プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳3ヵ月になる男の子がいます。
魔の2歳児の真っ只中だと思うのですが、今までは辛抱強く言葉で説得して対応してきました。もちろん私のいう事など聞く耳もたずでぐずりまくる時のほうが多いですが(笑)。ですが、2歳2ヵ月過ぎた頃からエスカレートしてきて、私の激怒が飛ぶことが多くなりました。

ですが、数日前から今までなかった出方をするようになってきました。真剣に怒っても笑ってさらにふざけてしまうのです。

例えば今日は、子供が先に食べ終わって遊び始め、部屋を走りまわりながら私の背中に激突してきました(座卓なので床に座って食べています)。まずは冷静に「お父さんとお母さんはまだご飯食べてるからやめてね」といったところ、「きゃぁ~」とか喜びながらまた走り去って戻ってきて背中に激突。「危ないっていってるでしょ」と今度はやや怒り気味にいうと同じことの繰り返し。「やめなさいっ!」と激怒してもさらにひとりで盛り上がっています。そして今度は座卓に突進してきてお茶碗をひっくり返してご飯がこぼれてしまったので、さすがに手の甲を軽く叩きましたがきゃっきゃいってます。今まで叩いたりしたことはなく、今日が初めてです。でも全然効果なしでした。

もちろん子供の性格やその時の気分にもよると思いますが、こういう時にどのように対応すればいいのか???です。うちはこうした、等の経験談ありましたら教えていただけると助かります。

ちなみに2カ月の女の子もいます。生まれた直後は赤ちゃん返りがひどかったですが、今ではすっかり落ち着いて妹をとてもかわいがってくれています。

A 回答 (3件)

いくら親が怒ってても


毎回同じでは慣れちゃうし、伝わらなくなります。
少し怒り方を変えてみては?
叩くのも「悪いことしたから怒ってるんだ」と
怒った表情と低い声でゆっくり伝えて
ビシっと一発!おしりとか手とか。
あとは知らん振り。
別な部屋へ隔離して反省の時間を持たせてもいいです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も試行錯誤でいろんなテにでてみるのですが、どれもあまり効果なく。時によっては知らん振りが効果的だったりするのですが、あまりにもおちゃらけている時はひとりで喋りまくりながら遊んでいて、たまに無邪気な顔してご機嫌取りにくるんです。それが面白いながらも笑えないし...

まぁこれといった対応を見つけても相手は成長と共にすぐ変わっていきますからね。いろいろ参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/05 09:54

お母さんの激怒が伝わっていないみたいですね^^;



うちには2歳6ヵ月の男児がいます。
「ママは真剣に怒っている。遊んでいるんじゃないよ!」ということを伝えるために、本気で怒るときは次のようにします。

まず、うちはテレビが常についているので、テレビを消します。
そして、言うことを聞かないとき子供は大抵目をそらす、合わさないので「ママの目を見なさい」。
まぁそれだけじゃ無理ですから、そこからは子供との根比べ。「お顔見ないならもうお話しないよ!」と言ったり、無言の空間をつくったり。
何やかんやで目を合わすようになったら、「○○はしちゃいけない。わかった?」としずかに言うと、「わかった」と言ってくれます。


うちはそんな感じで「私の真剣」を伝えていますが、それは各家庭でそれぞれだと思います。叩くのも有りだとも思うし。

また、ご飯中の激突の件に関しては、座卓をダイニングテーブルに変えることを検討してもいいと思いますよ。
激突は物理的に無理ですからね。
お母さんのハラハラは減らせると思う。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう!目を合わさせるのって難しいですよね。膝に乗せて向き合うのですがなかなか目が合わない。合ってもニヤニヤされたりするので本当にイラッとします。ですがしぶとく頑張ってみようと思います。

お礼日時:2010/01/05 09:51

>こういう時にどのように対応すればいいのか???



体罰に否定的な考え方ならお勧めはしませんが、
私ならおしりぺんぺんでしばきあげます。

まずは、
・身体を拘束し、いいきかせます。
「今はお母さんはご飯を食べているからはしゃいではダメ」と

・次に、またまた言い聞かせます。
「次に言っても言うことを聞かなければおしりぺんぺんするよ」と

・それでもやったら、こう言い聞かせます。
「さっき言った通り、言うことを聞かなかったからおしりをぺんぺんするよ」と

でもって、膝立ちして、その上に子供をうつぶせに拘束し、
ズボンをはぎ取ってお尻をぺんぺんします。

言葉は強く、叩くのも強くです。
泣くくらい遠慮なくやります。

泣いたら、叩くのをやめてごめんなさいを言わせます。

中途半端な体罰は、小さな子供には遊びと叱られていることの
区別がつかないので、「怒りにまかせた体罰」は避けるべきです。
エスカレートすると、叩いても叩いても言うことを聞きません。
言い聞かせながら、叩く側は冷静に事務的にやる必要があります。

うまくやれば、1回これをやるだけで、
半年や1年は、「おしりぺんぺんするよ」と言うだけで
言うことを聞くようになります。

もっとも、お茶椀をひっくり返すくらいで、これをするかどうか。
どのレベルでこれをするか。。は一定のルールを作っておかないといけません。
ちょっとしたことで叩くと、しょっちゅう叩かないといけないので、
効果が薄れるのです。

親が気分で叩いたり、叩かなかったり。というのもいけません。

2歳3ヶ月くらいなら、まだ早いかもしれません。
子供が自分が悪いことをしているから叱られるのだ。というのが
わかるような段階でやらないと、効果が薄いです。
(だいたい3歳前くらいだと思います)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私はどちらかというと体罰否定派ですね。
おしりならOKかな?という気もしますが、怒った時に叩いたりすると子供もお友達とかを叩く子になっちゃうかな?と思っているので。でも今まで叩いたりしてなくても子供に叩かれたりしてるので、それはなんともいえないですね(笑)。

>>>親が気分で叩いたり、叩かなかったり。というのもいけません。
これは確かによくないですよね。私の場合、気分でというよりは下の子(2ヶ月)が近くで寝ていたりすると起こしたくないので悪いことをしても怒らなかったり、というのがあって、それは気をつけなくては、と思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!