
NEC LAVIE LITEを使っています…。型番は、「PC-BL300T6B」で、型名は、「BL/300/TA6A」です…。つい先日、買ったばかりの出来事にて、アップデート情報を調べたところ、「BIOS」のアップデートの情報がありました…。因みに、「567a0901.zip」というものをダウンロードしました…。それでそのファイルにてBIOSの更新をしたのですが、「NO TPM OR TPM HAS PROBLEM」という表示が出るようになりました…。それで、ロールバックをしたいのですが、「デバイスマネージャー」からどの様にして、ロールバックをすれば良いのか、分かりません…。誰か教えてください…。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
BIOSの更新でセキュリティ機能が有効になっているのではないですか?
下記URLを参考に、TMP機能を無効にすると表示されなくなると思います。
「セキュリティチップを有効にする」の項を参照
[Enabled]→[Disabled]に変更
参考URL:http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200801/pdf/p …
この回答への補足
マシンを調べてみたところBIOS”の設定で、「Security Chip Configuration」自体、この項目がありません。ご回答、ありがとうございました。もし、ほかの助言がありましたら、よろしくお願いします。
補足日時:2010/01/26 15:11No.1
- 回答日時:
元のBIOSのバックアプが無い限りは通常はBIOSは元には戻りませんよ。
何の為にBIOSのアップデートをしたのか解りませんが、BIOSアップデートに失敗したら修理に出さないと大概は治りません
日本人は新しい物は良い物だという錯覚が有り新バージョンが出るとすぐにアップデートをしたがりますが、それは大きな間違いです
メーカーもBIOSのアップデートはよほどの事が無い限り絶対に推奨はしません
残念ですが、メーカーのサポートへ電話して修理の相談をしましょう。
保証期間内であっても自然故障じゃないので有償修理になるでしょうが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
Windows Update 更新適用 正し...
-
5
SmartVision視聴中に画面が止ま...
-
6
パソコンを他人に譲渡する際の...
-
7
windows11への自動アップデート
-
8
jucheck.exe 変更を許可しますか?
-
9
マザーボードの型番を調べたい...
-
10
windows7からwindows10にアップ...
-
11
Windows Defender notification...
-
12
Windows8.1からWindows10にする...
-
13
windows7からwindows10へのアッ...
-
14
Windows 11のイントール
-
15
DirectXは最初からPCに入ってる...
-
16
今更ですが、Windows10アップグ...
-
17
unix実行ファイルを開くには…
-
18
SONY の VAIO をwindows7からwi...
-
19
Windows プロダクトキーについて
-
20
win10 映画&テレビのアプリの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter