dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在実家暮らしの21歳の女です、
母は今年49歳(現在更年期・うつ状態)になります、
他 父(49歳)、兄(24歳)、妹(15歳)の計5人家族です
ここから本題ですが・・・
私の母は現在、自身が更年期・うつであることを理由に家事を全くしない状態です、
そのほとんどを私一人が行っていて他の3人の家族は
皆見て見ぬふりといった感じです

私も母も同じ系列の場所で勤めていて(店舗は違いますが)
同じ時間に出社して同じ時間に帰ってくるのにいつも帰ってきたら
ソファーに横になり私はすぐ台所に立って晩御飯を作っているという状況です
確かに更年期とうつが同時に出ている母のことを一応は理解しています
その為誰にも手伝ってもらえないなか私なりに精一杯頑張ってきました
、ですが私も体が丈夫な方ではないし夕方になるといつも38度前後の熱が出ています
そのあと家族のためにお弁当を詰めたりしていると私が休めるのは
いつも12時過ぎです

休日はいつも家の中に閉じ込められ炊事・洗濯・家事をして一日が潰れる有様です
肝心の母はと言うと一日中ごろごろして一日一回ぐらいで出る発作に
辛い辛いと言っているだけです。
発作が出ない正常な時ですらも手伝おうともしません
私が家のこと、母のことをするのが当たり前に思われているようです。
知人に相談を持ちかけても私に対して我慢しなよという答えしか得られませんでした、
家を出ようとも思いますが、せめて母の更年期が終わってからにしようと思ってます
もういい加減私も精神的に限界を迎えそうです
最近現状の辛さからリストカットを行うようになりました。
誰にも理解してもらえず、誰にも認めてもらえない私は一体どうすればいいですか?

乱筆のためところどころ抜けている部分はあるかと思いますが
同じような経験をお持ちの方がいましたら是非意見を頂けると嬉しいです

A 回答 (7件)

himelingoさん、えらいね。


21歳で家事全般ができるんだね。

でもね、家事放棄しましょうよ。
無理してあなたが我慢しても、あなたが壊れるだけだよ。

妹さんを除いて、みんな大人です。
自分のことくらいできます。
妹さんの責任は親にあります。

家を出ましょう。
母には父がいます。

あなたたちは家族ですが、
家族は助け合うという責をあなた一人が負うことはないよ。

リストカットはやめてね。
おばさんはその行為をあなたがしていると思うだけで
あなたを知らなくても心が痛くなります。

今度の休みは一日出かけよう。
おしゃれしてショッピングや友達とカラオケ、
なにかおいしいものでも食べるのもいいね。

あなたが楽しめるなら、なんでもいいから
家から出よう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度は回答が遅くなり申し訳ございませんでした;
皆さんがおっしゃっていたようにこの数日間家事を放棄しました

やはり状態はいっこうに良くなるどころか現状のままです
食事は作らず洗濯物はせず家はゴミで溢れました
挙句には母から「どうしてやらないんだ」と一言だけ・・・
私は家政婦なんだなと思いました
もう家を出ます

ここでこの質問を締め切らせていただきます
皆さんからの温かい回答で私は救われました
これからは私自身の幸せを掴んでいきたいと思います
お陰様でリストカットの傷もほとんど見えなくなりました
本当にありがとうございます

お礼日時:2010/01/29 23:22

みんなが自分を当てにしていながら、それに対する感謝の気持ちもなければ辛さも分かってもらえないというのは、何よりも辛いですよね。


しかも夜になると決まって38度も熱が出るというのは尋常ではありません。あなたの体も心もすでに限界を超えているのではありませんか。

人それぞれでしょうが、更年期はいつになったらピタリと収まるというものではありませんから、下手すれば延々と今の状態が続くことになりますよ。
可能ならあなたが家を出る決断をするのが一番ではないでしょうか。
自分のことだけやって他の家事はそれぞれに任せるというのは、几帳面な性格の人間ならまず無理です。もちろんみんなが自分のことをきちんとやってくれれば問題ないですが、話を伺う限りではそういうご家族ではなさそうですし、その家にいればいやでも乱雑な状態が目に入って来て、それに手出しをせずに放っておくということがますます自分の気持ちに負荷をかけることになります。

現状を我慢して取り返しの付かないことになるよりは、その場からあなたが離れることがずっとましです。あとの家族のことは考えなくていいです。これまでずっと家族のために自分を犠牲にして頑張ってきたのですから。21歳という若さで、よくこれまで耐えてきましたよね、すごいです。

あなたが家からいなくなれば、ご家族も目が覚めるかもしれませんし、お母様以外は健康上問題ないようですから、いよいよとなったら各人が動き出すことでしょう。そうしないと日常生活が出来なくなるのですから。

家を出るのが最善だと私は思います。
    • good
    • 0

ごめんなさい


あなたの他の方へのお礼を読まずに書いたのを投稿してしまいました

お前がやればいいと父親から言われてあなたは何と言ったのでしょうか?

