
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
メーカー保証 及び 定期点検直後のですから 整備保証も 絡め
無料 対応でしょう
有償修理は 有り得ません
>一年点検後1週間で、車の振動とエンジン音が、大きくなったと言いに行ったが異常ではない、と言われて、車で実家まで帰ったけど
ここが ポイントですね
一度 異常を伝え 確認させ 異常無しと判断し その後 起きた 大トラブルです。
ディーラーに ケジメは きちっとつけてもらいましょう
No.5
- 回答日時:
NO3です
リンクがみれませんでした
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recall. …
ここのリコール情報検索でスバルで検索して「リコール 国-0479-0」のリコールで対象かどうか確認してみてください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
点検後の不具合について整備保証する場合は、点検時に整備した部分のみとなります。
ですから今回の定期点検にてクランクプーリーに関する部分を整備したのでしょうか?
例えばタイミングベルトの交換やクランクシールの交換などプーリーを触ったり外したりしなければならないような整備をしていませんか?
一度点検時の請求書などをお確かめください。
そういった整備が有れば整備保証可能です。
無ければ・・・・・・
それを理由に保証はしないでしょうね。
ディーラーなんだから予期出来ないのかいと言われればそうだと思いますしそうなるにはそれなりに予兆もあったはずですけどね。
>一年点検後1週間で、車の振動とエンジン音が、大きくなったと言いに行ったが異常ではない、と言われて、車で実家まで帰ったけど・・・
その時にちゃんと見ていればのタラレバの話になっちゃいますけどね^^;
No.3
- 回答日時:
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisN …
いつ頃のレガシーでしょうか?
機種によってはクランクプーリーボルトが緩む為リコールが出ているのがあります。
いつ頃のレガシーでしょうか?
機種によってはクランクプーリーボルトが緩む為リコールが出ているのがあります。
No.2
- 回答日時:
レガシィの整備はしたことないのでわからないのですが、1年点検でクランクプーリーを外す整備があったかどうかが問題ですね。
もし、プーリーを外す作業をしていたならその際の整備ミスが原因と言えると思います。どう考えても点検前は正常で点検後1週間で異常を感じるというのはおかしいですから。
でもプーリーを外す作業がなければ整備と故障の因果関係を証明するのは困難でしょう。たまたま1年点検後に故障したと主張されればこちらは太刀打ちできません。
ただ#1さん回答のように外したことがなければそもそも緩むことがおかしいパーツなのでメーカーのお客様相談室みたいなところに相談してみるのもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
一年点検と言うことは新車で購入しての一年点検ですか?
通常の使用範囲または100000km以下で今回の不具合があったなら、保障期間中なので代金の請求はないし支払う義務もありません。
ただ修理費40万ということは保障対象外ということでしょう。
クランクプーリーを外した過程があるなら別ですが、通常の使用でクランクプーリーが外れることはありません。
明らかに欠陥のためメーカーに申し出たほうが良いでしょう。
メーカーサイトのHPなどにお客さま相談などがあるので、活用したほうが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/15 08:50
12ヶ月点検でした。
12万kmですが、5年前にディーラーで、カムシール交換をしています。
昨日ディーラーで確認しましたが、プーリーを斜めに取り付けていた可能性が高いとの事でした。(プーリーの内側が、磨耗・破損していました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
原付 最高速上げ改造
-
原付Vベルト交換のトラブル
-
AF24タクトのリミッターカット...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
速くしたい! グランドアクシス
-
ホンダタクトAF24です。
-
ライブディオZXを速くするには
-
原付バイクが遅くなった
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
プーリーのウェイトローラーの向き
-
ウィリーしてしまう
-
アドレスV50に ハイスピードプ...
-
何でメーカーは軽量プーリーを...
-
ライブ ディオZXのプーリー締...
-
Live Dio ZX(AF35)セルモーター...
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
原付 最高速上げ改造
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
ライブディオZXを速くするには
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
セピア 最高速
-
AF24タクトのリミッターカット...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
原付バイクが遅くなった
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
原付Vベルト交換のトラブル
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
原付の改造(SUZUKI/ZZ)
-
低速でのパワー不足 3KJ JOG
-
ドライブフェイスが外れません;;
おすすめ情報