アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5月頃、友人が株分けしてくれた立ち木ベゴニア(高さ1メートル位、葉の表面が緑色で、裏が赤っぽい)の葉の裏表が、白い粉状のものに覆われ何となく元気がありません。どうしたらよいでしょうか?

12月に南向きのガラス戸の玄関に入れています。埼玉県南部です。

A 回答 (3件)

その白い物体が動くならホコリダニ類で、動かないならウドンコ病だと


思います。何れにしても2つに1つですから、病害虫図鑑で調べるよう
にして、発生した種類を確かめるようにして下さい。
ホコリダニ類ならケルセン乳剤を使い、ウドンコ病ならサプロール乳剤
を使って散布をするしか手はありません。何れも屋外で薬剤散布して、
葉の表面の薬剤が乾いたら室内に入れるようにします。絶対に室内では
薬剤散布はしないで下さい。人体が薬害を起こしますから。

現在の玄関は湿度不足で空気が乾燥気味になっていませんか。ウドンコ
病が多発する環境は、主に湿度不足が原因です。水遣り以外に霧吹きで
定期的に葉水をして湿度を高め、湿度を保持する事が必要です。
それと玄関の室温は、5℃以下にならないでしょうね。5℃以下になる
と状態を悪くさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
ウドン粉病のようです。
玄関は夜間は、5℃以下の時もありますので、アドバイスのように、もう少し暖かい場所へ移動して、薬剤噴霧と葉水にも気を配ってやります。
注意して見ましたら、ほぼ全部の葉がやられていますが、全部切ってしまっても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2010/01/01 20:49

発生した物がウドンコ病のようですから、室内が乾燥した環境だった事


が原因の一つです。定期的に葉水を行うようにして、空気の入れ替えに
注意して早めに薬剤散布をするようにして下さい。

被害に遭った葉ですが、やられた葉を全部切ってしまうと丸坊主になり
ます。葉と言う物は生育には重要な役割があるので、被害に遭ったから
と言って切ってしまうのは良くありません。害虫を駆除させすれば被害
は食い止められますから、新しい葉が出るまでの間は被害に遭って生き
残った葉だけで生育させるようにします。

やはり5℃以下になりますか。玄関と言う空間は人の出入りが激しいの
で、常に空気が入れ替えられるのですが、夜には人の出入りがなく日も
当たりませんから、どうしても室温は下がってしまいます。
ある有名な園芸専門家の方が、玄関と言う場所は植物を栽培する上では
最も適さない場所だと公共の電波を使用して言われています。
その理由としては先程に僕が書いた通りで、寒さに弱く光線を欲しがる
植物には最悪な場所になります。人間と植物の体感温度は全く違います
から、今日はそんなに寒くないなぁと思っても、植物には耐えられない
寒さと言う事もあります。植物を置いてある場所には湿度計と温度計が
一緒になった物を置くようにし、定期的に確認するようにします。

一例ですが、鉢の下に発泡スチロールの板を敷く事で、地面からの冷気
が伝わりにくくなります。鉢と植物が完全に被せられる厚めのビニール
袋を被せる事で、多少は冷気が伝わりにくくなります。保温は出来ませ
んが、冷気が伝わらないだけでもマシかなと思っています。簡易温室を
使用されても構いません。何れにしても深夜だけ覆いをし、日中は覆い
を外すようにして下さい。24時間中も覆いをするのは良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご返事誠にありがとうございます。
昨日から南向きの2回に移動しました。

>新しい葉が出るまでの間は被害に遭って生き残った葉だけで生育させるようにします。

アドバイスを基に何とか元気になる様、やれる事はやってみようと思います。
ご親切なアドバイスに改めて御礼申し上げます。

お礼日時:2010/01/02 22:43

いつごろ白い粉状のものに気が付かれたのか判りませんが、ここ最近のことでしたら、冬場はウドンコ病が発生するような時期ではありません。


ウドンコ病が発生するには17℃から25℃ぐらいの気温を必要とします。
またウドンコ病(カビ菌)においては、胞子の形成には気温と低湿が必要で、胞子の発芽には多湿を必要とします。
時期的には日中や夜間の条件も考慮して、春から初夏、秋あたりがこの条件を満たし、発生が多く見られます。
冬場においても常時加温できる温室であれば発生は可能ですが、ガラス戸越しの玄関内ぐらいでは無理です。

ホコリダニ(害虫)も高温乾燥の条件で発生します。時期的には夏から秋ぐらいで、暖地あたりでもせいぜい温暖化した10月頃までです。
今頃の発生は上記温室の条件下でないと無理です。

別の原因が考えられます。葉の裏表が白い粉状というのも気になります。
一番可能性のあるのは殺菌剤の薬剤散布ですが、殺菌剤のなかには散布して薬液が乾くと白く汚れるものが結構あります。
ここら辺をちょっと補足してみて下さい。
元気がないのは年末にかなり冷え込みましたから、その影響もあるでしょう。人気(ひとけ)のある明るいリビングあたりに置きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
ご丁寧なアドバイス恐縮です。
何も散布していないのですが、表裏が白カビ状になっています。
昨日から、2階の南向きの部屋に移動してあります。
このまま葉水をしながら様子を見てみます。

お礼日時:2010/01/02 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!