カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

中国の外相が、北京で開会中の全国人民代表大会に合わせて記者会見し、台湾問題について「どのように解決するかは中国人自身のことであり、いかなる外国も干渉する権利はない」と主張し、

「なぜ米国はウクライナ問題では主権や領土保全の尊重を強調しているのに、台湾問題では中国の主権や領土保全を尊重しないのか」と非難したそうです。

※中国外相、台湾問題で米牽制 「地が動き山が揺れる」
https://www.sankei.com/article/20230307-VDFPIT2W …


この中国の「なぜ米国はウクライナ問題では主権や領土保全の尊重を強調しているのに、台湾問題では中国の主権や領土保全を尊重しないのか」の非難について、どう思いますか?

「台湾は中国の一部」という中国の主張は正当であると思いますか?
また、この主張は、世界の各国から賛同されているのでしょうか?

中国はなぜ「台湾は中国の一部」と思い込むのか──単なる妄想、それとも戦略?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/ …

A 回答 (18件中1~10件)

質問がおかしくね?台湾が中国の1部でないというのが正当か審査する必要あるだろ?


台湾が中国の1部なのは国連や日本やアメリカも再三公式に決めてるからね。日中平和友好条約とか読み直しな( ᐙ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「台湾が中国の1部なのは国連や日本やアメリカも再三公式に決めてる」と、言われるが、全面受け入れしている国は少数派であり、「acknowledge」(認知する)や「respects」(尊重する)等の曖昧な表現をしている国が、多いですよ。

アメリカも「中国はただ1つで、台湾は中国の一部であるという中国の立場」について「米国は認識(acknowledge)する」の表現です。

※「一つの中国」とは 政策と原則、米中で認識は異なる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM036XG0T00 …


日本は1972年の日中共同声明で、「中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認する」と規定し、台湾については「(中華人民共和国は)台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。日本政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し尊重し、ホツダム宣言第8項に基づく立場を堅持する」としている。

つまり日本は、「台湾は中国の一部」だとする中国側の主張を「全面的に認めたわけではない」としつつも、「ポツダム宣言第8項に基づく立場を堅持」と但し書きをつけた。

「ポツダム宣言」の第8項とは、1943年11月の「カイロ宣言」で規定された内容を指し、第二次大戦で「日本が奪った台湾と澎湖諸島を返還する」とされたことを改めて明記したのであるが、当時の中国を代表する政権は中華民国政府であり、中華人民共和国ではなかったのです。

※「台湾は中国の一部」という『一つの中国』、全面受け入れしている国は少数派
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74092?page=2

お礼日時:2023/03/29 22:24

「君の理解力や思考力、読解力が劣るのは、私の所為じゃない」と何度も言っているけど、やはり理解できていないのか。



付き合いきれない。成功事例やサンプルがあるならば、それをどう適用できるか考えるのが普通の発想だけど、それができないなら幾ら回答を得ても無駄だな。

以前は理解力が足りない人だという認識だったけど、絶対に理解してたまるかという信念をお持ちの人と認識した。

さようなら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお疲れさまです。

おっしゃっている「成功事例やサンプル」とは、「シンガポールの独立」や「東ドイツの併合」ですかね。

「それらを参考にせよ」と言われるなら、

(1)マレーシアから「シンガポールが独立」したように、中国(中華人民共和国)が台湾(中華民国)の独立を認めるか、

(2)西ドイツが「東ドイツを併合」したように、中国(中華人民共和国)が一党独裁の共産主義を廃止し、台湾(中華民国)と同様な議会制民主主義国家になることです。

以上ができないなら、中国(中華人民共和国)が武力で台湾を併合するしかなさそうですが、それこそ、無理筋でしょう。

お礼日時:2023/03/22 21:52

>ではないでしょうか。



結果的にはね。指摘されたから慌てて調べた感が満載ですね。

>問題は、中国共産党にその気がないのに、「台湾は中国(中華人民共和国)の一部」と主張するので、解決が困難になるのではありませんか。

問題は、①内戦が終結していないこと、②互いに合意できない主張であること、です。

君の「無理筋論」は全く無関係で、誰からも同意を得られることのない無理筋です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお疲れさまです。

