dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初対面の人と会話を楽しむ能力は元々備わっている人と後から身につける人どちらが多いんですか?
初対面で話をして相手を判断、合コン等にあまりいったことないひと合コンに限らず、そのような環境に身を置くことがあまりないと最初から共通の話題があまりない、何が共通の話題すらわからない、相手のことをあまり知らないのに、会話をスムーズにすることは難しいんでしょうか?
それとも、何を話し、何を聞いたらいいのかわからないのは社交性がないということですか?
なかがいい人とは面白おかしくぺらぺら話せても初対面では、ただの無口なつまらない人になり困っています。

A 回答 (1件)

あまり話さなくても会話の上手な人というのは存在します。


会話とは話したり聞いたりすることなので、そういう人はいうなれば聞き上手な人でしょう。

趣味の話一つでも、相手の趣味が全く自分が興味が無かったり知識が無くても、
「私は本当に○○には無知で困るんですよ。良ければ少し教えていただけませんか?」でも、十分に会話は成立します。
人間誰しも自分の好きなことや興味のあることを人に話すのは楽しいことです。
あとは相手の話の中で少しでも聞いたことがある事柄には、「それは私も聞いたことがあります。」などと適宜、相槌を入れればいいでしょう。

それで自分の興味の無い話は人から聞きたくも無いとすれば、それは本当に社交性の無い人ということになるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。コツがありそうですね。相槌もタイミングがありますよね。

お礼日時:2010/01/11 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!