dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線の自由席で行きたいと思います。
質問なのですが、東京から広島まで行くのぞみ系と、大阪から博多までゆくレールスター系とどちらが空いているでしょうか?

A 回答 (4件)

あくまでも個人的な経験と推測からですが、東京発⇒広島行き新幹線の場合、新大阪までにかなりの人が下車します。


終点広島でも東京発の場合、京都、大阪目的の方もかなり乗られますので新神戸あたりでは、かなりすいて来ます。(姫路PM9時着ぐらい便の場合)

ところが、新大阪発だと目的地が近場(姫路ぐらいまで)だと、やはり新快速で行かれる場合が多いので、目的地が岡山以降になりますので、広島だとあまりそれまでに下車される方は少ないです。

もっとも、大きな違いは片や16両編成で、レールスターは8両編成ですよね。指定席からあぶれた人が自由席に乗られる事を考えても、東京発ののぞみ系の方が空いていそうです。

ただ、時間帯にもよりますし、1月3日と言うUターンピーク時の新幹線ですから特殊すぎて通常時とは異なっていると思われます。

JRのサイトを添付しておきますので、乗ろうとされている時間帯の空席照会(JRサイバーステーション)を確認されて、指定席が満席であれば自由席もかなり厳しいと思います。
http://www.jr-odekake.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクも貼っていただいてありがとうございます・・
狙いは15:00ののぞみですね

お礼日時:2009/12/29 20:27

約2時間程前の目視の様子(岡山駅)


どちらも座れない客があふれかえっていることはないが、のぞみの空席のほうが目立ちます。
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。姫路駅は昼間は毎時00分から47分までひかり、のぞみが止まらず結局28分のこだまと、岡山乗換の博多行きのぞみで帰ってきました。こだまはがらがら、のぞみは何とか座れましたよ。

お礼日時:2010/01/07 23:06

こんにちは。



姫路駅に停まる「のぞみ」のうち、日中時間帯に発車する列車は広島行きですので、その点では広島行き「のぞみ」を狙うのが良いかと思います。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/time_11/Himeji2801 …

↑こちらの時刻表で、オレンジ色の数字で「広」と書かれているのが広島行き「のぞみ」号です。
数字をクリックすると、その列車が何時に広島に到着するのか調べることもできます。

ちなみに、新幹線に乗車する為には、乗車券の他に新幹線特急券を購入する必要がありますが、この新幹線特急券には自由席特急券と指定席特急券があり、自由席特急券は「こだま」「ひかり」「のぞみ」全て同額ですが、指定席特急券については「こだま」「ひかり」と比べて「のぞみ」は数百円高く設定されています。

○姫路→広島
・片道乗車券:4310円

・自由席特急券:3250円(こだま・ひかり・のぞみ共通)
・指定席特急券:3760円(こだま・ひかり)
・指定席特急券:3960円(のぞみ)

※繁忙期は指定席特急料金が+200円になります。

となります。
自由席については列車の種類によって料金が異なることはありませんので、少しでも安く…ということであれば自由席を狙うのもアリです。(もちろん座れるかどうかわかりませんが)

余談ですが、姫路だとみゆき通りなどにチケットショップがあって、姫路から広島までの新幹線回数券のばら売りを購入できるのですが、1月3日は利用できませんのでご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。弘済会の時刻表を常時携帯していますので、そこは知識の範囲内でした。

お礼日時:2009/12/29 20:32

1月3日の午後に姫路駅から広島駅へ


新幹線の自由席ですか?
新大阪・名古屋・東京方面のほうが混雑するでしょう。
のぞみ号は、16両編成でひかりレールスターは、8両編成で
自由席は、博多寄りの1号車から3号車ですので
ひかりレールスターは、博多行きで混雑しているでしょう。
広島へ向かわれますので岡山駅と一部福山駅が停車する
広島行きののぞみ号にご乗車されたほうがよいかと思います。
岡山駅で山陰・四国方面などへ乗換される方が多いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
のぞみは少し値が張るのがネックですがのぞみに賭けてみようと思います

お礼日時:2009/12/29 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!