「問題は、①内戦が終結していないこと、②互いに合意できない主張であること、です。」と言われるが、

〇「シンガポールの独立」については、
1945年に日本が第二次世界大戦の敗戦国となりシンガポールから撤退すると、シンガポールは、再び、イギリスの植民地となりました。
その後、1963年、マラヤ連邦とボルネオ(サバ州とサラワク州)と共にマレーシアに併合する形で、イギリスからの独立を果たしました。
1965年8月9日には、マレーシアはシンガポールをマレーシアから追放することを決め、リー・クアンユーがシンガポール独立宣言をし、シンガポールはマレーシアから分離独立しました。

つまり、シンガポールでは暴動も反対運動も起きずに、シンガポールはマレーシアから追放されたのであり、シンガポールの独立は、「①内戦が終結していないこと、②互いに合意できない主張」に該当しません。


〇「東ドイツの併合」については、
1948年6月の西側の通貨改革強行を機にソ連がベルリン封鎖に踏み切ったときからベルリンの4国管理理事会は機能しなくなり、ドイツの東西分裂が事実上確定してしまった。
翌1949年9月7日に西側管理地域にドイツ連邦共和国(西ドイツ)が成立すると、対抗する形で同年10月7日にソ連管理地域にドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立し、ドイツは東西に別個の国家権力が存在する分断国家となってしまった。
東西ドイツの両国は、西ドイツが資本主義市場経済を再建し、東ドイツは社会主義計画経済を目指すというまったく違った経済システムをとったことが、「東西ドイツの分断」につながったのであり、「東西ドイツの分断」は、「内戦」ではなく、東西冷戦の結果であり、従って「東ドイツの併合」も「内戦」の結果ではないので、「①内戦が終結していないこと」には該当しません。


つまり、「東ドイツの併合、シンガポールの独立」から、学ぶのであれば、「東ドイツの併合」でロシアの社会主義(共産主義)が終焉したように、中国共産党の一党独裁が終焉するか、そうでなければ、マレーシアがシンガポールの独立を容認したように、中国共産党が、台湾の独立を容認すれば、台湾の問題は解決します。

お礼日時:2023/03/21 20:52

>結局は、解決策はない、つまり、「台湾は中国の一部」を実現する為に、中華人民共和国の武力行使を容認すると言うことですね。



容認しないから、今の時点で牽制しあっているのですよ。
ちなみに歴史を学ぶ意思が質問者にはないことがわかりました。
東ドイツの併合、シンガポールの独立なんかは示した解決策をとった例なのですが、それさえも気付かなかったことにしてしまうのは、その証左ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご苦労さまです。

「東ドイツの併合、シンガポールの独立なんかは示した解決策をとった例なのですが、それさえも気付かなかったことにしてしまうのは、その証左ですね。」と、言われるが、

〇「東ドイツの併合」(ベルリンの壁崩壊)は、「ソ連解体、つまり共産党による独裁政治の終焉」と表裏一体の関係にあり、台湾の問題も、中国共産党の一党独裁が終焉すれば、解決するのではないでしょうか。

〇「シンガポールの独立」は、マレーシア側でも混乱を長引かせないため、シンガポールの独立を容認する判断に傾いた結果であり、台湾の問題も、台湾の混乱を長引かせないため、中国共産党が、台湾の独立を容認すれば解決するのではないでしょうか。


つまり、「東ドイツの併合、シンガポールの独立」から、学ぶのであれば、中国共産党の一党独裁が終焉するか、そうでなければ、中国共産党が、台湾の独立を容認すれば、解決しますよ。
問題は、中国共産党にその気がないのに、「台湾は中国(中華人民共和国)の一部」と主張するので、解決が困難になるのではありませんか。

お礼日時:2023/03/21 00:30

>〇「①戦闘状態に移行することなく片方が敗北を認める」は、可能なのですか。


>どちらが、敗北を認めるのですか。

日本語で記載したとおりです。あなたの日本語読解力がどの程度か、私はかなり疑っていますが、それに合わせて解説をすると、200年ぐらいかかりそうですので、先の回答に代えさせていただきます。

