
こんにちは。この春から新卒で社会人生活を始めることになりました。勤務地が飯田橋なのですが、JRもあるし地下鉄の路線(有楽、東西、大江戸、南北)も多くて、どこに住んでよいのか全く分からない状態です。
南北線や大江戸線は比較的ラッシュが楽だとか、中央線の西側がいいとか、他の方の質問で色々と目にしたのですが、皆さんのおススメの路線、場所があればご教授ください。
ちなみに当方男子です。
給与が235,000円(大学院卒なので少し多め)です。手取り分はもちろんこれよりも少ないとは思いますが、大体家賃は7~8万くらいを考えています。
通勤30分以内というのは贅沢ですかね?45分以内くらいには抑えたいです。
それからもうひとつこだわりとして、埼玉や千葉方面にはなるべく行きたくないです。友人や親戚が神奈川方面に固まっていますし、週末に毎週渋谷や新宿などの繁華街に行かなければいけない用事もあるので。
僕と似たような質問をされてる方も見たのですが、埼玉や千葉を推す声が結構多いみたいですね。やはり埼玉および千葉と、神奈川方面や東京都内だと家賃も大きく変わるのでしょうか?
今月中には最寄り駅を固めて物件探しに移りたいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
就職おめでとうございます!お勤め先が飯田橋で、新宿・渋谷へ出やすい東京・神奈川方面をご希望ということなら、素直に飯田橋と新宿や渋谷へアクセスの良いところを選択されるのがよろしいでしょう。確かに埼玉・千葉方面は家賃が低いですが、8万まで出せるのであればとりあえず大丈夫だと思います。
条件にもよりますが、飯田橋、新宿、渋谷へ乗り換えなしまたは1回のところで、山手線まで10~20分程度の駅はいかがでしょうか。
●JR中央線
利便性重視なら東中野、中野、単身者が多い阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、人気の高い吉祥寺、始発がある三鷹 など
●京王線
単身者も多い笹塚、特急停車駅・井の頭線との乗換駅で学生の多い明大前、急行停車駅の桜上水、急行停車駅で日常の買い物に不便しない千歳烏山、近年駅前が開発されて人気の出た仙川、特急停車駅でファミリーにも住みやすい調布 など
●小田急線
新宿に近く落ち着いた環境の梅ヶ丘、豪徳寺、界隈では駅前が一番栄えている経堂、商店街の充実した千歳船橋、祖師谷大蔵、少し郊外で緑も多く静かな喜多見 など
●東急田園都市線
渋谷に近い池尻大橋、多少ごちゃごちゃしていて人気の三軒茶屋、高級住宅街で駒沢公園に近い駒沢大学、単身者に住みやすそうな桜新町、砧公園の近い用賀 など
●東急目黒線
目黒駅まで歩ける不動前、商店街で有名な武蔵小山、武蔵小山より落ち着いた西小山 など
イメージの良い田園都市線、穴場感の強い目黒線、若い世代の多くにぎやかな中央線、単身で住みやすい京王・小田急という感じです。
なにぶん候補が多いので、まとまりのない回答で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
沢山挙げてくださって助かります!恐縮だなんてとんでもございません。
京王や小田急、東急沿いに住む選択肢もあるんですね。
本当に飯田橋勤務っていうのは住む場所を迷わせますね、これを見ていると。笑
学校の方はもう卒業を待つだけの状態で、時間もありますので、気になった街を偵察に行くなどしてみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
そのほかの候補としては、7~8万円出せるなら、
有楽町線の隣駅江戸川橋近辺はどうでしょう?
自転車で通えます。休日に出かけるときは飯田橋駅
に出ればいいだけ。
もしくは、既に出ていますが同線の池袋~千川。
池袋は大ターミナルですけど、西口出て芸術劇場の先まで
行くと結構落ち着いた住宅街です。千川か要町は
池袋から徒歩圏内だから遅くなっても、歩いて帰れます。
池袋でJRに乗り換えれば新宿や渋谷はすぐです。
あと東西線の高田馬場・早稲田駅近辺は?飯田橋まで
数駅ですし、新宿・渋谷方面もJRですぐです。
回答ありがとうございます。
自転車通勤・・・ちょっとした夢ですね。
池袋付近はひとつポイントみたいですね。
あの辺に住宅街があるイメージは全然なかったので。参考になります。
馬場や早稲田もいいですね。学生が多いところは家賃も低めだったりするんでしょうかね。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
下記の統計を参考にしてみてください。
東京都内はかなり高いですね。
安く住むなら千葉です。
東京と千葉の中間が神奈川と埼玉です。
神奈川方面に友人が多いならそれが一番いいでしょうね。
新宿や渋谷にも、と言うことなら埼京線や新宿ライン沿いが
便利ですよー
国土交通省住宅地価平均価格
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/15.html
東京 323,300円
神奈川 184,600円
埼玉 115,200円
千葉 78,800円
回答ありがとうございます。
都内だけ異次元ですねー、予想通りとは言え・・・
実際に賃貸アパートでどのくらいの差が出るかも見てみないといけませんね。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
ひとり暮らしであれば、路線をどれかと言われれば南北線を薦めます。
地域と言うことであれば、有楽町線より東側、京浜東北線より西側でかつ都電荒川線より南側の範囲を薦めます。
この地域は、学生向け物件が多いと思われますし、比較的物価も安いと思われますので参考にしてください。
回答ありがとうございます。
内定先の方からは「東西線はラッシュがすごいからやめとけ」とは言われてましたが・・・やはり南北線はねらい目なんですね。
>有楽町線より東側、京浜東北線より西側でかつ都電荒川線より南側
具体的にありがとうございます。
地図を買ってきて、色々見てみようと思います。
No.2
- 回答日時:
飯田橋あたりを中心にして東西30分圏内それぞれに住んだ経験から言えば
