
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
認知症での夜鳴きは切実な問題だと思います。
現在「昼夜逆転」となっていると思われますが
基本的には「トランキライザー」の投与を行います。
これには錠剤・座薬など形態的種類が色々あります。
詳細はかかりつけの獣医師と相談されることをお勧めします。
トランキライザーでの効果が乏しい場合
私もかつて麻酔薬の錠剤を処方したことがありますが
思ったような効果はありませんでした。
これまでの経験や専門医の話などを総合すると
先のトランキライザーの投与が最も効果的であると同時に
安全な処置だと思われます。
その他の方法としては、日中寝ているのをわざと起こして
寝かさないようにするといい、と言われますが
これは正直継続することが難しいと思います。
また、臭いの強くないアロマなどリラックス効果のあるものを
使用する場合もありますね。
No.2
- 回答日時:
No1です。
背景の記載がなく、「人間用の睡眠薬(睡眠導入剤ではなく)を飲ませた」という事でしたので、
悪いほうに想像がいってしまったようです。申し訳ありません。
痴呆の診断をされている。という事でしたら、安定剤、抗不安剤等の投与を考慮してみてはいかがでしょうか?
また、痴呆をとめる事はできませんが、いくらか症状を改善させたり進行を遅くするようなサプリメント、お薬もあります。
獣医さんに、よくご相談になってみてください。
かかりつけ獣医さんが、犬の痴呆についてお詳しくないようでしたら、大きな病院を紹介していただくというのもひとつの手段です。
痴呆は冬に症状が悪化するという事もあるようです。
「犬 痴呆」などで検索をすると、痴呆症になった犬を介護したご家族の体験談HPなどもありますので、参考になるかもしれません。
例:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1644/ …
また、ご近所さんに対しては、
「我が家で長年飼っている**が痴呆になり、夜間に吠えてしまっている。懸命に介護しなるべくご迷惑をおかけしないよう工夫をしているのだけれど。ご迷惑をおかけして申し訳ない」
と、菓子折りのひとつも持って挨拶にいくと、相手の心情も変わってきますよ。
また、ワンコは家の中でも奥まった部屋にいさせる、その部屋の窓には厚手のカーテンをかける。
人も入れるような大きなケージなどにいれ、それを発泡スチロールの板で覆う、また厚手の毛布をかけてあげるなどすると、
気休めかもしれませんが、保温、防音にもなりますよ。
ご苦労も多いでしょうが。
少しでも、ワンコと質問主さんご家族がすごしやすくなるといいですね。
私の文面不手際によって愛犬家の貴方に腹立たしい思いをさせた事にお詫び致します。介護に打ち砕かれ思い余っての相談でしたので、御返事を頂いた時は正直愕然としました。御理解頂くために詳細を記しますと犬種はグレーハウンドと言う牧羊犬で1メートルを超える大型犬です。
アメリカまで行き飛行機で連れて来た掛け替えの無い家族です。介護の様子は室内の板の間に畳を2枚しき上に30mmの発泡スチロール1mx2mを2枚と断熱防水用にこたつ敷物のアルミスポンジ、体臭がひどい為3日に一度入浴させ、ドライヤー乾燥に2時間以上を要して居ます。床擦れ防止に6時間置きに寝返りをさせ、亀の子たわしでマッサージをし、皮膚の状態は今だに異常有りません。勿論窓には段ボールの防音をしカーテンも閉めて居ますか声が大きく(昼間は眠って居ますが)夜通し泣かれる(吠えてる)状態です。今、夜中の2時過ぎですが、ひっきりなしに吠えて居ます。状況を多少とも御賢察頂ければ幸甚です。お返事有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
自己判断で、人間用の薬を飲ませないでください。
いくら飼い犬の生殺与奪権は飼い主が握っているとはいえ、長年一緒に暮らしてきただろう老犬に、ずいぶんと非情かつ非常識な飼い主さんですね・・・。
イマドキ、一般人が所有しているのなら、ただの睡眠導入剤でしょうから何事もなかったのだとおもいますが、
もしもご家族に睡眠薬が必要なご病人がいて、その薬を流用したのだとしたら・・・。
朝、冷たくなった飼い犬とご対面できたかもしれませんよ。
夜鳴きをする年寄り犬なんて、もうイラナイから、べつに死んでもいいよ。というおつもりなのでしょうか?
