重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前シアトルタコマ空港に到着と同時に別室送りになり、結局Refusedとパスポートに捺されて成田に帰された者です。(理由:中東渡航履歴有り、ムスリムの知人が多いことからテロ組織に関与している疑いがあるとのこと)

その後東京の米国大使館で観光ビザを申請しましたが、半年してビザ発給不可の連絡が来ました。
初めはテロ撲滅のためには仕方ないか...と納得していたものの、書類を揃え大使館に出向きできるだけの説明をしているにも関わらずこのような待遇を受けることに現在は腹立ちすら覚えます。

確実に渡航できると確信の持てないままでは出張にも行けず業務に支障をきたすので、近く試しにどこかヨーロッパに入国できるか試したいと考えています。
とりあえず目の黒いうちにアメリカへ行けることはないものと悟りはしましたがせめて他の国には自由に行きたいものと思います。
過去ヨーロッパ中心に30カ国以上を旅行しているので他の国ならまず大丈夫だろうと思っておりましたが、今年になりさらにチェックが厳しくなっているようでまた違う国でも強制帰国させられるのでは、と最近非常に心配です。

そこで、ヨーロッパで入国できる可能性の高い国、低い国が挙げられるとすればどこか、もし何か情報ありましたらご教示頂ければ幸いです。
その他にも本件に関するアドバイスでしたらどんな些細なものでもお聞かせ頂けると有難いです。

尚、安易に各国の大使館に聞くと藪蛇になるかと思いますので、それは避けたいです。
パスポートは先日ICチップ入りのものに切り替えました。
シアトルタコマ事件以来外国への渡航はしておりません。

知見ある方々のアドバイスお待ちいたしております。

A 回答 (2件)

航空会社の社員です。



ヨーロッパですと、イギリスは厳しいので有名です。
ヨーロッパではないですが、オーストラリア、
ニュージーランドあたりも厳しいですね。

すごくあいまいな回答かつ、ご存知かと思いますが、
結局入国審査って、犯罪を起こしそうな人のほかに
不法滞在をしそうな人を排除しようとしますので、
お金が稼げて人が集まる国(アメリカやイギリスが代表)よりは
物価が安い国の方がゆるい傾向にあります。
昔はスペインとかは入国審査がゆるかったみたいですが
最近は物価もあがって、シェンゲンの国でもあるので
以前よりは厳しくなったんじゃないかなと思います。

最近パスポートを切り替えた、ということは、
中東のスタンプとアメリカのRefuseのスタンプを押された
パスポートではない、まっさらなもので渡航予定ってことですよね。

質問者さんはやぶへびとおっしゃってますが、
大使館に電話して、名前を名乗らずに一般の質問として
「アメリカに過去入国拒否を受けた場合、そちらの国の
入国審査にも影響はあるか」と聞いてみるのは手だと思います。

もちょっと情報集まるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/04 01:42

お気持ちはお察ししますが、これはこのような場所で的確な情報を得るのは不可能だと思います。

というか、このような場所で得た情報を元に行動するのが良策とは思えません。誰を国際的な要注意人物リストに載せたか、そしてそのリストの誰をどの国の情報機関に通達したか、など一般庶民が簡単にアクセスして助言できるわけはありません。

一般的に考えるならアメリカと「敵」を同じとしている国が同じ理由で神経質になる可能性が高いのではないでしょうか。またイスラエル建国に際する関与でムスリムの反感を買っている国も情報を求めるかもしれません。また最近ではアフガニスタンへの派兵のせいで、パレスチナ問題、イラク問題において今までムスリムの敵とはみなされていなかった国が突然標的にされたりもしていますから一般論では語れないと思います。

中東に渡航暦がありムスリムの知人が多い人などゴマンといます。その人々をすべて入国禁止にするなどありえません。やはり「何か」がある、またはあると思わせる何かがあるのではないでしょうか。そこから推理していくしか手がないのでは。まあなんにせよ取り合えず適当なカテゴリーでビザを申請してみてはいかがですか? ビザがあれば入国時の警戒は必ず軽減されます。

ちなみに私はイスラム圏の訪問数やムスリムうんぬんではちょっとやそっとでは負けません(笑)が、西欧の入国で問題になったことはないです。意外に思ったのは逆にバリバリのイスラム国家の入国で結構別室送りになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/04 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!