また、今のあなたは仕事を辞めてでも家族のためにやってやろうと思うとか
そういう思いはないですか?
そういう思いが無いなら
もう家を出るとか
家事放棄すればいいと思います

家族間で「やって当たり前」ということなど何も無いですよ
ありがとうとの気持ちを持たない人にこれ以上の無理はすることなど無いです
しばらくは「自分のことだけやって他は放棄しましょう」
文句を言われたら「お母さん同様にしんどいからできません」と言い放っておけば良いです
そこまでしないかぎり現状はなにも変わらないと思いますよ
    • good
    • 0

当方お母さんと同年代です


更年期も出ていますが、フルタイムで仕事しています

お母さんが更年期であるのは大変だと思えます
更年期障害は人によってまったく程度がちがうので
おかあさんはお医者にかかられてますか?
かかってもないのに「しんどいしんどい」ではよくもならないと思います。
ですので、医者にかかることからはじめてもらってください
更年期の医者に行くのが嫌ならしんどいと言うな!とまで怒っても良いと思いますよ

こういう言い方は悪いのですが
もしかしたらおかあさんはあなたが家事をやってくれるので
それをアテにして家事放棄かもしれないんじゃ?とまで思いました。
仕事をフルで働けるのに家事を休みの日ですら全くしないという点からそう思ったのですが・・・
人間一度ラクをするとずるずる行くタイプも居るのでね

お母さんに今の思いを言いましたか?
それとまたその思いを
父(49歳)、兄(24歳)、妹(15歳)の家族に伝えない・言わない・ぶつけないのですか?
人は黙っていては何もわからない人もたくさん居ますよ
目の前で声を出して言うことも必要です
皆自分のことは自分でする
そういうルールをしいてみては?
家族全員が協力する気にさせないとダメですよ


自分だけが我慢しておけばという領域は超えてると思いますよ
1度爆発してみるのも家族を変えるきっかけになるとも思います
我慢するだけが生き方ではないです
家族といえど自分の限度が超えてるならこれ以上無理というのを意思表示する必要は大有りだと思います
皆が皆あなたに甘えている現状を変えたいなら抗議行動すべきです
家を出るのはそれからです
お母さんの更年期が終わってからではないですよ
更年期で辛いと言ってるなら
夫であるお父さんや兄さん妹も我が母親のことなのですからあとは見てもらえばいいんです
それが出来ないなら何のための家族なんですか??



それとなんでその思いを
父(49歳)、兄(24歳)、妹(15歳)の家族に伝えない・言わない・ぶつけないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
今回の件で遂に倒れてしまい、祖母宅で静養していました

>もしかしたらおかあさんはあなたが家事をやってくれるので
それをアテにして家事放棄かもしれないんじゃ?

多分それもあると思います、
私の家庭は少々複雑でして・・・
母も長年の苦労からうつになってしまい、とても家事が出来るような
精神状態ではなくなったのですが
時々辛くないときにも何もせずだらだら過ごしているので
家事をしながらその姿を見ると、
私はこの家の奴隷として生まれてきたのかなと思ってしまいます

父(49歳)、兄(24歳)、妹(15歳)の家族に伝えない・言わない・ぶつけないのですか?
言ったところで協力するような家族ではないんですよね、
戸籍上家族でも中身は他人同然です
仮面家族なんですね

お礼日時:2010/01/21 20:23

> 誰にも認めてもらえない私は一体どうすればいいですか?


> 無理です

認めて(認識して)もらう為の努力の一つとして、
家族での話し合いを提言しましたが、
そういった努力をすることは不可能って話ですね?

であれば、向こうが勝手に認めるのを待つか、
全てを投げ出すか、現状に甘んじるかの三択でしょう。

これまで動かなかった状況を動かすには、
誰かが行動を変える必要があります。

周囲が変わってくれるのを待つよりは、
自分が変わる方が楽なんですけどね。

残念ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程は時間が無かったために雑な回答になってしまい申し訳ありません

家族での話し合いですが一緒にいる時間がまばらであるため基本的に
不可能なんです、努力ではどうにもならないため「無理」という判断をしました

もう家族を捨ててしまうのも選択の一つとして考えています

お礼日時:2010/01/11 23:25

大変ですね。

貴女の苦労を察します。

お母様もパートのお仕事なさってるのですか?
では、動けないほどではないですよね?

貴女も限界にきてることを家族に分かってもらわないと・・・

基本的に、自分の事は自分でやる!ってことにして・・・
家事ストライキ!

みんな困って、だんだん協力・分担・・・ってならないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論それも考えましたが家族皆が協力するような人間ではなさそうです

先程も父からお前が家事を頑張ればいいと言われました

肉親でありながら他人のようです

お礼日時:2010/01/11 23:19

家族で話し合いましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理です

お礼日時:2010/01/11 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!