認知症かどうかも、ただの自己判断なのでしょう。
素人の勝手な自己判断で原因を示されても、確証がまったくないので、何のアドバイスもできません。
まずは、獣医を受診して、原因を調べてもらってくださいね。
脳や神経系の病気だと吠えがでる事もあります。この場合は病気の治療をしたり、けいれんを抑えるような薬を飲ませたりします。
目が見えなくなり、他の感受性が強くなって、夜間の物音などにおびえているのかも。
その場合は、夜間だけでも家にいれてあげたり、人のそばで寝かせる事で夜鳴きをしなくなる事も多いです。
獣医でもなんでもない素人でも、認知症以外にも原因たくさんおもいつきますので。
長年連れ添った犬でしょう。ぜひ、もう少し愛情を持って接してあげてください。
この回答への補足
早速御回答いただき有難う御座いました。
文面の不要な蛇足で質問の趣旨がピンボケするのも如何かと要素を省き誤解を招いた事を解答者にお詫びします。我が家では飼い犬をペットとしてではなく、家族として暮らしてまいりました。勿論獣医の所見を得た上での事ですが15年を超え、是と言う病因も無く老体で身体がマヒし(食事も匙で食べさせ、糞尿もおむつを取り替え)日中は安眠して居ますが19時から7時までの、すごい吠え方で、ほとんど体をさすってやったり、湯たんぽを取り換えたりここ、2か月ほど夫婦が2時間置きに交代で看病をし家族がぶっ倒れる様な有様です。街中に居住し御近所の睡眠を妨げては、、と思い悩んだあげく愛犬家のお知恵を拝借出来れば・・と御相談させて貰いました。投稿するまでの家族の心情もどうぞ御汲み取り下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠導入剤なくして眠りたい 5 2023/06/27 20:55
- マナー・文例 子供に睡眠薬って 2 2023/06/10 01:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠薬をやめたいです。 ユーロジンを飲んでいます。予備でマイスリーも常備しています(2ミリ) 夜にな 3 2023/05/08 07:59
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 レクサプロを処方され服用しています。最近睡眠障害の症状が酷くなり困っていたところ、姉に処方された睡眠 1 2022/09/01 23:16
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症で眠れないまま仕事場で眠くなります。 睡眠薬使用してますが最近効果無くなり。 精神科は良い診断 2 2023/03/01 07:31
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 日頃眠れなくて4時間睡眠です。 昨日、今日は全く眠れてませんし午前中に睡魔もでません。 主治医に相談 5 2023/01/29 13:14
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 2 2023/02/10 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬の誤飲(脱酸素剤)
-
老犬の上唇が巻き込み歯に刺さる
-
犬が瞬間接着剤を噛んでしまい...
-
太りすぎと言われました
-
迷子になった犬
-
白目の部分にあるシミのようなもの
-
2匹目を迎えて1ヵ月、、問題発生
-
犬、猫の安楽死について教えて...
-
さっき犬が誤飲してしまいました
-
先日、15歳2ヶ月の愛犬を亡...
-
犬の毛についた血液汚れを落と...
-
犬の足を踏んだ
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が瞬間接着剤を噛んでしまい...
-
飼い犬のインスリン投与で困っ...
-
犬がチョコを食べちゃった
-
犬がつかまり立ちをするんです...
-
犬の誤飲(脱酸素剤)
-
白目の部分にあるシミのようなもの
-
犬の毛についた血液汚れを落と...
-
至急お願いします!!
-
さっき犬が誤飲してしまいました
-
犬の足を踏んだ
-
チワワの鼻が白くなってしまい...
-
乾燥剤?新品バッグの中に入っ...
-
犬、猫の安楽死について教えて...
-
先日、15歳2ヶ月の愛犬を亡...
-
うちの犬が他犬のゆるめウンチ...
-
老犬の上唇が巻き込み歯に刺さる
-
寝坊の犬、起こしたほうがいい...
-
突発性激怒症候群じゃないかと...
-
イタチの子供が・・・
-
ラブラドールを飼っている方
おすすめ情報