
NECのデスクトップパソコンを使用しています。
CPUの交換を考えているのですが、ソケットが同じであれば交換できるのでしょうか?
実のところ、CPU性能の見方がわかっていないので、何に交換すれば速くなるのかもよくわかりません。
ソケットとFSBだけ見て、CeleronのE3200やPentium Dual-CoreのE5400あたりを考えています。
お勧めのCPUや交換時の注意点も教えていただけると助かります。
現在使用している機種
NEC ValueOne MT600/7A
CPU Pentium 4 531(3.0G)
(ソケット LGA775、FSB 800)
マザーボードは何かさっぱり分かりません
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の回答にありましたがチップセットを考えると(Q965)FSB1066の初代のCore2Duo(FSB1066までのConroeコア)までなら乗りそうですね。
その後のコアについてはIntelはBIOSが対応していないと起動すらしないのでチャレンジになりますね。
>CeleronのE3200やPentium Dual-CoreのE5400
これは製造プロセスがまったく異なりますので無理でしょう。
いずれにしても中古でCPUを買うしかないのでリスクは伴いますね。
「バリバリにオーバークロックされた使いふるしたCPU」なんて可能性がありますから。
まあCPUもE6600あたりなら1万くらいで買えるので「お試し」してみる価値はあるかと思います。
ただCPUソケット部分がデリケートなので最悪、マザーボード壊しておしまい・・・なんて可能性もあります。LGA775からソケットの扱いが面倒になったので注意しましょう。
早速の回答ありがとうございます。
やはりBIOSが重要なのですね。
ソケットとFSBが同じなのでいけるかな?と思っていたCPUが無理そうなのには驚きました。
買い替えがベストという意見もありましたし、失敗したら買い替えるって手もありかな?って思えてきました。
ショップの方にも聞いてみて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CPUを交換したら性能UPするかというと、答えはNOになる可能性が高いです。
理由は、システムバスが800MHzのままなので、それほど効果は得られるのか疑問です。
マザーボードはおそらく製造コストの面から共通にしていると思いますが、仮にそうだとしてもCPU、BIOSプログラムを搭載しているフラッシュメモリは後工程で装てんできるようになっている気がします。
つまり、BIOSはCore2Duo用とペンティアム用それぞれ分かれていると思いますので、動かない可能性が高いです。
よって、PCを買い替えた方が効果的です。
もう少しCPU交換を思いつく前に、CPUやBIOSについて色々と調べてほしい気がしますし、パソコン専門店へ行って聞いてみたらいかがでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
システムバスが変わらなければCPUを変えてもそれほど効果はないのですね。
質問する前にネットで調べたのですが、まだまだ理解できていなかったようですみませんでした。
都市部に住んでおらず、パソコン専門店も近くにない状況なので、安易に質問してしまいました。反省しています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
マザボ側にてなんらかの規制を入れていなければ
http://121ware.com/product/pc/0701/valueone/vomt …
上記の事からチップセットが同じメモリも同様なので
インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6300 (1.86GHz)が入るかもしれませんね
だけどあくまで試した事はないので自己責任ですね
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
質問をする前にCPUがなにかもわからなかったので、この画面を見て質問をかきました。
チップセットが重要だったのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
早速の回答ありがとうございます。
過去の質問はみたつもりでしたが、ちゃんと見れてなかったようです。
すみませんでした。
色々な回答があってますます悩ましい感じです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
CPU交換したいと考えています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
Pentium M 755はまだ現役でいけますか?
中古パソコン
-
6
Pentium Dual-Core B970 とc
中古パソコン
-
7
ATOM の遅さ
ノートパソコン
-
8
パソコンのクロック数の考え方
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
10
フルHD再生に必要な性能
デスクトップパソコン
-
11
Core2Quad Q6600と同等の性能のCP
BTOパソコン
-
12
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Pentium4 2.0GHz相当以上?
ノートパソコン
-
14
CPUのクロック差はどれくらいで体感できますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPUについてお聞きしたいのですか
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
CPUの性能比較について
ノートパソコン
-
17
グラボを装着すると画面が真っ黒になる
ビデオカード・サウンドカード
-
18
CPUを交換しようと思ってるんですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PS4のCPUってcore-i7より上ですか
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
やりとりソケットって?
-
BIOS搭載機に、UEFIを付け...
-
丸ソケットの外し方
-
このPCは、windows11に正式に...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適に...
-
容量の大きいCDRもしくはC...
-
マザーボード
-
emachines eme732z f22bという...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
CPUインテルi5-2320の換装可能...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
コネクタ(D-sub、HDMIなど)の、...
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
ExcelVBAでのwins...
-
丸ソケットの外し方
-
AM 4のソケットに ryzen の向き...
-
I7-4700 MQの互換性のあるCPUは?
-
ハードディスクとCPUを入れ...
-
EPROMに27C256ついて教えてくだ...
-
マイクロSDカードの抜き差し回...
-
3端子レギュレータのソケット
-
初めまして、こんばんは。 DELL...
-
PCIe 2.0のSSDをPCIe 3.0のソケ...
-
数年後、AM3最強CPUのスペックは?
-
パソコンに繋いだイヤホンが抜...
-
PC電源コードの種類について
-
ソケットIDって何ですか?
-
中古品のグラボやCPUの動作チェ...
-
自作PC 虎徹markⅡ revb
-
塩ビのパイプとSGP管の連結
おすすめ情報