dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大笑いの質問です。
パソコンの文字入力なのですが、、。
Aを押すと’あ’と出るか’ち’と出るかは大きな違いです。

 実はお正月に甥や姪が帰ってきてPCをバンバン叩いたら、
文字入力がもの凄く不安定になって、、。笑い。

 いったいどこをどう触ったのか?

ローマ字変換していてもバックスペースを
使うとすぐにかな変換に戻ります。

 以前はこんなこと一回もなかったのに、、、??

どうすれば直るのでしょう??

初心者みたいな質問ですが、
根が深いです。

A 回答 (6件)

システムの復元で以前の状態に戻す。


これを行えば直るかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 いろいろイジクルより、
簡単で確実でした。

 

お礼日時:2010/01/08 17:20

キーが壊れたのしれませんね



Freeソフトなどで、今入力しているボタンを調べるようなソフトあるので
それで確認してください。(キーボード入れ替えとかで)
もしBSでかなも押した事になるなら配線が痛んだのかもしれないですね・・・

あと、できればOSは? WIndowsの場合は9xと2K以降系では
アプリへの伝達が違うので・・・
    • good
    • 0

キーボードが日本語キーボーででなく英語キーボードになったのでは?


コントロールパネルのキーボードの項目で確認変更して見ましょう。
    • good
    • 0

『ローマ字入力モード』の事を言っているなら、


『かな入力モード』に変化しちゃったのかな?。
    • good
    • 0

IMEでしょうか?


プロパティの「キー設定」が崩れていないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Anser3の方のシステムの復元で
もとに戻りました。

>プロパティの「キー設定」が崩れていないですか?

と言われると、それに対してまた
質問しなければいけない状態なので、、。笑

お礼日時:2010/01/08 17:19

私は学校のパソコンで、右下の「かな」と言うところをクリックして、ローマ字にしたらどうですか?


あと、英数のところ押してみたらどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!