>〇「②相互に存在を認め各自の重なり合わない統治領域を決定する」も、可能なのですか。
>・「相互に存在を認め」と言われても、中華人民共和国が中華民国の存在を認めることがあるのですか。
>・「各自の重なり合わない統治領域を決定する」と言われても、中華人民共和国は、台湾が自国の領土と主張しているのを譲らないと不可能であり、そんなことが可能なのですか。

日本語で記載したとおりです。あなたの日本語読解力がどの程度か、私はかなり疑っていますが、それに合わせて解説をすると、200年ぐらいかかりそうですので、先の回答に代えさせていただきます。

手法論と実際の国の判断が必ずしもリンクするとは限りません。それが無駄であるなら、国連での採決も無駄なのでしょうから、世界の帝王様である、あなたがどうにかして下さい。感情で世界を支配する、何の法則も倫理も判断基準もないのでしょうけど。

>何度も、言われるのは、自由ですが、具体的な根拠や方法を示さないと「絵に描いた餅」に過ぎません。

じゃ、あなたも示してみてくださいよ。無理筋砲は遺憾砲の数億分の一未満の能力しかないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお疲れ様です。

「あなたも示してみてくださいよ。」と、言われるが、分からないから、お聞きしているのです。

結局は、解決策はない、つまり、「台湾は中国の一部」を実現する為に、中華人民共和国の武力行使を容認すると言うことですね。

お礼日時:2023/03/19 20:38

>今更、内戦状態が継続していると主張するのは、無理筋です。



何度も何度も何度も何度も何度も何度も指摘してるけど、君の感情は関係ない。

>現実を直視するのは「大事なこと」です。

それを言う相手は、鏡に写るあなたに対してです。

>もし「内戦状態が継続している」と言われるなら、「内戦状態が継続している」状態を終わらせるには、中華人民共和国に、どうしろと言うのでしょうか。
>まさか、武力行使せよ、と言うのではないでしょうね。

「どうしろ」ですかw > 世界の帝王様

内戦状態の終了は、内戦により雌雄を決するか、講和で話をつけるかですよ。この場合の講和は2つあって、①戦闘状態に移行することなく片方が敗北を認める、②相互に存在を認め各自の重なり合わない統治領域を決定する、のどちらか。

って、何でこんな基礎の基礎の基礎を教えないといけないんですか。しかも「俺の感情では理解したくない」という駄々っ子相手に。

>武力行使すれば、ウクライナに象徴されるように、台湾の住民達は、徹底抗戦するので、悲劇が広まり、世界から非難を浴びるだけです。

ウクライナ、ロシアは互いに独立国家。

KMTとCPCは「中国」の座を互いに主張する、中国の交戦勢力。
感情じゃないんですよ。国の成り立ちと継承の問題。むしろ、明治政府と徳川幕府の関係に近い。

>「一国二制度」を目指すと言っても、香港の件で、中華人民共和国の意図は見え透いているので、台湾では通用しないでしょう。

それはCPC側の提案する解決策のひとつです。あくまでCPCが提案しているだけで、その信用は失われています。

>「台湾は中国の一部」と中華人民共和国が言うのは、勝手ですが、具体的な将来手段が描けないのでは、やはり無理筋に違いないです。

主権の争いでは将来像は単なる説得手段の一つでしかありません。そもそも主権を獲得するに際し、敵対勢力の去就は保証しないことが普通です。

何でこんな基礎の基礎の基礎を教えないといけないんですか。もういい加減にして下さい。

最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。

大事なことなので、7回言いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

7回も、ご苦労さまです。

結局、内戦状態の終了は、どのようにして決着をつけるのですか。

講和の

〇「①戦闘状態に移行することなく片方が敗北を認める」は、可能なのですか。
どちらが、敗北を認めるのですか。

〇「②相互に存在を認め各自の重なり合わない統治領域を決定する」も、可能なのですか。
・「相互に存在を認め」と言われても、中華人民共和国が中華民国の存在を認めることがあるのですか。
・「各自の重なり合わない統治領域を決定する」と言われても、中華人民共和国は、台湾が自国の領土と主張しているのを譲らないと不可能であり、そんなことが可能なのですか。

