
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
わるくなんかないでしょう。
この時期そう思ってやってます。先の方の回答にもありましたが、雨のあといちいち拭く人は極まれでしょう。それに、ボディや下回りに付いた塩や泥を洗い流せるんだから塗装(と言うか金属部分の腐食予防)にとってはいいと思っています。水滴が自然乾燥して塗装にできる輪染みが怖いのかもしれませんが、経験ではめったに出来ないですよ。僕はあまり見たことありません。No.6
- 回答日時:
うちはそんな感じで2台(ムーヴ、ハイエース)ともリアゲートに錆が浮いています。
言ってしまえば車は濡らさないのが1番なのですが…塗装に悪い、でいいと思いますよ。実際ソリッド(単色)ではなく、メタリック、パールなど元色の上からクリアーを吹いている車でも塗装の下から腐食が始まっているので…No.5
- 回答日時:
塗装に悪くてもそこそこ納得できればいいということなら
好きなようにしたらとしか言えないよ^^
まあ、雨降った後だと思えば納得できるんじゃない?
水道水にはカルキ含まれているから
水滴放置するとそれが輪のように残るから
それが気にならなきゃいいんじゃない?
参考URL:http://www.snk-net.com/trouble/01sekikawajimi.htm
おおカルキが原因だったとは驚き出ました。
カルキはちょっと納得できないです。
洗車しないガビガビのままでしばらく放置のほうがいいと思いますか。
No.4
- 回答日時:
水滴がレンズの役目をして塗装が焼けるおそれ有り。
しかし、手間をかけるのはいや、金を賭けるのもいやなら、塗装が痛むのは仕方ないことです。
世の中、金か手間をかけるしか方法は無いのですから。
昔白くなったのは塗装焼けだと思いますか。
水洗いした直後走行して乾かすのはどうですか。
こんな時期なので金手間かけずにそこそこ納得できればいいなと思いました。
No.2
- 回答日時:
拭かなくとも、(冬期間の塩カルなど)水で吹き飛ばすだけ、効果はあるのではないでしょうか。
水のジェット噴射機で、車体の汚れを落とすだけで十分であり、拭かなくともOKです。あれ?屋外駐車ですよね?今の時期、特に丁寧な洗車はできないと思います。仕方ありませんが質問のとおりでいいのではないでしょうか。放っておいても塗装には影響ありません。新車以外(2年以降)は塗装も落ち着いていると思います。ただ、破損(錆が発生するようなリスクのある損傷放置を除く)している部分があれば、洗車後の放置は責任もてませんが・・・・。あと、洗車機ですが、よく洗剤コースを選んでいる人がいますが、避けた方がいいと思います。安い水コースで十分。何の洗剤を使っているのかわかりませんし、泡を立てたから目からみて洗っているという満足感があるかもしれません。しかし、洗剤が残るというリスクが当然あります。何も洗剤コースで洗ったとか、ワックスを掛けたという効果があるのは疑問。水で十分です。
表層だけでも水ジェットで吹き飛ばせば効果ありますか。
新車なのですが水ジェットだけだと塗装はどうなるんですか。
洗剤コースは自分もイヤなので使いません。
ちなみに下回りも丁寧に水ジェットかけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
ボンネットのクモの巣状の傷
-
車 下回り洗浄
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
黒の車の手入れ方法について 全...
-
トヨタのシエンタの色で悩んで...
-
『 FK2洗車機 』
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
海などに行った後の洗車について
-
アイシス ブラックマイカ(2...
-
車は洗わない方が!?
-
新車の洗車のタイミングについて
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
ボンネット裏の汚れ
-
黒い車を買ったのですが、思っ...
-
3月20に納車しました この時期...
-
洗車場の高圧洗浄機での下回り...
-
車で手入れが楽なカラーはどっ...
-
新車を洗車機に入れて大丈夫??
おすすめ情報