アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出産する妻の心境と、夫婦間の考え方の違いについて教えてください。
私の妻は来月第二子を出産する予定です
質問のポイントは出産の兆候が出てから病院へ行き出産するまでの方法で私と妻の意見の違いについて客観的な意見を知りたいと思っています。
私が自宅にいる場合は私が対応できるので問題ないと考えています。
問題は私が仕事に出ている時の対応です。
私は立会い分娩を希望しています。
職場の上司には「来月出産予定があるので連絡があれば早退します」と、告げて了承されています。
しかしそれはあくまで仕事のキリが良いところで早退すると言う意味であって
連絡があり次第全てを放り出して帰れる訳ではありません。
どう考えても連絡を受けてから帰宅までに最短でも30分程度で遅い場合は1時間掛かるかもしれません。
妻の実家は遠く離れており、前もって自宅に来てもらいお世話してもらうという選択肢はありません。
私の実家は自宅から車で10分程度で私の両親はいつでも協力してもらえる事になっています。
自宅は新築して日が浅く地図にも載っていない為タクシーがすんなり来るかは疑問です。
現に宅配業者や仕出しの出前からも「近くまでは来ているはずですが場所がわかりません」と配達途中で電話が掛かってくる事がありました。

私の意見は、私が不在の時は私の両親が妻を病院まで送り、私が到着するまでは第一子(二歳)の面倒を見てもらう。

妻の意見は、私が不在の時は自分で運転もしくはタクシーで病院へ行き、私が到着するまでは第一子(二歳)の面倒自分でみる(個室なので大丈夫と考えているらしい)

お互いの意見を受け入れない理由としては
私は私の意見の方が安心できる。状況を多少なりとも知っている私の両親が付添ってくれた方が万が一不測の事態が起きても対応しやすいはず。妻、胎児、第一子それぞれの事を考えて私が安心出来る方法。

妻は「産むのは私」「あなたの安心ではなく私の事を考えてほしい」
「義父母とは言え所詮は他人」「陣痛の時まで気を使うのは嫌」
そもそも以前から万事において私の両親が関与する事には否定的です。
妻の中では「自分より実家の意見を重きとする夫」と、なっており、これが気に入らない様。

やはり妻の立場としては義父母に頼るのは抵抗があるものなのでしょう。
この事は私も分かっているつもりですが
はたして妻の「義父母に頼ることへの抵抗」が「妻、胎児、第一子それぞれの事を考えて私が安心出来る方法」よりも尊重されるべき事なのか?そこが私の最大の疑問です。

今回は妻の意見を尊重しタクシーで行く事に決めましたが
妻に言われた「あなたの安心ではなく私の事を考えてほしい」この一言に感じた虚しさを払拭できればと思い質問させて頂きました。

A 回答 (16件中1~10件)

no.2です。

お礼を読んだので再度回答します。

第一子は預けた方がいいというのが私の意見でしたが、このことは既に話し合われて却下されたとのこと。
そして、他の回答へのお礼も読ませていただいた上で、質問内容の印象が当初と変わってきました。

現実的ではなく、自分のことしか考えてないようなのは、あなたではなく奥様の方だったんですね。(まあ、出産を迎える身としては、自己中心的になるのも、あなたが自己中心的になるよりかはマシですけど)

あなたは私のお礼で第一子がお利口さんです、と答えておられますが、別のお礼では「泣き喚く」とか「好奇心が」などと書いておられます。
私が言いたいのはやはりそこです。

私が第二子を出産したとき、産前の管理入院3日間と産後5日間の8日間入院してまして、毎日母や姉が第一子を面会に連れてきてくれましたが、10~20分程度が限界でした。それもおやつ食べさせながら、テレビを見せて、とかです。あきるとベッドの上をぴょんぴょんしたり、隣の人のところにカーテンめくって乱入したり。医療機器に触ったりも困る点です。
あと、2歳児って日常と違うことが苦手で泣き喚いたりしますよね。
場所見知りとか。母が医療機器につながれているのを見ていられない、とか。
うちも、そもそも、検診時もいつも主人も一緒にいきたいことから、第一子も連れて行っていたのですが、待合室でもおもちゃや絵本でなんとかやり過ごしたものの、超音波のときも暴れるため、結局主人は画面をよく見られずにおわっていたので、その経験もあり、出産時は実家においてきたことは大正解だったと思ってます!

