
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
すごいかもしれないけど、良い悪いは一概には言えないかと。
というのは、誰も不快な思いをしないという点では良いかもですが、
対応される側の立場から、その他大勢と同じ扱いを受けるというのは、
個人的な距離を縮めにくく、自分が認めたくない人間と同じ扱いを
受けたら、あんなやつと同列なのかと心外に思うので、
特別な人、大事にしたい人をないがしろにすりことになる場合が
あるんじゃないかと思うからです。
職場など和を大切にする場ではある程度必要だと思いますが、
ヤな人に費やすエネルギーは、大切な人をより大切にすることに使いたいと
わたし自身は思います。
No.8
- 回答日時:
例えば、頑張る人間と怠ける人間を平等に扱うことは不平等でしょう。
一概に同じ態度で接すれば良い結果がもたらされるとは自分は思いません。ただ、自分自身で心掛けているのは、自分の中での相手の評価が確定するまでは同じスタンスで相手を観察する・接する事です。外見や印象という曖昧なもので相手を評価するのではなく、接してみてから決める。接し方自体は平等に行って、その後の評価で応対を変化させればいいのでは?と自分の価値観では思います。好き・嫌いがあったとして、社会において露骨な-を全面に出すことは人格の幼児性の表れとなるでしょうが、かといって好きな人間とそうでない人間を同等に扱うことは、愛情の希薄さという様に周りの人間には受け止められてしまうと思います。
No.6
- 回答日時:
> 「人を選ばず、誰にでも同じ態度で接する」っていい事ですか?
社交的には必要なことでしょう。でも、表面上は『同じ態度』ですが、“腹に一物、手に荷物”って、お腹の中までわかりませんし、悟られないようにしています。
> 自分が気に入った人や信頼した人にだけ、自分の心をオープンにするタイプです。
誰でもそうでしょうね。これを相手構わずやっていたら、世間では『バカ』と言われます。
私なんか、オープンにしているようには見せてはいますが、本当にオープンにするのは家族に対してだけですね。家族以外誰にも『心を許して』なんていません。

No.5
- 回答日時:
>「人を選ばず、誰にでも同じ態度で接する」っていい事ですか?
表現からいけば、
相手の身分に関わらず、わけ隔てをせずに接する
ということであれば、よくとられる場合も多いですが、
TPOもわきまえずに、誰にでも粗雑な対応をすると
すれば、あまりよろしくないことになります。
上の表現がよいように言われるのは
「相手の身なりが卑しいからといって蔑んだり、
身分や立場の上の人にはぺこぺこし、
立場の弱い人にはいばりちらすような嫌な人」の
逆説的なことを説明しているにすぎません。
同じ。。。というのは表現の齟齬であって、
相手の年齢、性別、身分、立場に合わせて
適切に対応する。というのが本来の意味からいえば正しい表現になると思います。
八方美人もよくいえば、だれにでも愛想がいいともいえますが、
悪く言えば、自分の本音を隠してへらへら他人に媚びへつらうとも
いいかえることができます。
あくまでも、極端に走らない態度がいい態度といえるのでしょう。
No.4
- 回答日時:
私は特別いい事とは思えません。
しかし私自身、よく友達などに「お前、ほんとに八方美人だよね^^」と言われます。
自分自身、八方美人であることにも気付いています。
けれど私は思うんです。
誰にでも同じ態度で接するって、いい事なんかな?って
誰にでも同じ態度と言うことは、みんなに本当の自分を見せれて無い事だと私は思うんです。
同じ態度で接する為には、その人の性格や好みなんかも考えながら話さなければいけません
貴方は疲れてしまったと書いていましたが、私はそれでよかった思いますよ^^
信頼した人にだけオープンに出来るなんて素晴らしい事だと私は思います
ありのままの貴方で良いと私は思いますけどね^^

No.3
- 回答日時:
『いいこと』ではなくて、『すごいこと』です。
ほとんどの人が誰にでも対しても
同じ態度で接することはできないでしょう。私もそうです。
そういう人になりたいなら、
自分の偏見とか考え方から変えていかなくてはいけないと思いますよ。
八方美人になって疲れるのは理由があるはずですし。
本を読むといいですよ~何かわかるかもです。
No.2
- 回答日時:
評価される云々は、「いい人に見られたい」と思われているからですか?
どんな人に対しても、分け隔てなく接することができるって、素敵なことだと思いますよ。
自分から敢えて敵を作る必要もないと思いますよ。
どんな人でも、自分より優れている点があるとおもいます。
その優れている点を吸収できるような接し方をすれば、自分を磨くことができるとおもいます。
No.1
- 回答日時:
愛するというのは、愛さない人より愛を差別することです。
八方美人は、特定の誰にも愛されなかったから疲れたんじゃないですか?
人を選ばず、誰にでも同じ態度で接する事は、
他人を評価できない事であって、応用性がない堅物にすぎず、美徳にはなりません。
愛する人だけに執着せず、愛さない人にも手を差し伸べ、全体のバランスをとれる事が、視野が広いと評価されるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相手によって態度を変えないで誰にでも平等に接するには、どうしたらいいですか?
友達・仲間
-
誰に対しても態度を変えない人間っていうのはどう思いますか?
哲学
-
ある人はとても優しい人で、誰にでも同じ態度をとる女性がいたんですが、突然その印象がガラッと変わりまし
いじめ・人間関係
-
-
4
女性は、誰に対しても同じ態度で接する男性と、自分の前だけ態度が変わる男性、どちらの方が好きですか?
モテる・モテたい
-
5
複数での会話の時、私を見て話をしてくれません。どう思われますか?
片思い・告白
-
6
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
7
儚げな女性の魅力を教えてください
失恋・別れ
-
8
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
9
過去に何かあったような、影のある雰囲気の人 影がある、儚げ、過去に何かあったのでは?と言われます。
出会い・合コン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
考え方が違いすぎる彼
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
洞察力のある人は賢いのでしょ...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
自分の性癖が原因で彼女を傷つ...
-
男性は、一度ふった相手、冷め...
-
「ブレない」ってどういう意味...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
彼女に謝れず開き直るのは何故?
-
『正論だな』って何?
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
正義感の強すぎる人
-
褒めるとつけあがる人が多い。 ...
-
ポジティブに考えるには…という...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
民主党の新人議員は今どこへ?
-
この写真は全員20代ですが、昔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
彼氏や彼女の為なら自分の命を...
-
洞察力のある人は賢いのでしょ...
-
夜遊びに行かないのは真面目な...
-
東大卒
-
褒めるとつけあがる人が多い。 ...
-
人にした事は自分に返ってくる??
-
極論を言う・頭ごなしに否定す...
-
私はとても偉そうで、我が強い...
-
「人を選ばず、誰にでも同じ態...
-
よく「自由奔放だね」って言わ...
-
味方をしてくれない彼氏
-
負けず嫌いの人って、不快では...
おすすめ情報