
先日、内蔵HDDを新しいものにしたのですが、そのあとからシャットダウン時のフリーズが頻発するようになりました。
普通にシャットダウンすることもあるのですが、大体再起動時のシャットダウンの際に、設定を保存したあと「シャットダウンしています」の画面でカーソルごとフリーズして、強制終了しか受け付けなくなります。
PCは東芝Dynabook G6C/X18PE
もともとの容量70GBから、先日160の内蔵HDDへクローンを作り、つい数日前に換装したばかりです。
他には、外付けHDDと外付けDVDドライブが、USB2.0の増設インターフェイスカードについています。増設インターフェイスもHDD交換の前日くらいにつけたものです。
最近PCの調子がわるく、色々とメンテしているので、どれがはっきりした原因なのか特定しきれません。
この状態にしてから液晶を閉じてのスリープ?状態にもならなくなり、それについては増設インターフェイスのせいだと判明したので、蓋を閉じる前には一度取り外してから蓋をしめるようにすることで元に戻ったのですが、シャットダウンについてもこれは関係しているでしょうか?
また、今一番不安定なのがファンの状態で、相当変な音がします。
あまり長時間使っていると、ファンが正常に機能していないので~という警告ポップアップがでてくるくらいなので、本体そのものを冷やしながらごまかして使っているのですが、熱暴走が原因ということも可能性としては高いでしょうか?
ファンが正常に機能できていないとシャットダウンフリーズそのものの症状につながることはありますか?
ちなみにファンはすでに部品が手元にあるので、数日中に交換する予定です。
ウィルスソフトはKingsoftのもので、常駐ソフトもいくつかあるかもしれませんが、HDD交換とインターフェイス増設をするまでは全く同じ環境で使ってきて、シャットダウンフリーズをしたことはありません。
HDDのクローンを作る際にちょっと難航して、作成時にエラーで読み込めない箇所(Disk部分)をいくつか無視してクローン作成したのですが、それは関係ないでしょうか?
もし交換したばかりのHDDになんらかの不具合が発生していたとしたら、エラーチェックをすれば改善しますか?
今やろうと考えていることは
ファンの交換
ディスクチェック
インターフェイスを取り外してのシャットダウン
くらいです。
他にも何かしてみたことがいいほうがあれば教えて下さい。
せっかく苦労してクローン作成し、HDDを交換したので、なるべくならリカバリは避けたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも一般的な経験に基づく話なので、参考として読んでください。
USB等の I/Fを使って接続している外部記憶装置(HDDや CD-RWドライブ…等)やプリンタ等の周辺機器が接続されている状態だと正しくシャットダウンできないというケースを聞いた事があります。
シャットダウン時には、Windowsが各周辺機器の状態を確認して終了処理を行う為、状態確認が出来なかったり、状態確認に異常に時間が掛かったりすると、そこで処理が止まってしまう為にシャットダウンがされないというものです。
拡張 I/Fも含めて、周辺機器を全て外した状態でシャットダウンできるかどうか確認し、正常に終了する様ならば、一つ一つ周辺機器を接続して確認しながらテストしてみてはどうでしょうか?
>HDDのクローンを作る際にちょっと難航して、作成時にエラーで
>読み込めない箇所(Disk部分)をいくつか無視してクローン作成
>したのですが、それは関係ないでしょうか?
尚、上記の様な経緯があるのであれば、エラーした箇所がデータ部分であれば、コピーできていないファイルや、破損してしまっているファイルがある事になりますから、それが原因で発生している可能性もないとは言えませんね。
ディスクチェックを掛けても、HDDが物理的・論理的に破損している訳ではないので、エラーは見つけられないのではないかと思いますが、一応チェックしてみてはどうでしょうか?
少し試行錯誤して、原因が見つからない様であれば、不安定な状態で使用するよりはリカバリしてしまった方がスッキリすると思いますが………。
回答ありがとうございます。
ディスクチェックの前に、一度アドバイスのようにインターフェイスごと全て外してみたところ、スムーズにシャットダウンしました。
まだ一度しか試していないのでなんともいえませんが、やはり回答者様の聞いたとおり、これが原因の可能性が一番高いのかもしれません。
これからシャットダウン、起動時には一度取り外すようにしたいと思います。
念のため、ディスクチェックもしておこうと思います。
やはり外部だと認識に不具合がでやすいのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000SERVERイベントログ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Windows7のアップデートができ...
-
vistaのサービスをいじっていた...
-
vistaでiphoneが同期できない
-
スイッチ フォートナイトの再ダ...
-
kernel32DLLエラー って?
-
イベントログ(ソース:Schanne...
-
Windows STOPが繰り返しかかり...
-
ダイアルアップネットワーク
-
シャットダウン時のエラー音?
-
シャットダウンでフリーズが頻発
-
おそらく「ntdll.dll」が原因の...
-
Task Schedulerのサービス開始...
-
エラー多発
-
システムログ上のエラー(長文)
-
オンラインゲームでエラーが発...
-
IT初心者です! powershellで以...
-
シャットダウン時にエラーとなる。
-
初心者です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
【An internal error has occur...
-
イベントログ(ソース:NETLOGO...
-
「TCP ネットワーク上で重複す...
-
ページング操作中にデバイス \\...
-
OneDriveにつきまして教えてく...
-
IT初心者です! powershellで以...
-
ディスククリーンアップ時の シ...
-
WINDOWS2008でイベ...
-
Windows10のブルースクリーンか...
-
イベントビューア イベントID1...
-
システムログ上のエラー(長文)
-
イベントID11が頻発します。
-
致命的!?
-
シャットダウン時のエラー音?
-
たびたび再起動してしまうXP-サ...
-
Windows7 Disk コントローラー...
-
イベントID:7031
-
パソコンを起動すぐエラー。原...
-
outlook expressで、エクスポー...
おすすめ情報