
請求書を複数枚、同一の場所へ送る時の封筒サイズについて。
同じ宛先へ、A4サイズの請求書を複数枚(10枚前後…)まとめて送る時は、
定形外の角形2号(240×332)で、折らずに送るのは普通ですか?
請求書2,3枚の場合は、3つ折りにして長形3号(230×235)の封筒とかにまとめて入れているのですが、(これは正しいですよね…?)
10枚前後になると、折るのも無理矢理感があって失礼だと思うので、
どうしたらいいのか困ってしまいました。
そもそも、請求書を送る時は、折っても折らなくてもどちらでもよいものなのでしょうか?
どなたか、経理など詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらでもいいですよ。
受け取る側としても、どちらでも関係なかったですね。
折ってない方が、ファイリングした際に少しきれいだったりしますが、
だからといって、折っているからといって不快に思ったりはないです。
送る側からすると、50gまでは長形3号に入れれば定形郵便になるので、
50g(A4で何枚くらいかは忘れました)までなら折る。
それ以上だったら、折らずにでかい封筒。
がお得ですね。宅配業者のメール便なら全部折らずに送っちゃいますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 A4の紙を封筒に入れて郵送するとき、何枚くらいまでなら、三つ折りにして長3の封筒に入れる? 何枚くら 2 2022/10/20 19:51
- その他(暮らし・生活・行事) 4号だとA4用紙が飛び出てしまう 5 2022/12/09 07:35
- 郵便・宅配 新聞1枚をA4サイズに折ってA4の封筒に入れて発送するいちばん安い方法は何でしょうか? 定形郵便の8 3 2022/07/31 17:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 軽自動車の所有者の変更をしたいのですが、 ローンが完了したので車を買った所に、必要書類を持っていき後 1 2022/07/13 23:16
- 郵便・宅配 この白い袋に入るぐらいのサイズのもの(厚みあり)を発送したいのですが普通の封筒を折って宛名を書いて発 1 2023/01/21 23:11
- 郵便・宅配 A4を3つ折りして普通サイズの封筒で送る場合、いくら分の切手を貼ればいいの? 2 2022/05/24 12:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活に使う成績証明書の郵送方法について。 企業に成績証明書と卒業見込証明書を送るのですが、長30の封 3 2023/06/03 01:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 封筒のひな形ありますか? ネット上で、封筒に記入するひな形ワードのやつ手に入れたのですが、なんか大分 1 2022/06/02 09:48
- 金銭トラブル・債権回収 金融機関の事で質問です。 25年前に消費者金融から何十万円も借りた男友達が居るのですが、未だに返さず 5 2022/05/25 11:33
- 大学受験 大至急お願いします!! 同じの大学の別の学部を受けるのですが、郵送する書類の一つに成績請求表(共通テ 1 2023/01/19 03:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
請求書の〆日について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
購読希望していない本が
-
年末、早めに請求書がほしいと...
-
請求書の受渡期日について
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
重複入金または支払について
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求書の日付なしについて
-
関連・子会社用パソコンを親会...
-
締め日について教えてください。
-
来月まわし
-
定額小為替の受取人の欄は訂正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
締め日について教えてください。
-
契約書と請求書の関係について...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
請求書の〆日について
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
発注書と請求書の金額が異なる場合
-
請求書の受渡期日について
-
請求書を月2回発行する場合
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
請求書の繰越額と今回請求額
おすすめ情報