dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式に招待した友人が、県外で来月挙式することになりました。

その結婚式には招待されていませんが、ご祝儀を頂いたので(3万円)
現金もしくはお祝いの品を贈りたいと思っています。

現金を贈る場合、いくらほど包めばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

招待されていないのなら同額出す必要はありません、同額出せば返って相手が気を使います。


1万円が相当だと思います、それで物足りない感じだったら何か記念品を5千円~1万円くらいで買ったらいいでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


招待されていないのなら1万円で十分です。
他の方も書かれていますが、足りないと感じるなら
それにプレゼントとして3千円くらいの品物を
つけたら良いと思います。

私も同じような事がありましたが・・・。
現金書留を送る先を友人に聞きました。
「招待していないので、お祝いは申し訳ない」と
言われたのですが・・。
内祝いはしないでねとお願いして、1万円のお祝いを
贈りました。
    • good
    • 0

招待したら料理代の分が自分持ちぐらいの感覚なので


ご祝儀半分ぐらいでいいのでは、でも1万5千円というのは半端ですし、2万円は割り切れる偶数数字なのでよくありません。
1万円+5千円相当のお花でも贈られるのがよいのでは?
    • good
    • 0

単純に同額の3万円が良いと思います。


それより多ければ、ご友人は
「あ、私が贈った額より多い…。私も○万円にすれば良かった。汗」
となるでしょうし、少なければ、
「私は3万円贈ったのに…。piyorinkoさんってケチなのかしら?」
と思われるかもしれません。
同額(もしくは同等品)にするのが無難だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!