dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のシートピラーが動きません
1年3ヶ月ほど動かしてはいません
中で科学反応を起こしているといわれました
はずすためにはどうしたらよいでしょうかよろしくおねがいします

A 回答 (5件)

要らないサドルがあるか、今付いてるサドルが要らないならサドルの先端を横方向に、ピラーに回転がかかる様にハンマで叩いてやれば少しずつ回り始めます。

途中途中でCRCなど吹きながらやっていれば段々ゆるくなって来ますのでそのうち抜けます。尚、使うのは出来ればスチールのハンマではなくプラスチックのヘッドに金属のビーズが封入されている『ショックレスハンマ』(ホームセンターで1000~2000円位、ヘッドは大き目が楽)の方が打撃力が強く効率よい作業が出来ます。
    • good
    • 0

CRCなどの浸透性のオイルを吹きつけてハンマーで叩いた後、シートピラーを万力に固定してフレームを回すと大抵は取れますよ。

    • good
    • 0

私もそのような状態になった自転車を持ってますので、皆さんの挙げて


らっしゃる方法の他、熱を加えたりと、いろいろやってみましたが結局びくともしませんでしたので、あきらめました。
 ご自分で試してできなかった場合は、プロにお願いするしかないと思いますが、プロの技はすごいですね。

参考URL:http://page.freett.com/dom/bicycle/cm03.htm
    • good
    • 0

CRCは試してみました?。


単なる固着なら、チューブとシートピラーの隙間に入れるように吹き付けて、何時間かおけば取れる可能性ありますよ。
    • good
    • 0

科学反応というか焼きつきであった場合、ピラーのやぐらをたたっきってピラーのパイプに割りを削りだして万力とかで挟んでみたりしてベキッっとチューブの内側からはがれれば、あとは抜ける。

それでもはがれなければ更にこづいたり割りを足して試す。
くそめんどくさい作業だから普通の店ではムリって一瞬で断られるかもだけどw
おっきな店でメカニックに定評あるような店だとやってくれるかもしれない。
どこ住みなのか言えば近場で候補を出してくれる人が居ると思うよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!