第一子にとっても長い間待たされ、しかも最愛の母が痛みで苦しんでいるという状況はかわいそうな気がします。ましてや深夜だったりしたら。

で、思ったのは、他の回答にもありましたが、やはり「立ち会い」を希望することに無理があるように思います。
奥様の希望を最大限尊重したいから、という言い出しで、「立ち会い出産」か「子供を預けない」ことのどちらが優先なのか、はっきりと聞いたら良いと思います。
それで、もし「立ち会い出産」をあきらめても良いと言うならば(私からしたら全く信じられない話しです、しかも父であるあなたがかわいそう)、それは一応筋の通った要求に思えます。
そうなれば、あなたが来るまでのわずかな時間は第一子を奥様ががんばってみて(奥様は実家に限らず人の手を借りたくないようですが、病院に連れて行けば、医療関係者の手を借りることになると思いますがね、絶対。)、あなたがきたらバトンタッチ、で多分ちょっと第一子と一緒に待ってみるものの、おそらくいろんな意味で無理が出て、第一子を連れて帰ることになる気がします。

子供の機嫌がいい時間帯で、かつあなたの仕事も早々に切り上げられて、陣痛も長引かず、かつ早すぎず(あなたが間に合うように)、家族皆で立ち会い出産をできたら良いですね。
これには、やはり奥様があなたを待っている間にお子様の面倒を一緒に見てくれるスタッフがいて、かつ2歳児の立ち会いを許可してくれるなど、病院側の協力も必須ですね。

ほんと、預け先があるのに拒否する奥様の考えは完全に理解不可能です。あまり自分で全部やろうとすると(完璧主義だと)、これから2人の育児で大変になって、身の破壊を招きかねないので、上手に周りに頼る術も身につけるべきかと思いますよ。ちょっと心配です。

質問者様はうまく本意が伝わる言い方ができたらいいですね。
本心は悪い人ではなさそうなので。(文章のほうが得意なら手紙にしてみては?)
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

今まで質問者さんとのやりとりをしてみて一つわかったことがあります。



ひとまずこれは男と女の根本的な考え方の違いなんですよ。
よく「母は強し」という言葉がありますがまさにそれなんです。
貴方からすれば「じゃ途中で子供がみられなかったらどうするのか?」という父親、男性の意見になるでしょうが母親って自分がどんなつらいときでもいざと言うときは子供の面倒を見抜く力はあるんですよ。

たぶん、これは男性にはやり遂げられるものではないでしょう。
間違いなく奥様はどんな状況であれご主人が到着するまできっちり上のお子さんの面倒は見続けますよ。

私の場合ですが私も奥様と同じで義母になんてみてもらうつもりはなかったです。当時上の子はまだ1歳になっておりませんでした。
そして下の子が産まれたのが上の子の誕生日前日。要するに364日違いの年子なのですが私も主人が居なかったときに陣痛が始まりました。もちろんそのときは病院まで車で10分のところでしたが事前にタクシーに連絡をしたありましたのであわてることなくタクシーを呼び1階までまだ歩くことができない上の子をだっこをし荷物を片手に3階から1階まで歩きました。
もちろん病院に着いてからも内診の時もそばにおいておきましたし病室でも私のベッドの上に一緒にのせて乗り越えましたよ。

このように女性は母親になると自分の身、おなかの子、生まれてきて生活している子供くらいは何とでもみられるんです。
最近は母子家庭も大変多いですが、専門家に言わせる父親が子供を育て抜く場合と女性が一人で育てる場合とでは明らかに違うそうです。

女性はどんな状況であれ子供を立派に育てる能力は誰にでも備わっているそうですが男性は子供がいれば生きていけるという本能は元々持ってないそうです。ですからもし貴方が奥様の立場なら上の子を一人でみることは不可能でしょう。きっと男性にはあの陣痛には耐えられるほどの強さがないですからね。(この説も男性が陣痛を経験すると90パーセント以上の男性がショック死、または気絶するとも言われています)
しかし女性にはあの陣痛の強さに耐えられるだけの強さを女性として生まれてきた時点で備わっているために出産に望めるらしいです。
ですからご主人が思っている以上に奥様は上の子一人くらい問題なくみられるという自信があるからこそ頼りたくないんですよ。

