
シャープの液晶テレビ(LC40-AE6)とパイオニアのホームシアター(HTP-S525)の接続について質問させていただきます。
説明書通りに接続したつもりですが、ホームシアターのスピーカーから音が出ません。
接続方法はテレビの光デジタル出力をアンプの光デジタル入力に接続しております。ホームシアターの本体液晶には「DIGITAL」と表示が出て、信号はちゃんと通っているようなのですが、肝心な音がテレビのスピーカーからしか聞こえません。説明書によるとテレビとの接続だけなら光デジタル接続だけでOKのような感じでしたが、HDMI接続が必要なのでしょうか?
HDMI接続をしなくてはいけないならば、テレビとレコーダー(BD-HDW45)とホームシアターをどのように接続すれば良いのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もう1度挑戦して下さい。
液晶テレビ取説のP30を見て下さい。
デジタル音声(光)端子から出力される音声の種類について
テレビのHDMI入力端子につながれたレコーダ機器等の音声の場合は、PCM出力
又視聴中のデジタル放送の音声は、ACC出力
アナログテレビ放送とかビデオ・レコーダ等を普通の接続(ピンコード接続)等でつないでいる場合の
音声は光デジタル出力されないとあります。(この場合は、ピンコードでの音声接続をしないといけません)
チェックしてみて下さい。
デジタル設定→デジタル音声設定→PCM・ACCを必要に応じて切替してみて下さい。
ホームシアターもACC対応しているはずです。
cazydsさん、ありがとうございました。
今日、今までのことを参考にいろいろやってみましたら、無事音がでるようになりました。
親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もう不具合解消できたでしょうか?
HDMIはレコーダーの音をダイレクトにデジタル再生するだけであって
光デジタルだけでテレビ音声の再生は可能です。
光デジタル+HDMI接続する場合
レコーダーのHDMI-OUT→ホームシアターのHDMI-IN→ホームシアターのHDMI-OUT→テレビのHDMI-INという接続になります。
音声は、光デジタル・同軸デジタル・アナログ接続のうちどれかは必ず必要です。
テレビのHDMI-OUT→ホームシアターのHDMI-INをつないでもテレビの音声は出ません(取説P30)
OPTICAL(1)(2)・COAXIAL等の接続・切替に注意して下さい。
取扱説明書のP29・P43・P44をしっかり読んでください。
音量が上がってない?スピーカーの線の皮は剥いた?スピーカーの線は繋がっている?消音機能などは無いと思いますが・・・
この回答への補足
cazydsさんありがとうございます。
接続方法については了解しました。
今は光デジタル接続(テレビの音声光デジタルOUTをアンプの「VIDEO」光デジタルINへ)のみ繋がっている状態です。
これだけでもテレビの音声はアンプのスピーカーから出るはずだということもわかりました。
切替もホームシアターのリモコンで入力切替を押してすべて試しましたが、OPTICAL(1)でちゃんと液晶に「DIGITAL」と点灯しているので、大丈夫だと思います。(入力が出来ていない場合は点滅してしまうので)
音量は8設定です。(いきなりバカでかい音がでないよう)
スピーカー配線の皮は、最初から2cmほど剥げていたので、そのまま使っています。MCCのオート設定の際にテスト音はちゃんと出ていたので、スピーカーの接続が原因とも考えにくいです。
No.2
- 回答日時:
テレビとアンプを光デジタルケーブルで接続すればアンプに接続されたスピーカーから音は出るはずなんですが、入力切替はきちんとされてますよね?
>HDMI接続をしなくてはいけないならば、テレビとレコーダー(BD-HDW45)とホームシアターをどのように接続すれば良いのでしょうか。
レコーダーのHDMI OUTとアンプのHDMI IN、アンプのHDMI OUTとテレビのHDMI INをHDMIケーブルで接続するだけでOKです。
この回答への補足
入力切替はできていると思います。光デジタルケーブルを「VIDEO」の入力に接続しているのですが、アンプの切替をVIDEOにすると液晶にはちゃんと”DIGITAL”と点灯しますので、認識はしてくれていると思います。テレビ側の設定があるのかと思ったのですが、テレビの説明書も参照したところ、特に設定変更などの記載はなく、ケーブルの接続だけだったので、大丈夫なのではないかと思うのですが・・・。
補足日時:2010/01/09 09:52No.1
- 回答日時:
テレビのメニュー→デジタル設定→デジタル音量設定→PCM→ACC
これで設定してみて下さい。
レコーダーなどある場合は、入出力共HDMIケーブルで接続した方が簡単です。
この回答への補足
ありがとうございます。
ご教示いただきましたとおりテレビのデジタル音声をACCに設定しましたが、依然としてテレビのスピーカーから音が出るだけで、やはりホームシアターのスピーカーからは音が出ません。
ただアンプはしっかり設定変更を感知してくれているようで、液晶に「MPEG2 ACC」と字幕がでました。
音が出ないのには何か他に原因があるのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- モニター・ディスプレイ 液晶テレビをHDMIでパソコンに接続しモニターに使うと液晶が不具合になることがあるのでしょうか?ご教 7 2023/02/03 15:24
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- テレビ PCとテレビをHDMIで接続しても認識されない 4 2022/04/16 14:33
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- Android Anycast HDMI androidインターネット接続方法 1 2022/06/13 19:52
- YouTube テレビとWi-FiとYouTube 3 2022/10/25 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
ホームシアター(HTP-S525)の接...
-
マトリックススピーカーのデジ...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
HDMIケーブルの音声出力と比較して
-
出力が安定しない
-
Bang & Olufsen の Beolab 4000...
-
AVアンプから出力されない(ONK...
-
スピーカーの並列・直列接続と...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
レコードプレーヤー接続による...
-
出力が安定しない
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
第一興商のカラオケ機器の接続...
-
マトリックススピーカーのデジ...
-
AUDIO KONTROL 1について。
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
Bang & Olufsen の Beolab 4000...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
AVアンプとDVD/TVの接続方法に...
おすすめ情報