
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DVD程度の解像度だったら、今時のPCだったらスペック的にどれでも大丈夫でしょう。
ただし、HDD容量だけはたっぷり大きめの方がいいです。
自作とかに慣れてるなら、内蔵でデータ用HDDを増設した方が安いですが、
初心者なら、内蔵よりも、外付けで増設した方が簡単だと思います。
使用ソフトとしては、私も TMPGEnc DVD Author を勧めておきます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_ …
「映像編集ソフト」ではなく、「DVDオーサリングソフト」なのですが、
・映像ソースとして、既存のDVDVideoから取り込むことができる
回答2で述べられている「VOBファイルの拡張子をMPGに変換」といった操作も不要です。
DVDから直接読み込んで映像クリップを追加できます。ただし、チャプター情報などは取り込めますが、メニューは取り込めません。
DVDから取り込む場合には、「HDDにコピーする」というチェックボックスがあるので、それをオンにするのを忘れないようにしてください。
HDDの容量は必要になりますが、編集操作が格段に軽くなります。DVDのままだと編集がかなり重いです。
編集したいDVDがたくさんあるのでしたら、編集操作に入る前に、あらかじめDVDのデータをHDDにコピーしておいた方が、操作が楽だと思います。
(DVDに記録されたファイルをそのままHDDにコピーするだけです)
・カット編集を行うことができる
オーサリングとしては、クリップを並べていくだけなのですが、
個々のクリップ内で、フレーム単位で不要な部分を消すことができます。
時間の流れが前後しないカット編集なら、DVDから読み込んだクリップをそのまま、不要部分の削除していくだけで簡単にできます。
時間の流れを入れ替える場合には、クリップを複製して、必要なところだけを切り出してクリップを複数並べることで可能です。
といったソフトですので、カット編集程度なら、画質劣化なしに、簡単にできます。
テロップを入れたいとか、映像効果を入れたいとか、そういった要望があるのでしたら、TMPGEnc DVD Author では無理なので、映像編集ソフトが必要になります。
それでも、テロップ部分だけ映像編集ソフトで作って、既存の映像はTMPGEnc DVD Author 上で編集した方が、映像劣化が少ないですし、
編集の手間も少なくなると思います。
TMPGEnc DVD Author は会社のパソコンで使っている人がいました。
テロップや字幕など、凝った作業をする事はないと思いますので、私にはオーサリングソフトが適しているかも知れません。
アドバイス有難うございます。
No.3
- 回答日時:
DVDからのリッピングですが
著作権保護されていない自作のDVDについては
たいていの動画編集ソフトでは
DVDから直接取り込むことが出来る機能が装備されています
また画質の劣化についてもビデオレータを落とさなければ
ほとんど問題ないと思われます
ソフトについて代表的な物は
PowerDirector
Adobe Premiere Elements
Ulead VideoStudio
DVD MovieWriter
などがあります
DVD MovieWriterについては
最新版はDVD MovieWriter 2010ですが
その前のDVD MovieWriter 7の方が
機能 使い勝手ともに良いように思われます
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/subj …
Ulead VideoStudioは、何年か前に動画編集に使った事がありましたが、PCが非力な為か、大変時間がかかってストレスがかかりました。
PCを新しくしてからまたトライしようと思います。
有難うございます。
No.2
- 回答日時:
動画編集でPCに一番求められるファクターはCPUパワーです。
次にHDD容量ですね。
で、DVDの再編集ですが、切り貼りやチャプターの挿入、メニューの作成なら再圧縮なしで可能です。
自分で録画したDVDならコピーガードがかかってませんからVOBファイルの拡張子をMPGに変換して、オーサリングソフトに読み込ませれば編集可能です。
私はTMPGenc DVD Authorを使っていますが、上記の方法で簡単に編集できます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_ …
今はBDのオーサリングにも対応してますし、比較的安価ですごく使いやすいです。
体験版がありますので、これを試してから考えてみてください。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4. …
No.1
- 回答日時:
まずDVD化してしまった動画は編集は難しいです(リッピングしなければならなくなるので)。
また、画質の劣化も起こします(再エンコードすることになるので)。DVD化した時点で「編集などはしない」と言うつもりでいるのが基本になります。DVD程度の解像度の動画であれば編集にたいしたスペックは必要ありません。時間が掛かっても構わないならAtomCPUのものでも「出来ない」訳ではありません。単に切り貼りするだけでも「編集」になりますのでグラフィックカードも重要なファクターになりえますがそれは編集ソフトウェアの使用次第です。
動画編集ソフトウェアと名の付くものなら何でも出来ます。ですが先に書いているようにDVD化されたものを動画として取り込む必要が出てしまうので「リッピング」が必要になります(「リッピング」に関しては今回の質問のように著作権侵害にならなくてもここの掲示板のNG回答になるんでお答えできません)。元のデジタルビデオカメラからのデータ取り込みを強くお奨めします。
HDDにコピーして拡張子をmpgにすればリッピングしなくても良いみたいです。ほとんどのテープをDVDに焼いてしまったのですが、今度はカメラから直接PCに取り込こもうと思います。
アドバイス有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- Windows 10 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 3 2023/07/31 09:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集サイト 1 2023/08/08 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真や動画の削除ができない
-
Video規格で撮影した動画を編集...
-
ダウンロードした画像を編集す...
-
オーサリング
-
DV取り込みについて教えて下さい。
-
写した動画を多少編集し、また...
-
sony HDR-SR12からPCへ書き込め...
-
ビデオ編集の利用実態
-
DVDの編集
-
新しいMacBookでFinal Cut Expr...
-
AVCHDデータのビデオ編集
-
動画があるのに編集できない。
-
httpd.confの編集後は?
-
DVDの編集(初心者)お願いします
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
<初心者>Ulead Video Studio1...
-
映像をDVD-Rに書き出す方法が分...
-
ビデオカメラのデータをPCに保...
-
TMPGEnc 3.0 XPRESSで再エンコ...
-
YouTubeについて。誤字指摘厨、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
-
Cyberlink Powerdirectorでチャ...
-
seesaawikiのページ編集におい...
-
あいのりのパロディをつくりたい
-
動画の編集
-
Panasonic NV-GS250 デジタルビ...
-
MacBookと相性のいいデジタルビ...
-
IEの「ファイル」メニューに「M...
-
デジタルビデオの編集
-
ビデオカメラ(HF M41)...
-
iPhoneでパワーポイントを送ら...
-
JVC ビクター 動画編集したい...
-
DVDの時間表示とタイムコードの...
-
sony HDR-SR12からPCへ書き込め...
-
DVD ビデオカメラの映像をPC...
-
Final Cut Proのトランジション...
-
ザクティで取ったMP4動画を編集...
おすすめ情報