dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、ゴルフ歴10年でいまだに100前後をうろうろしています。
今回の質問は練習場で少し打つと手袋はしていても、すぐに手や指の皮がむけてしまいしょうがありません。体のほかの部分はぜんぜん大丈夫なのでもっともっと打ち込みたいのに手が痛くて打てないもどかしさに困っています。むける前からテーピングをしたりしているのですが、手間がかかる上、それでもむけてしまうときがあります。他人さんには久しぶりにどんなに打っても皮などむけないという人もいますがうらやましいです。

グリップの仕方や握る強さなどいろいろと問題はあるのでしょうが、今回はたまに練習場で打ち込んでも手の皮がむけない簡単な対策があれば教えていただきたいと思います。

A 回答 (3件)

僕の経験から言いますと、やはり強く握りすぎるんだと思います。



これは、グリップの太さにも関係しますしグリップの材質(コード入りなど)も関係します。

僕の考えた対策法ですが…(スライスフックなどの影響はこの際無視します)

1・・・意識的に強く握らないようにする

2・・・グリップを太くする(強く握れないようにする)

3・・・グリップの材質を軟らかいタイプの物に交換する

4・・・50~60ヤードのショット(あまりグリップを強く握らなくていいショット)のときにグリップの周りにタオルをグリップ1周分巻いてショットしてみてください、それでクラブが緩まない程度の強さで握る事をお勧め致します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手は大きいほうなので無意識のうちに強く握っているのだと思います。

お礼日時:2003/05/28 21:08

手の皮がむけるのは、グリップ(握り方)に問題があると思います。

良いグリップをしていれば、手のひらや指の一部分に力が加わることはありませんし、どこか無理に力が入ってしまうような握り方をしているのだと思いますよ。
グリップが悪いと、正しいスイングはできませんし、基本であるグリップから直すべきです。
あと、手袋はピッタリサイズのもの(というよりやや小さめ)を使うようにした方が、マメもできにくくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一度、基本から見直します。

お礼日時:2003/05/28 21:14

ゴルフの基本をもう一度確認してみてください


坂田信弘プロの「ショートスイング」シリーズの
ビデオテープをお奨めします
ゴルフダイジェスト社発行で書店で取り寄せてくれます

答えを申し上げると
スイングが正しくないのです
クラブの力が生きるスイングをしていないので
手の力だけで打つ形になり
ボールの衝撃が直接手に加わっているからです

基本に戻れば簡単に抜け出せますよ
頑張って下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
坂田プロのショートスイングの理論は漫画で読んだことがあります。

お礼日時:2003/05/28 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A