まぁ今回、経験してみれば貴方も奥様への考え方が変わってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの返信をありがとうございます。

これは妻からのお礼と、考えになります。
私(妻)が今回一番気になっていたのが、主人の義両親(主人にとって、実家)が関わった時の
主人の変化でした。
元々、家から病院への行き方は2人で話し合っていて、何かあったら主人に電話して病院に連れていってもらう予定でした。
そのことは、上司にも言ってあるから帰れる。と聞いていたのでそのつもりでいたのですが、
先日いきなり意見が変わったのです。
それは、私がいない時に主人と義母が話したそうなのですが、「陣痛が来たら病院まで送っていくよ」と
言われたそうです。
そして主人に、義母が言っていたからそうする?と聞かれたので、私は「それは気を使うから、ちょっと遠慮したい」と答えました。それに対して主人の返答は「それもどうかと思う」でした。
その返答で、義母と話しただけでこうも意見が変わるものかと思いました。じゃあ、2人で話してきたことは何だったの?出産する私には相談もないの?

2人でとことん話してみました。
例えば「今、週に2回ほど義両親と会っているのだけど、そのことはどう思っているの?」と聞くと
「親は孫に会いたいのだろうから、それでいいんじゃないの。」という返答でした。
「じゃあ、気を使ってる私は何?」と聞くと、「気を使うほうがおかしい。」
義両親が来るとなれば、お茶くらいは出すし、掃除だってしたいんです。
その気遣いは、主人の親だから嫁としてして当然だと思うのですが、
その主人から理解されないなら、ただの苦痛になってしまいます。
これから長いお付き合いをしていきたいからこそ、主人に義両親からでなく
私からの立場でも、物を考えて欲しいと伝えました。
それでないと、恐らく産後の私はもっと不安が増えるでしょうから・・

いろいろ話して、主人は私の考えを理解してくれたと思います。
そしてそういう主人が間に入ってくれるなら、上の子のためにもお腹の子のためにも
無理してまで義両親の協力を断るのは自分勝手な考えだと思います。
実際、出産って何が起こるかわからないですしね・・
状況によっては、義両親にも頼らせてもらうことにしました。実際義両親はとても良い方達です。

みなさんに色々ご意見いただいて、一人で意地になってしまわなくて良かったなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/18 15:31

№7です。



仕事の話になりますが、

最優先事項が常に最重要事項では、ない ですよね
最重要事項は常に最優先事項でもありませんね。

気持ちを理解すること、思いやることと迎合することは違いますね。
あなたの虚無感は無くならないでしょうね。
奥さまに対する不信感とも言えるものが根付きつつありませんか?

・・・重要事項を相談できない・・・
あまりにも視野が狭すぎて、想像力に欠ける。
完璧を目指していると思っていたけれど
自分のやり方に文句をつけられたくないだけのひとりよがり。
そんな風に見える・・・

確かに産むのは、私です。
夫を安心させるのは妻のつとめではないでしょうか?
あなたの子供を産みます。命がけです。
自分の子供でもあるわけです。産んであげるわけではありません。
子供は母親の所有物ではありません。

前回は破水から始まったそうですが破水したら、歩いてはいけません。
私も破水から始まった時、病院に着いたらすぐに車椅子に乗せられました。
診察を終えて、陣痛室までも全て車椅子です。
「歩けます」というと「歩いてはいけません」と言われました。
もちろん、奥さまはご存知なんでしょうね。
我意を通す限り、調査済みのはずですよね。
ご自宅で産気づいた時に、上のお子さんが高熱でもだしていたら
どうするんでしょうねえ?
あなただって、来客中、会議中、出張、異動 いろいろありますよね
同僚の奥さんが一足先に産気づくかも?

