dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人にどこから来たのと聞いたら台湾と言ってましたが、外国人登録証には中国と書いてあったので違うじゃないか、ちゃんと中国なら中国から来たといってくださいと言いましたら、「台湾から来ても外国人登録証の欄には中国と記載されるので困ってます」とのことでした。なぜ、ちゃんと台湾と記載してないのでしょうか。 所謂、中国の人と違い台湾の人の方が常識もわきまえ付き合いやすいのに今まで知りませんでした。何故そのような表記をするのか教えて下さい。また、台湾の表記は本人が希望してもできないのでしょうか?

A 回答 (3件)

台湾には、中華民国という国があるのですが(中国本土は、中華人民共和国)、この国は、日本を始め多くの国から、国として認められていません。

ですので、中華民国(もしくは台湾)という表記はできません。

そうなったのにはいろいろ経緯があります。
以下のところを参照してください。

参考URL:http://www.wufi.org.tw/jpn/jng06.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難う御座いました。大変な背景があるわけですね。この土日で参考URLを勉強したいと思います。
「蒋介石政権の作り出した中国を代表すると言う虚構を共産党政権に逆手に取られている訳ですね」でも素朴な疑問ですけどどうしてこの虚構を正さないのですかね?日本政府は!!!

お礼日時:2003/05/24 15:54

もともと現在台湾を支配している国家の正式名称は中華民国といって中国全土を支配する国家でした


それが、共産党政権によって台湾に追い込まれ、台湾を除く領域が共産党政権の中華人民共和国の支配下に置かれました
それ以来、両政府が自分の方こそ唯一の中国政府だと主張しているわけです
日本は田中角栄首相(真紀子前外相の父)の時代に共産党政府の方と国交を結ぶことにし(つまり正統な中国政府と認め)、中華民国と断交して、台湾を、中華人民共和国の一部であって、反乱軍に支配されているだけとみなすことにしました
中華民国を国家とみなさないわけですから、外国人登録証にも、中華民国や台湾の名を書くわけにはいかないのです
    • good
    • 0

中華人民共和国・その友好国の日本や国連は、台湾が主張している「中華民国」という呼称を正式な国家として認めていません。

戦争後に、台湾の国民政府は、社会主義の中華人民共和国より追い出され、台湾に追いやられ、お互いが「中国」の本家を主張しています。
ですから、台湾=「中華民国」は、中国を名乗るけれども我々は学校では「台湾」という地域名で学ぶのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!