dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写研書体をダウンロードしたいと思うのですが、どうやればいいですか?
書体の種類は、「石井中教科書 幼児用かな」です。
料金なども教えていただくと光栄です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

前回のご質問ではお世話になりました。

そのうえで回答になりますが、2番さまのおっしゃるとおりです。写研の書体は一応デジタルフォント化されているものの、これは写研の専用機とセットで販売されています。くわしい話は省きますが、こうした販売方針の会社は写研以外にもあり、フォントだけのダウンロード購入はできません。

そのためフォントを購入するのではなく、写研機のある会社に書体を出力してもらう必要があります。なかでも2番さまご紹介の会社は有名で、専用組版機から出力した写研書体を、「画像」として販売してくれます。あるいは、画像ではなく印画紙として、またはPDF形式で販売してくれる会社もあるようです。これらのデータを質問者さまのパソコンで編集するのが精一杯で、ワードやエクセルのフォント欄から写研書体を――などということは難しいです。

自由に使えるパソコン用フォントが主流の現在、上記のように制約の多い写研書体(さらに古くなると活版)は、世の中から消えつつあります。石井教科書体もそのひとつで、いまでは一部の児童向け書籍や漫画など、ごく一部でしか使われていないものと思われます。そういった書体に惚れ込むと大変ですが、石井茂吉さんの書体は特有の色気があって、私もファンをつづけています。

参考URL:http://www.horiuchi-p.co.jp/,http://www.google.c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
前回の質問は締め切ってしまいましたが、なんかいまいちパッとしないのでまた投稿してしまいました。申し訳ないです。
写研書体は諦めたほうがよさそうですね。類似のフォントを探します。

お礼日時:2010/01/07 17:19

#1です。



そもそも、写研の書体は 「 フォント 」 という形態になっていないはずです。
あれは、あくまでも写植文字であって、いわゆるDTPで使用される 「 フォント 」 とは
別物です。どちらかといえば、写研はDTPを否定するスタンスの会社です。
存在しない物を入手はできません。

> 販売はしていないそうですが、メール(?)でなんとかっていうのは見たことあります。

これでしょう。
http://www.net-dtp.com/

これは、文章に希望のフォントデータを使用して送り返してくれるシステムでは
ありません。写植システムで希望の写植文字で文章を構成した後、ドローデータに
変換してくれるサービスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…?
そうでしたか。…よくわかりませんがありがとうございます。

お礼日時:2010/01/07 17:17

写研書体は、フォントとしての単品販売はされていません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
販売はしていないそうですが、メール(?)でなんとかっていうのは見たことあります。
なんとかして入手できないのでしょうか…

お礼日時:2010/01/04 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!