タクシーを使うのは良いと思いますよ。
義父母さんも焦るでしょうし、プロにお任せした方が安心かな と思います。

ところで、2歳のお子さんに出産を見せるのですか?
何時間もかかるかもしれないし、何よりショックが大きすぎませんか?
それと、出産して即日退院でもないのに、その間2歳児さんはどうしているのでしょう?
お子さんの洗濯は?食事は?お風呂は?
まさか1日中病室に閉じこめておくつもりじゃないですよね。
お子さんが風邪でもひいたら、病室には入れませんよ。

あなたのご両親は召使いじゃないので、頼らなくて良いと思います。
奥さんが自分で責任をとれば良いのですよ。
冷たいようですが、それが社会というものです。

私は、あなたの意見に賛成ですね。
「私の意見と同じでない限り、私のことを考えていないっていうことよ!」
奥さんはそう言っているように感じますね?
夫にこんな風に言われたら、悲しくて悲しくて自信喪失。
なんのために、夫婦になったんだろう と思ってしまいます。

下痢の時に特急列車に乗りませんよね。
大切な約束の前には、1本前の電車に乗りますよね。
大雪で電車が止まりそうなら、別の移動手段を用意しておくか、予め変更しておきますよね

あなたの言っていることは、こういうことと同じだと思うんですけど・・・
    • good
    • 0

No.8です。



奥様が「挑戦的」に見えるんですね。
そうかもしれません。。。

私も妊娠して出産を目前にして産後の育児を考えるなかで、
義母によく「大変だったら頼らなきゃ。一人で抱え込んじゃダメよ」って言われますが、

「そんなの、やってみなきゃ分からないじゃない」って思う私が正直います。
それを言っちゃうと「素直じゃない!!」ってなるので言いませんが(苦笑)。

そんな私を旦那は黙ってみてるだけです。
ある程度私を信じてくれてるのかな、って気がします。
でも私が甘い考えで調子に乗ってるときは、ズバッとクギを刺されることもあるし、冷静に意見を言ってくることもあるので、私も考えを改めたり、、、と、とても旦那を信頼しています。

この場で質問者さんと一種会話のように回答をつけているうち、
「旦那さんを安心させることも思いやりだし大切なんだから、奥さんもある程度で折れてあげればいいのになぁ」って気もしてきたんですが、

そうはいかないのでしょうし、それが質問者さんの奥様であるのなら、
怒りをおさめて、ここは信じてあげてみてはどうでしょう。

奥様だって、自分のことしか考えてないわけではない、上のお子様のことだって大切だから、自分が産気づいてもちゃんと面倒みよう、という「母」としての「覚悟」や「強さ」を持っているんではないかと思って私も先の回答に書いたのですが、

そんな奥様をもっと大きく見守る、というか。
冷静にみるというか。

質問者さんが心配のあまり「もうどうでもいい(怒)」という思いを抱かれる気持ちも解りますが、
それでは何にも解決しないし、、、あ、改めて言わなくても質問者さんなら解ってますよね。

とにかくご無事にご出産されることをお祈りします。
何度も失礼しました。
    • good
    • 0

9番のものです。


>>誰が第一子の面倒をみるのでしょう?陣痛時でも我が子だけは特別なのでしょうか?
これについては奥様は自分でみるとおっしゃって居るんですよね?
でしたらみればいいんですよ。
両親など頼れず上のお子さんも一緒に分娩室に入るとパターンはたくさんありますし上のお子さんにもよい経験にもなります。もちろん自分の子は特別なんですよ。。

「あなたの安心より私のことを考えてほしい」
ここで言う私の「安心」の中には妻の事も含めた思いです。伝わりませんでしたがね。。。

もちろん貴方は奥様のことも含めた思いなのは十分にわかりますよ。
ですが奥様からすればそんなことはどうでもいいんです。第一に自分がストレスもなく気兼ねすることなくゆったり余裕の気持ちをもつた状態でお産したいんですよ。

ご主人からすれはご自分のご両親にみてもらうことで奥様は上のお子さんの心配もなく安心してお産ができると思うでしょうが奥様にしてみれば見てもらうと言うこと事態負担なんです。

