
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
LANケーブルによって異なります。
表面に線の1本1本が見える平面のフラットタイプであれば、心配はまったくありません。乾けばもとどおりです。しかし、ナイロンやビニールの袋の中にケープルが詰まっているものですと、ピンホールから水が吸い込まれ、毛管現象でかなりの部分が濡れて、乾きにくい状態の可能性もあります。特に、通信速度によっては、水が内部のコンデンサー成分やコイル成分を崩しますので100メガの通信速度でなく2メガとか500キロに落ち込む可能性があります。それなら、もう意味がないので取り替えるしかありません。
YAHOOとかGOOの通信速度測定のサービスを使って、LANの手前と奥で差がありすぎれば交換です。小さな穴から入った水が内部に貯まるとカビが発生したり、結構悲惨な状態に梅雨から夏にかけて起こります。もともと通信速度が小さいものなら、まったく関係なく使えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/04 08:27
使用しているのは普通のケーブルです。フラットでないのでダメかもしれません。最近通信速度が遅くなったように感じてますので、やはり交換することにします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
フェライトコアの取付けについて
-
ブースターケーブルについて教...
-
HDMIケーブルの切断と接続
-
palit GTX970にて画面がつかない。
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
リボンケーブルの差し方
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ugee m708 のusbケーブルについ...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
ノートPCのキーボード
-
ラウンドケーブルとスマートケ...
-
Micro USB端末からTYPE C端末へ...
-
昨夜突然 変な匂いがすると思っ...
-
USBの延長ケーブルとリピーター...
-
COMON(カモン)というブランド
-
USBケーブルの長さに対する転送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報