末転倒な事態!
そんなことするくらいなら、最初から「『ロードマン』のフレームを使う」なんて考えず、ちゃんとした「ディスク車」を買うべきですね!

「ロードマン」の鉄フォークにディスク台座をつけるほうが現実的だと、あらためて思い知らされました。

お礼日時:2009/12/28 20:14

ヘッドパーツ装着以前にコラムがヘッドチューブに入らないんじゃないかと...。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり そうですよね~。

コトの発端は、私が
「BSロードマンをディスク化したいけど、けっこうタイヘンそうで・・」と言ったところ、
「じゃあ、ディスク式のクロスバイクのフォークに替えれば?」と、友人。
「おッ!その手があったか!」
「でも、コラムのサイズは合うの?」
「ロードマンはたぶん ノーマルサイズやろうけど、クロスのってどの位の太さ?」
「さあ・・・」←皆。
「でも、多少太くても、内径に余裕あるんやないかな?」

・・・みたいな会話のあと、ネットでしらべてみたら、全て 1・1/8というオーバーサイズだったんです。
余裕なんてありませんよね?

お礼日時:2009/12/28 20:05

いんぽっしぶる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たぶん不可能かとは思ってました・・・。

OSコラムの外径は ノーマルヘッドチューブの内径よりも太いんでは? と。

昨日、友人ら(私も含めて、自転車メカ・シロート)との話題にあがったものです。
「ひょっとしたら、内径には余裕があって、OSコラム付くんじゃないか?」
「んなワケないよ!」・・・みたいな。

お礼日時:2009/12/28 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!