特にその面倒をみるというのは貴方のお母様が中心になりますよね?
だからこそいやなんですよ。男性にはわからない嫁、姑という間からの問題もあります。よく男性は「うちは嫁姑問題なんてない」とおっしゃりますがそれは旦那さんがわかっていないだけのことなんです。
特に喧嘩や言い争いがあるから嫁姑問題な訳ではなく、女性と女性の問題なんですよね。
大切な旦那様の母親と言うことは頭でも十分にわかっているのですがどうしても姑は受け入れられない時があるんです。
だからこそ奥様は自分で上のお子さんをみるという決断になるわけです。

男にはわからない女性同士の問題ありますから。。

まぁとにかく、この世の中、義両親に面倒をみてもらうことを心の底から喜ぶ嫁はいないと言うことです。これだけははっきりいえますね。。

あなたにとっては両親です。しかし嫁からすれば他人です。この一言につきるんですよ。本当に奥様が大切ならば奥様の言い分を受け入れてあげてください。

ここで貴方が頑固として義両親を頼りにしてしまうとなくてもよい嫁姑問題に張ってるする事もありますので。

嫁、姑、義実家がうまくいくかどうかはご主人であるあなたのの出方次第なんですよ。
ここでうまく立ち回れる旦那かそうでない旦那かでもお産後の奥様と義実家の関係が変わってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

life2_001さんの仰っている内容の前半は妻の意見と酷似しています。

>奥様は自分でみるとおっしゃって居るんですよね?
>でしたらみればいいんですよ。

途中棄権が出来ない状況でもですか?
やってみたけどダメだったでは済まない状況での話ですよ?
時間にしてみれば数十分の間で済むとは思いますが
片手に入院セットの詰まった旅行かばんを持ち
毎度素直に抱っこされるとは思えない2歳児を連れて病院へ行き
部屋に入っても2歳児の好奇心は容赦ないでしょうし。。。
それでも妻の言い分では、私の到着までは子供を任せられる相手が居ない状況になります。
それを私が心配するのがおかしな事ですか?

後半の嫁姑問題に関しては私の説明不足ですね。
妻は私の両親だけではなく他人に子供を預ける考えはありません。

今回は私がなるべく早く病院へ行き私は第一子を優先し余裕があれば出産に立ち会うのが良いように思いました。

お礼日時:2010/01/18 01:18

お礼をありがとうございます。


でも、、、何だかご不満そうですねえ。。。当然ですが。

>厭世家の私と楽天家の妻

厭世家と自称為さる割に楽天的でいらっしゃいますよ。
産気づくのは何故か夜中が多い、とは産院の助産師さんの言葉でもあり、
自分の母親や祖母の談でもあり、小説、例えば戦時中の空襲下でのお産の物語も大抵夜中ですね。。。

だから、あまり昼間の陣痛時の心配は現実的で無い気がします。

さて、夜中に産気づいたらどうなさるのでしょう。
立ち会いなさるには、上のお子様は?
午前様になりかけた時刻に、お父様以外の預け先はありますでしょうか。

奥様が、夫実家への遠慮を為さっている以上、立ち会い出産はかなりの難題です。
ちなみに、立ち会い希望は奥様と質問者様双方のご希望でしょうか?
それとも、お子様も立ち会い可能な産院なのでしょうか?

昼間の陣痛なら、認可の保育園やファミリーサポートを前もって確保する手があります。
出産のお手伝いを掲げている認可保育園は多いと思います。
ですから、奥様の安心が得られる施設や保育士を見つけられるなら、お金で解決してしまえば良いと思うのです。

でも、
父親以上に上のお子様に安全に親身に対応出来る人間はいるのでしょうか。。。
それこそ、ご実家の祖父母様よりもお父様だと思うのです。
もしも、此処で奥様が「保育園やシッターさんの方があなたよりも安心」とおっしゃるようならば、これは日頃からの信頼関係が絶対的に不足しています。

でも、夜間はそう言ったものが使えません。
そこへ、実家の手を借りたくない/実家は夜間対応は無理と言うのなら、
夜間産気づいたら立ち会いは不可能です。
夜間は産院も人が少ないですし。

>妻の意見を通した現時点では、

奥様の意見云々ではなく、助力をご実家に限定し過ぎていらっしゃいませんか。
産婦の我が侭は我が侭ではなく、産婦と胎児の生存に必要な事を産婦自身が本能的に自覚しての「正当な要求」です。

