dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同様の質問があったのですが、うまく対処できないので、
迷惑かと思いますが質問させていただきます。

http://oshiete1.nifty.com/qa5559215.html

上記の質問と同じなのですが、アダルトサイトを覗いていたところ、
画面が勝手に出てくるようになって何度消しても消せなくなってしましました。

OSはXPです。

大変、お手数ですが、どなたか対処法を教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

http://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/test/sample.sh …
など、「ワンクリウェア」でWeb検索すると対処法が手に入ります。

※システムの復元は絶対に使用しないでください。
WindowsXPでは「ファイル名を指定して実行」で
%SystemRoot%\system32\Restore\Filelist.xml
を実行します。
すると、システムの復元という機能の監視対象と監視対象外として定義された場所と拡張子が表示されます。
基本的に監視対象は復元され、監視対象外は復元されません。復元は全ての対象に対して強制的に行われ、ユーザーが選択することはできませんし、また事後の不整合については考慮されません。
システムの復元はそのツールが取り決めた「場所」と「拡張子」に該当するものをバックアップしておき、現在のOSに強制的に上書きすることで過去の状態に戻ったように見せかける機能です。「場所」や「拡張子」はユーザーが選択することはできず、全てが一気に強制的に行われるため、事後の不整合を防ぐことはできません。また、当然ですがこの不整合に関与する機能を使用するまではその不整合に気づきようがありませんので、気づいたときには既に多くの改変が行われていてにっちもさっちもいかなくなった…などということになりかねません。
Q&Aサイトで「システムの復元」を実行したことがないと予想される相手に対しこの機能を勧める回答があるとするならば、当然事後の不整合の説明や事後にリカバリやクリーンインストールしなくてはならなくなる事への説明も付属していなくてはなりませんし、Filelist.xml ファイルの場所を明示した上で何を復元して何を復元しないかが事前にきちんと解説されるべきです。そうでなくては質問者が復元したいものを復元できるのかどうかがわかりません。
極論を言うなら、このファイルの内容についての解説をしない回答については、一切信用するに値しません。

※それから、「お金を払わないと警察が調べる」などといった投稿がこのあとされるかもしれません。
http://bekkoame.okwave.jp/qa5577066.html
が、嘘です。
でも調べてくれるならそれに越したことはありません、これを機会にワンクリ業者の撲滅につながればいいですね。
    • good
    • 0

今日、同じ目に逢いました。



過去質問から、いろいろ試しましたが、フリーソフト等はダメでした。
結局、[システムの復元ウィザード] にアクセスして、やっと直りました。

[システムの復元ウィザード] にアクセスするには、[スタート] ボタン、[ヘルプとサポート] の順にク
リックします。[パフォーマンスとメンテナンス]、[システムの復元を使って変更を元に戻す]、[システ
ムの復元ウィザードを実行する] の順にクリックします。

がんばってください。
    • good
    • 0

回答者4さんはお金を払うことを勧めてますが、払う必要はありません。


クリックしただけで利用料金が発生した場合クリック詐欺です。
    • good
    • 0

SpyBotを入れれば解決しますよ。

    • good
    • 0

先日


http://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/test/sample.sh …
で見事に対処できました。
ダメだった場合、
http://www.pcclean.jp/
で修復できるかも。

この回答への補足

回答どうもありがとうございます。

残念ながらうまくいきません(泣)

補足日時:2010/01/09 18:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか上記の方法で削除できました。

みなさま本当にどうもご迷惑をおかけしました。

そして、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/11 00:34

Spybotで消せませんか?


http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

この回答への補足

みなさま、わざわざどうもありがとうございます。

しかし、インストールしてみましたが残念ながら消えません(泣)

補足日時:2010/01/09 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!