何度も、言われるのは、自由ですが、具体的な根拠や方法を示さないと「絵に描いた餅」に過ぎません。

習国家主席は、「決して武力行使を放棄せずあらゆる必要な措置をとる」と、述べていますよ。

※習国家主席 台湾統一のためには武力行使も辞さない姿勢示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221016/k10013 …

お礼日時:2023/03/18 22:21

>つまり、おっしゃる通り「中華人民共和国は継承国であると自称している」だけで、



どちらが中国を代表するかの決着が付いていない内戦状態が継続しているので、無理筋でも何でもないと、最初から言っています。君の感想、感情は内戦交戦勢力に何ら影響を与えません。

最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。

大事なことなので、4回言いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もお疲れさまです。

「どちらが中国を代表するかの決着が付いていない内戦状態が継続しているので、無理筋でも何でもない」とのことですが、

中華人民共和国政府は当初台湾への軍事的侵攻も検討していたが、1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争に兵力を割かざるを得なくなった為、その時点で、人民解放軍による中華民国政府への軍事行動を、中華人民共和国は放棄したのに、今更、内戦状態が継続していると主張するのは、無理筋です。

もし「内戦状態が継続している」と言われるなら、「内戦状態が継続している」状態を終わらせるには、中華人民共和国に、どうしろと言うのでしょうか。
まさか、武力行使せよ、と言うのではないでしょうね。
武力行使すれば、ウクライナに象徴されるように、台湾の住民達は、徹底抗戦するので、悲劇が広まり、世界から非難を浴びるだけです。

「一国二制度」を目指すと言っても、香港の件で、中華人民共和国の意図は見え透いているので、台湾では通用しないでしょう。

「台湾は中国の一部」と中華人民共和国が言うのは、勝手ですが、具体的な将来手段が描けないのでは、やはり無理筋に違いないです。

現実を直視するのは「大事なこと」です。

お礼日時:2023/03/16 23:07

>四百年の歴史のなかで、台湾は六つの異なる政府によって統治された。

もし台湾が清国によって統治されていた時代があることを理由に『中国(中華人民共和国)の一部』とされるならば、かつて台湾を領有したオランダやスペイン、日本も、「自称」で領有権を主張できそうですね。

これが、あなたが「ロシアがウクライナの領有を主張するほうが『まし』」と書いた根拠ですね。

国や地域の成り立ち、帰属がわかっていないので、このような詭弁をそのまま引用するのですよ。もう、十分に解説しました。あなたが理解できないのは私のせいではありませんし、あなたの感情が理解できないのも私のせいではありません。

堂々巡りのストーカーに付きまとわれている気分です。はっきり言って不愉快です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご苦労さまです。

台湾島と澎湖諸島は1945年に中華民国(国民政府・蔣介石政権)によって接収され、1947年5月17日には中華民国の台湾省が設置された。その後、国共内戦で国民政府に決定的な勝利を収めた中国共産党は、1949年10月1日に中華人民共和国の建国を宣言し、1950年5月までに中国大陸のほぼ全域と海南島を制圧した。だが台湾省については、同年6月に勃発した朝鮮戦争の影響から本格的な軍事行動を行なえず、1958年に金門砲戦を仕掛けたものの台湾国民政府の防衛陣を突破できなかったため、「解放」できないまま内戦が終結した。

このような経緯から、1949年以降も台湾省の省域を実効支配しているのは中華民国国民政府であり、同地域でかつて置かれていた省も中華民国の台湾省である。建国以来、一度として中華人民共和国の支配力が及んでいない以上、地方自治体としての「中華人民共和国の台湾省」は現実には何の実体も存在していないため、他の省・自治区・直轄市にみられるような人民政府や人民代表大会も設置されていない。

建国以来一度として統治できていないにもかかわらず、中華人民共和国が台湾省を設置し自国の1省として領有権を主張し続けるのは、「一つの中国」の立場から自分たちが中華民国を継承する唯一正当な「中国の政権」(継承国)であるとし、中華民国の支配下にあった台湾省も当然に継承する立場にあるとしているからである。

