dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPodのバッテリー交換後、充電が出来ない。

iPod video 30G を愛用し続けかれこれ4年になります。
さすがにバッテリーの寿命が短くなってきたので、この前オークションでバッテリーと工具を購入し、自分で交換しました。
保険はどうせ切れているし、Apple社に依頼するとあまりにも値段が高いからです。
前にイヤフォンジャックを交換した経験があるので、バッテリー交換でも簡単にいけるだろうと思っていました。

iPodは無事機能し、再生もOK。
成功だ!と喜んでいたのもつかの間。
充電が出来ないのです。

再び古い方のバッテリーを付けてみた所、ちゃんと充電できました。
となると、やはりバッテリー自体に問題があるのかなと思い、オークションの売人に聞いてみたのですが返事がありません。

ちなみに新しいバッテリーのパッケージには「for iPod 5th」と書いてあります。
iPod videoと第5世代とではバッテリーも違うのでしょうか?
オークションの品物の説明ではちゃんと「for iPod video 30G」と書いてあったのですが・・・。
ちなみに550mAhです。

A 回答 (2件)

>返事がありません。


という所で結論が出ていますね。
バッテリは化学製品でチャンとしたメーカの物でも初期不良率は普通の電機部品より大きい物です。まともなところなら、少なくとも取り替えなどの対応をしてくれるはずです。
まあ、物は考えようです。そのような危ないところの物はとりあえず動いても、使っている間に発火したり事故を起こしたかもしれません。そんなところは怪我をしても相手にしてくれないでしょう。
ちょっと経費のかかった勉強だったと諦めるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バッテリは化学製品でチャンとしたメーカの物でも初期不良率は普通の電機部品より大きい物です。
これは知りませんでした。
あれから売人と連絡を取ることが出来ました(最初のメールは届かなかったとかなんとか・・・)
たぶん新しいのと取り替えてくれるのではないかと思います。
駄目なら駄目で、今回はP0O9Iさんの言うとおり、諦めることも大事ですね。
適切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 00:19

歴代iPodの中にも「iPod video」という機種は存在しないと思いますが、


いったいどの機種のことでしょう?
http://www.apple.com/jp/itunes/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたところ、iPod videoとは第5世代のことでした。
きちんと調べてなくてすみません。
第5世代から動画の読み込み・再生が可能になったので、当時はiPod videoと呼ばれることが多かったです。

ちなみにAppleのサイトで載っているiPod classicは第6世代です。
古い機種はサイトには載ってないようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_classic

お礼日時:2010/01/02 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!