
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ広い草原を見渡すためと考えたのでしょうか?
>
良い質問です。
まずはシマウマの生育環境を考えてみましょう。
野生のシマウマは、草原やステップといわれる大きな木の少ない環境で生きています。
シマウマの背の高さは、周辺の植物よりも高いわけですね。
そしてなにより、先にも答えたように「視野が広い」という特徴があります。
シマウマは広い視野で何を見ているかというと、広い草原ということになります。
ここまでで、充分にご質問に答えたことになるかと思いますが、
恐らくは「なぜ、草原を見渡しているのか」という部分も気になるのではないでしょうか。
シマウマは御存知の通り、草食獣です。単に食べ物を探すだけなら、
視野は広くなくても良いはずです。
周辺には草があるわけですしね。
つまり、視野が広いというメリットは、
シマウマの場合は餌探しというわけではないと言えるでしょう。
視野が広いことのメリットはむしろ、身を守ることにあります。
肉食獣が草むらに隠れていても、身動きをすれば不自然に草が動きます。
そうした違和感や、遠くにいる肉食獣の存在に少しでも早く気付くことで、
逃げて生き延びられる可能性を上げているのだろうと考えられています。
No.3
- 回答日時:
シマウマに限らず、多くの草食獣は、肉食獣に比べて左右の目の視野の重なりが少ないようです。
立体視するよりも、広い範囲から情報を得るようになっています。
草食獣はどこから襲ってくるかわからない敵を見つけるために視野が広い方が得策ですが、
肉食獣は獲物を追いかけるときには前方がよく見えればいいので、前についていると説明されます。
シマウマだけでなく、ウマでも、ウシでも、シカでも、ネズミでも、リスでも・・・そうなっているということは、
こういう性質が系統樹の上で何度も進化して、多くの種で維持されているということです。
こういう性質は生きていく上で適応的な性質であると考えられます。
それで、「シマウマの目の位置は現在、広い草原を見渡すため真横についている」といわれるのです。
科学的に正しいとされることは、すべてそうですが、
なるべく無理な仮定をせずに、多くのことを矛盾なく説明できる説明方法を現時点で「正しい」とみなしているということです。
No.1
- 回答日時:
ご自身が片目で見える範囲を確認してみてください。
首を動かさずに見れる範囲というのは180度もありません。
Wikipediaによると、人間の片目で160度程度のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E9%87%8E
また、片目しか使わずに動いてみてください。
距離感が掴みにくくないでしょうか。
目が横についていると、両眼視できる範囲を完全に犠牲にすれば、
片目での視野は人間と同じと仮定すると、
320度まで広げることが可能です。
あくまでこれは理論値ですし、完全に犠牲にしては生活ができないので、
実際は250~300度程度なのではないでしょうか。
ちなみに、実験的に確かめたかったら、以下のPDFを参考にしてみてください。
http://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/411kenkyuukiyo …
回答してくださってありがとうございます。
回答の内容は納得できたのですが、なぜ広い草原を見渡すためと考えたのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 物理学 量子力学で粒子の位置について。 2 2023/06/11 11:35
- 運転免許・教習所 教習所の方向変換について質問です。 左バックで駐車位置にいれる際、最初に教官に言われた通り、いれたい 3 2022/04/03 00:29
- 高校 クラス一位に戻りたいのですが、 4 2023/06/11 17:41
- 哲学 シマウマの幸せとサラブレッドの幸せ 7 2023/02/11 18:13
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 哲学 防災訓練の人形 4 2023/02/16 13:52
- 物理学 角運動量の定義式 4 2022/12/18 05:36
- 赤ちゃん テレビの位置について悩んでいます 現在5.5帖の狭い部屋に55VのデカいTVが高い位置に設置されてい 4 2022/04/28 10:56
- 宗教学 仏教は自らの悟りを求める宗教であったから、死者供養は少なくともその中核に位置しえなかった、ですね。 6 2022/08/30 13:30
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
イソ吉草ってどんな草?
-
固まった防草砂の上から塗装は...
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
スペイン語
-
「w」って見てると不快になりま...
-
朝の漢字は、なぜ十月十日?
-
サボテンは種子植物か、単子葉...
-
「とる」 という漢字について
-
平原と草原の違いは?
-
サボテンのトゲの部分からに”葉...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
-
人の魂は20グラムとありすまが...
-
雑草を枯らす方法について教え...
-
日本語の質問です。
-
アロエ 株
-
スイカの接木苗を購入して 台木...
-
「きずな」は誤りで「きづな」...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
河原町周辺にあるお好み焼き屋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「w」って見てると不快になりま...
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
イソ吉草ってどんな草?
-
草原と野原の違い
-
よく返信に困る言葉がくるので...
-
固まった防草砂の上から塗装は...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
-
鹿、羊、ヤギの違い。
-
教えて!gooの質問の中で 「WWWW...
-
サボテンは種子植物か、単子葉...
-
草原に風が吹いたときにできる...
-
平原と草原の違いは?
-
「雑草をひく」という言い方は...
-
日本超市買的水果,是否不用洗就...
-
「とる」 という漢字について
-
サボテンのトゲの部分からに”葉...
-
ヒアリのことです ヒアリを見た...
-
トラクターのロータリーへ草が絡む対策
-
空き地の草むらに原付の鍵を落...
-
LINEで「それは草」と来たらなん...
おすすめ情報