dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どじょうを飼っていますが、先日ドジョウの腹部がピンク色に染まっていました。一週間程でもとに戻ったと思ったら、今日写真の様な傷みたい箇所を発見。死にそうな状態です。どうしたら良いでしょうか。
これ以外の箇所は以前と同様にきれいで、斑点などは全くありません。他にもドジョウがいますが伝染する様な病気なのでしょうか。

「どじょうが死にそうです」の質問画像

A 回答 (1件)

重傷の「穴あき病」に見えます。



原因は、非運動性エロモナス菌。
擦れや傷口に非運動性エロモナス菌が侵入、着床。
非運動性エロモナス菌が発する酵素が擦れや傷口の周りを溶かして壊死させる病気。
この病気の特徴として、酷く悪化するまで、食欲も落ちず、普段通り元気に泳ぎ回るため発見が遅れやすい病気です。

非運動性エロモナス菌に高い効果の見込める薬は次の4種類。
・グリーンFゴールドリキッド
・パラザンD
・グリーンFゴールド顆粒
・エルバージュ

治療は、隔離水槽で薬剤と0.5%の塩水浴の併用。
穴あき病の場合、比較的、マメに薬液の水替えを行った方が良い。

非運動性エロモナス菌は、全ての水槽に存在する常在菌です。
大量繁殖さえさせなければ心配入りません。
もちろん、水槽の消毒も必要ありません。
本水槽の対策は、濾過器や底砂の清掃、水替えにより清水化を目指すことが一番重要です。

穴あき病などの非運動性エロモナス菌も、餌の与え過ぎなどの飼育水の汚れが原因になります。
水槽にヒーターが無い場合、この冬場の時期、魚たちの体活性は低下し、必要とする餌の量も少なくなります。
加温、無加温に掛かり無く、餌の量をチェックし、飼育水の清水化が一番の予防になります。

最後に、写真のドジョウは、重傷~末期症状に近いと思います。
救命率は、残念ながら、あまり高くないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。非常に残念です。明日にでも早速対応したいとおもいますが、7年間一緒に暮らしてきただけになんとか頑張ってくれる事を祈っています。本当にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A