私としては、質問者様の予測が、現実的でないように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この場合の厭世的な考え方と楽天的な考え方については本題とはちがうのですが
昼勤の私にとって夜陣痛が始まるのは願ったりですよ。私が対応できますからね。
たとえ深夜でも明け方でも仕事の最中で無い限りなんの問題もありません。
病院は子連れの立会いも認めていますが、なにせ2歳児ですからね。。。
検診時に母親が診察台の上で受診しているのを見るだけで泣き喚きます。
知らない人に母親がなにかされているのが不安なのでしょうね。

現実的ではない予測。確かにその通りかもしれませんね。
きっと陣痛は夜に来るでしょう。昼間来たときは来たときで何とかなるさ!
これって厭世的?楽天的?私は後者に思えますが。。。

お礼日時:2010/01/18 00:50

三児の母です。



我が家は立ち会い出産を諦めました。
夫実家は本州を半ばに隔て、妻実家は多忙な家で頼る事は無理無謀。
第一子出産時は立ち会いました。
第二子出産時は?と言う話に夫となった時に、他人の手を借りられない以上、自分達で出来る事はちゃんとやる。
出来る事だけやろう、となりました。

勿論、立ち会い出産の希望は捨て切れず、
万が一、きっと無理だけれど万が一、昼間に産気づいて、
尚且つ、第一子を認可保育に安全に預けて
(その場合は産院に迎えにきてくれる保育園に話を通しておりました)
夫が職場から間に合ったら、と言う何重もの条件をクリア出来たら、の希望でした。
夫も私も立ち会いが出来たらとてもとても幸運な事、と言う意識で居ました。

奥様が夫実家に頼れない(この場合、頼りたくないも正当)以上、
お二人で出来るだけの事をする。
そして、「出来る以上の事/出来ない事」はやらない、が良いかと。

お二人のご意見の中で、最も誰かの命に関わらず、優先度が低い希望は
立ち会い出産だと思います。
上のお子様の安全確保も間違えば命に関わります。
また、上のお子様の安全に産婦が不安を抱えている事は、産婦と胎児の命に関わります。
ご主人のご帰宅も急ぎ過ぎては命が危険です。

だから、立ち会い出産を諦めるのが「夫婦と上の子」の家族三人で出来る精一杯だと思います。

あ、ちなみに、産院は「お薦めはしないけれど」と前置きして「上の子を連れて来ても良い」と言う事が多いと思います。
だって、実家や親戚の援助無しで出産を乗り切る事が増えていますし、
死に値する陣痛時でも、母は母なのです。
母として優先すべきは、最終的には「今現在生きている命」である事を、
母の本能は知っています。
また、場の異常事態を幼い子は幼い子なりに覚ります。

第三子の出産時、
最終段階の陣痛の中でも、産院の廊下に夫と待っている上の子どもたちの声に耳を澄ませていた私です。
夜中でしたのに、連れて来たしまったので凄く心配だったのです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「出来る以上の事/出来ない事」はやらない、が良いかと。

確かにその通りですよね。大切な事だと思います。
困った事にその見極めが厭世家の私と楽天家の妻で違うのです。。。

妻の意見を通した現時点では、私が病院へ第一子を迎えに行き立ち会えそうなら立ち会う
ダメなら自宅へ連れ帰る。
こうすることが良さそうに思えてきました。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 23:26

まずなにを重視するべきはやはり大変な思いをする奥様の意見を尊重が一番でしょう。


ご主人であるあなたからすればご両親はご両親で頼りになるかと思います。
しかし嫁という立場はいくら嫁いだとしてもあなたのご両親とは他人なんですよ。そしていやでも気を使わなければならない存在なのです

陣痛の時にまで気を使ってなんていられませんしそれどこではありません。陣痛がきているときは安心して気兼ねなく頼める人がそばにいるのが一番安心してお産に望めめる状況なんですよ。
所詮男性はお産にはたっちできないのですからすべて奥様の意見を
尊重してあげてください。
逆に考えれば貴方自身、痛くて痛くてどうしようもないときに自分の親ではなく奥様のご両親が付き添ったらどんな気分ですか?
自分のおやのように気兼ねなく頼みたいことが頼めますか?
男性もお産の経験をすればきっとこれからお産する女性の気持ちも理解できるんでしょうね。奥様のいう「あなたの安心より私のことを考えてほしい」とのこの言葉確かにそうなんですよ。お産という大仕事に望むのはあなたではないのです。
貴方がのぞのであれば貴方の意見を尊重すればよいでしょう。。