建国以来、中華人民共和国は台湾省を実効支配できていないため、台湾省内を公式的な現行の行政区画で区分できていない。

つまり、おっしゃる通り「中華人民共和国は継承国であると自称している」だけで、あくまでも「自称」であり、実態が伴わず、「台湾は中華人民共和国の一部」と主張するのは、やはり無理筋です。

※台湾省
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE …

お礼日時:2023/03/15 23:21

>台湾の歴史は古いのに、1921年に成立した政党が、領有権を主張するのは無理筋です。



国家継承と内戦勢力の話をしています。君の感想は何ら意味を持たない。
最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もご苦労さまです。

1949年12月7日に中央政府機構も台湾に移転して台北市を臨時首都とした。
このような中華民国政府の動きに対し、中華人民共和国政府は当初台湾への軍事的侵攻も検討していたが、1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争に兵力を割かざるを得なくなった為、人民解放軍による中華民国政府への軍事行動は一時的に停止した。
つまり、おっしゃる通り「中華人民共和国は継承国であると自称している」だけで、あくまでも「自称」であり、中華人民共和国は、一度も台湾を領有していない。

四百年の歴史のなかで、台湾は六つの異なる政府によって統治された。もし台湾が清国によって統治されていた時代があることを理由に『中国(中華人民共和国)の一部』とされるならば、かつて台湾を領有したオランダやスペイン、日本も、「自称」で領有権を主張できそうですね。

たしかに台湾には中国からの移民者が多いが、アメリカ国民の多くも最初のころはイギリスから渡ってきた。しかし今日、『アメリカはイギリスの一部』などと言い出す人はいない。台湾と中国の関係もこれと同じであり、「台湾は中国(中華人民共和国)の一部」と主張するのは、やはり無理筋です。

同様に、ウクライナにロシア系住民が多いからとの理由で、「ウクライナをロシアの一部」と主張するのも、無理筋てす。

※国共内戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%85%B1 …

お礼日時:2023/03/14 22:31

>「中国」とは、中国共産党(Communist Party of China:CPC)の事でしょうか。



最初から読み直しましょう。読解力をつけましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もご苦労さまです。

「回答者さん」は「中華人民共和国(CPC)」と記載されていますが、中華人民共和国の英文表記は「People's Republic of China」であり、略称はPRCです。
CPCとは、「Communist Party of China」の略称であり、1921年に結成した中国の政党(中国共産党)を指します。
台湾の歴史は古いのに、1921年に成立した政党が、領有権を主張するのは無理筋です。

それに、中華民国の人々は下記の主張をしています。

◇2013年に李登輝(中国国民党)は「私がはっきりさせておきたいのは、『台湾は中国の一部』とする中国の論法は成り立たないということだ。四百年の歴史のなかで、台湾は六つの異なる政府によって統治された。もし台湾が清国によって統治されていた時代があることを理由に『中国(中華人民共和国)の一部』とされるならば、かつて台湾を領有したオランダやスペイン、日本にもそういう言い方が許されることになる。いかに中国の論法が暴論であるかがわかるだろう。もっといおう。たしかに台湾には中国からの移民者が多いが、アメリカ国民の多くも最初のころはイギリスから渡ってきた。しかし今日、『アメリカはイギリスの一部』などと言い出す人はいない。台湾と中国の関係もこれと同じである」と述べている。

◇2008年9月、馬英九(中国国民党)は、中台関係について二つの中国や二つの国といった問題ではない「特殊な関係」であると述べた。さらに両者の主権問題は現在は解決不可能と述べ、解決できるようになるまでの暫定的な指針として、現在双方の政府が承認している「九二共識」を引用している。中華民国総統府スポークスマン・王郁琦はこの馬英九発言について、中華民国が独立した主権国家であることを否定したものではなく、中台関係が台湾地区と大陸地区という二つの地域の間の関係であることは中華民国憲法増修条文第11条と両岸人民関係条例に基づくと説明した。

※二つの中国
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%81%A4 …

お礼日時:2023/03/13 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報