重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

請求書を複数枚、同一の場所へ送る時の封筒サイズについて。
同じ宛先へ、A4サイズの請求書を複数枚(10枚前後…)まとめて送る時は、
定形外の角形2号(240×332)で、折らずに送るのは普通ですか?


請求書2,3枚の場合は、3つ折りにして長形3号(230×235)の封筒とかにまとめて入れているのですが、(これは正しいですよね…?)
10枚前後になると、折るのも無理矢理感があって失礼だと思うので、
どうしたらいいのか困ってしまいました。


そもそも、請求書を送る時は、折っても折らなくてもどちらでもよいものなのでしょうか?
どなたか、経理など詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

どちらでもいいですよ。


受け取る側としても、どちらでも関係なかったですね。
折ってない方が、ファイリングした際に少しきれいだったりしますが、
だからといって、折っているからといって不快に思ったりはないです。

送る側からすると、50gまでは長形3号に入れれば定形郵便になるので、
50g(A4で何枚くらいかは忘れました)までなら折る。
それ以上だったら、折らずにでかい封筒。
がお得ですね。宅配業者のメール便なら全部折らずに送っちゃいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。
特に折り方に決まりはないんですね。
すっきりしました!

お礼日時:2010/01/07 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!