タクシーなんて事前に電話してお願いしておけばきちんときてくれます。そして普通ならそんなにすぐにお産は進みませんから焦る必要もないですし、タクシーのかたがわからなければ大通りにまで徒歩で奥様がでればすむことですよ。

貴方の安心を優先させてもお産はうまくいきません。
お産とはお産に挑む人間が安心してできる環境があるからこそ問題なく進むものなんです。そこを貴方の考えを優先させてしまえば奥様は
ストレスもたまり決してよいお産なんてできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まずなにを重視するべきはやはり大変な思いをする奥様の意見を尊重が一番でしょう。。
>ご主人であるあなたからすればご両親はご両親で頼りになるかと思います。
>しかし嫁という立場はいくら嫁いだとしてもあなたのご両親とは他人なんですよ。そしていやでも気を使>わなければならない存在なのです

ここまでは妻の言い分と同じですね。

>陣痛の時にまで気を使ってなんていられませんしそれどこではありません。
>陣痛がきているときは安心して気兼ねなく頼める人がそばにいるのが一番安心してお産に望めめる状況なんですよ。

ここも妻の言い分と同じです。
では、誰が第一子の面倒をみるのでしょう?陣痛時でも我が子だけは特別なのでしょうか?
確かに私の両親へ気を遣う様なことはありませんが、第一子には別の意味で気遣いが必要でしょう?
そもそも気兼ねなく頼める人が居ない場合を想定しての質問ですよ。

「あなたの安心より私のことを考えてほしい」
ここで言う私の「安心」の中には妻の事も含めた思いです。伝わりませんでしたがね。。。

お礼日時:2010/01/17 23:09

No.6です。

回答のお礼を読み、、、再度出てきました。

質問者さんは優しい旦那様ですね。

>・・・私の両親の前では殊更です。だから疲れるのだと私は思っています。私は両親の前でそこまで良妻であろうとする妻に感謝する気持ちが・・・

とおっしゃっていますが、
それは奥様の性格上、質問者さんのご両親に気を使う訳であって、質問者さんのせいでもないでしょうから、そこまで考えられなくてもいいのではないかと。
ま、質問者さんのご両親に、質問者さんの奥様として嫁として、いい嫁でありたいと奥様は思っていらっしゃるのでしょうから、それに感謝することは良いことですけどね。

でも、出産時には「そんな状態から解放させて。自由にさせて。」ってことなんでしょう。

出産の始まり方については、質問者さんももう既に承知のことかもしれませんが、
出産の兆候は人によって違うようですが、陣痛だって多分急激にくることはないであろうし、破水やおしるしから始まる場合でも、人によっては自分で車を運転して病院まで行くことができる、ってことも聞きます。

通常、兆候があり次第、病院に連絡を入れ、病院の指示を仰ぐことになるであろうし、
奥様が上のお子さんの面倒を見つつ病院に行かないとならないなら、少し余裕をもって病院に向かうようにするなど、、、
自分で何でもこなそうとする奥様なんですし、母親なんですから、そのくらいの覚悟や強さは持ってらっしゃるんではないでしょうか。

で、旦那様に奥様から連絡が入れば、旦那様がご両親に連絡して病院に行ってもらうようにするなり、心配なら病院側に「上の子がいるので、もし妻が面倒見切れそうになかったら、私の両親を病院に向かわせておきますので。」と伝えておくなり、

助け方もいろいろ考えれば出てくるのではないか、と思うのですが、、、いかがなものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答を頂ありがとうございます。