中央線中野から三鷹の間が良いと思います。
乗り替えなしで通勤できるのはかなりのメリットですし
飯田橋に停車する中央緩行線は中央快速に比べてたいして混みません。
生活するのに何しろ便利です。
沿線が古くからの街なので商店街が元気かつそこそこの大型店舗あり、夜遅くまでやっている飲食店もあたりまえ、病院関係多く役所なども近いですし終電も遅くまであります。
ただし、人気の吉祥寺はたしかに休日に出かけるには楽しいところですが、人が多すぎて通勤通学時間は駅の周りは大変な混雑であまりお勧めできません。家賃も高めですし。
回答ありがとうございます。
中央線沿いは家賃も高いだろうし、混雑もすごいから無理だろうなーとイメージしていたんですが、中央線でも駅を選べばいけそうですね。
快速と緩行線でそんなに違うことも知りませんでした。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
少し早いですが、就職おめでとうございます。
埼玉、千葉と比べて、都内、神奈川方面は人気が高いですので、
一般的に家賃は高めになると思いますが、
家賃に7~8万円かけられる予定とのこと、
どの程度の家を考えているのか、にもよりますが、
学生が暮らすようなアパートでも良いのであれば、
あるいは少し狭いマンションでも良いのであれば、
中央線沿線でも、どこでも、大抵物件はあると思います。
個人的には、新宿渋谷両方へのアクセスならば、有楽町新線
(今は副都心線ですが)の区間が、とても便利だと思います。
池袋から10分程度以内の範囲ならば、
下手な中央線の駅より、よほど便利ですし、
飯田橋にもとても近くて、通勤30分以内をクリアできる可能性が高いですし、
そして、副都心線、有楽町線、両線が出ていて使いやすいと思います。
但し、私は以前、まさに池袋から10分圏内の所に住んでいましたが、
朝、そして、夜遅くのラッシュは地獄でした。
中央線沿線にも学生の頃住んでいましたが、
同様に地獄だと大学の同期達からきいていました。
それと、どちらの線も、朝の電車の遅延が半端ない事が多々あります。
通勤は毎日の事ですし、仕事をはじめると、
普段の生活は少しでも体に楽をさせてあげる方が
良いのではないかな、と個人的には思いますが、
例えば早朝時差出勤をしてラッシュを回避する、
といった方法を取れば、さほど苦にならないかもしれませんね。
私は、横浜在住で飯田橋近くに通勤していた時期もあるのですが、
その頃は毎朝4時半起きをして、5時半過ぎには家を出て、
7時前には会社に到着、という時差通勤をする事で
ラッシュを回避していました。
ラッシュ疲れで、会社に着いて朝一番からグッタリしている位なら、
早朝出社でスッキリしているほうが、結果的に楽で
朝から集中できたからです。
c047111bさんが重要視する内容が、
・通勤30~45分圏内、
・都内、神奈川方面、
・渋谷新宿へのアクセスの良い所、
という点でブレないのであれば、池袋~平和台、赤塚あたりまでの範囲は、
知名度はやや低いかもしれませんが暮らしやすく、
条件にもあっているのではないかと思います。
やや、埼玉に近いといえば、近いのですが、
東横線等へのアクセスも随分良くなってきていますので…。
ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
池袋~平和台、赤塚
なるほど。池袋付近は全く頭になかったので、参考になりました。
4時半起きで時間差通勤ですか!すごいですね。頭が下がります。
通勤時間を短くすればラッシュも大丈夫かなーと思っていたんですが、やっぱり通勤時間が30分でも疲れるものは疲れますよね。
参考にさせていただきます。ご丁寧にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 首都圏の電車、運賃で苦にならないの? 7 2023/03/27 07:10
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
飯田橋で社会人生活を始めるの...
-
東上線と埼京線どちらがいいか
-
千葉県内から渋谷への通勤が1時...
-
神田まで通勤するのに、三鷹駅...
-
中目黒に通勤する場合住むのに...
-
過干渉な家庭で育った人がいざ...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
実家暮らしでなので仕事探し中...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
横浜:どの区まで船の汽笛は聞...
-
通勤時間徒歩30分について
-
最寄り駅の書き方
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
日比谷線・神谷町勤務になりま...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
国語に関する質問。 「独居」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県内から渋谷への通勤が1時...
-
中目黒に通勤する場合住むのに...
-
飯田橋で社会人生活を始めるの...
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
中央線、新宿⇔八王子方面の混雑...
-
国分寺 府中 どちらが快適か 国...
-
東京一人暮らしで住みやすい街...
-
神田まで通勤するのに、三鷹駅...
-
北野駅から新宿まで座れるかど...
-
大宮から新宿方面への通勤について
-
上京、一人暮らしについて。
-
和光市→大崎 通勤方法について
-
八王子を関西に例えると姫路く...
-
板橋区は人気がない?
-
勤務地が渋谷 引越し先はどこ...
-
練馬区または板橋区に引っ越し...
-
春から就職のため、東京で一人...
-
参宮橋 代々木八幡 代々木上...
-
武蔵境VS武蔵小杉VS両国 夫婦...
-
中野坂上と笹塚の2択だったらど...
おすすめ情報