>自分で何でもこなそうとする奥様なんですし、
>母親なんですから、そのくらいの覚悟や強さは持ってらっしゃるんではないでしょうか。

私には「チャレンジ」のように思えるのですが。。。
他に選択肢がありながら、それでも尚「覚悟」を伴う挑戦をする必要があるのでしょうか?
何の為に?
その達成感や自己満足の為ではないでしょうか?
自分一人の体ではないのに?
私にとっては妻子共に大切なのです。
この件は私が妻に謝ることで落着していますが、それでも私は「自分の事しか考えていない」「周りがみえていない」のは妻の方だと思っていますよ。

>旦那様に奥様から連絡が入れば、旦那様がご両親に連絡して病院に行ってもらうようにするなり、
>心配なら病院側に「上の子がいるので、もし妻が面倒見切れそうになかったら、
>私の両親を病院に向かわせておきますので。」と伝えておくなり、

頭に血が上っている今の私は両親に頼らない方向でいこうと考えています。
全てを妻の望む通りに進めて、どう転ぼうが構わないと考えています。
矛盾してますよね?自分でも思います。
家族の為にどうする事が最善なのかあれだけ考えていたはずなのに
そのための口論だったはずなのに
これ以上ストレスを掛けないために折れたはずなのに
今ではどうでも良い事のように思えてしまいます。

出産までまだ時間があるので様子を見ながら考えたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2010/01/17 22:51

こんにちは



奥さんの気持ちは、とてもよく分かります。
分かります。

「あなたの安心」ではないですよ。
あなたの言っていることはしごく まっとうです。
私は、初産の時、分娩台で15分で出産しました。
家から病院まで5分です。
私の知り合いは、陣痛室から分娩台まで我慢して! まだよ まだよ お母さん!
と言われたそうです。
別の知り合いは、タクシーの中で出産しました。
友人は、3日間分娩室に。

あなたたちはおいくつですか?
人生は、思い通りにいかないでしょう?
計画通りにいかないでしょう?
予測できる限り、最悪を。
準備できる限り最善を。

そう思いませんか?
もう人の親になったのに、奥さんはちょっと子供っぽいなあ と思います
すみません、大切な奥さまを。

奥さんは、義父母に何もお願いしたくないのではないでしょうか?
老後の面倒を一切みたくないのでしょうね。
「私のこと」というのは、そういうことでしょう。
出産の時だけをさしているのではないと思いますよ。
絶対に弱みをみせたり、頭を下げたくないんでしょうね。

私のことを考えて欲しいのに = 義父母とは一切関わらないで欲しいのに
でしょうね。

お子さんのことも、赤ちゃんのことも何も考えていない
自分のことだけを考えているのだと思います。
だから、あなたの意見なんて聞かない。
誰のアドバイスも聞かない。
奥さんのお母さんに「ご夫婦で」相談してみたらどうですか?
妻はこういいます。私はこう思います。
妻の言うとおりにさせて良いでしょうか?
私の心配は取り越し苦労でしょうか?

奥さんと、赤ちゃんに万一のことがあったら
あなたが「そんなことにYESと言ったのか?ばかじゃないのか?ろくでなし!」
と言われかねませんよ。
奥さんの意見であることを双方の身内に確認しておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出産までに至る時間にもかなりの個人差があるのですね。
タクシー内での出産などは私も想像していませんでした。
第一子出産の時は破水から始まったのですが出産までに12時間近く掛かりました
分娩台に乗ってから出産までが4時間近くです。
経産婦であれば初産より半分程度の時間で済む場合多いと助産婦さんに伺ったのでそのくらいの時間なのだろうなと想像していました。

>人生は、思い通りにいかないでしょう?
>計画通りにいかないでしょう?
>予測できる限り、最悪を。
>準備できる限り最善を。

私はこの考え方に大賛成です。
そんな私を楽天家の妻は大袈裟とかネガティブと思っている節はあります。
そして私は根拠のない楽天的な考えを単なる無責任と感じています。

>絶対に弱みをみせたり、頭を下げたくないんでしょうね。

これは私や妻自身の親に対してもそうです。
自尊心が強く常に自分が正しく衝突すると常に相手が悪い。
譲歩や折り合いの精神はあまり無いようです。
今回の件で口論に発展しましたが、結局は私が一方的に許してもらう立場に収まりました。

仰るとおり妻の母にアドバイスを頂ければ良いのですが結婚するずっと以前に他界しています。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!