dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便秘の薬を飲んで便秘が治った方いらっしゃいますか?

2歳4ヶ月の男児の母です。
息子の便秘で悩んでいるのですが、食事や他の方法でいろいろ対策していますが、ウンチを出す=痛くて嫌だ!という感じで、薬で出した次の日に薬なしでも便をもよおしているのにガマンして限界までためています。それにより、便も硬くなり、出すときに痛いというサイクルになっています。

このまま薬を続けていいのでしょうか?
毎食飲ます便をやわらかくする粉末の薬はガマンするので毎日は出ません。液体の10滴くらい水などに入れる薬は飲ませば次の日には出ます。便をためるのは良くないから薬を使ってでも出したほうがいいといわれましたが、このまま飲ませ続けていいのでしょうか?
薬を飲ませ続けて便秘治った方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


便秘だった息子をもつ母です。
その息子は今は小学生です。

うちの息子の場合は生後まもなくから便秘症でした。
2年くらいは対処療法的に便秘が続くとラキソを飲んで
または浣腸で出すといった感じでした。

そのあと引越しでかかりつけの小児科が変わり
そこでは毎日飲むように指示されました。
出ても出なくても毎日。量は出によって調節しながら。
そして出てもでなくても時間を決めて毎日トイレにすわらせるよう
指示されました。あまり長時間座らせる必要はないと言われました。
薬を使っても毎日出す習慣をつけることが大事だと言われました。

幼稚園に入園し活発に動くようになったせいか
朝ごはんの前に排便という習慣がついたせいか
薬のおかげかなにかよく分かりませんが
幼稚園入園辺りから薬の量は減り今では最低でも2日に一度は
薬に頼ることなく普通に排便しています。

かれこれ結局3年くらいは薬を飲み続けたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をしていたと思ったらしていませんで申し訳ありませんでした。
ウチの子の便秘はあれから浣腸、もしくは薬を飲ませたりしながら毎日出すようにしました。
肛門の近くの腸が膨らんでたまっているようでしたのでそれを改善するために。
1ヶ月ほどしましたら薬を使わなくても排便できるようになりました。
自力でうんちを出すことが気持ち良いことだということがわかったようです。
回答いただいていたのに申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/16 16:23

3歳になったばかりの娘をもつ母親です。



うちはもう8ヶ月頃からずーっと
カマグ(質問者様の仰る便を柔らかくする粉末の薬)の
お世話になっています。
かれこれ2年以上ですね。
量は成長に伴って増えています。
その前はラキソ(目薬のような滴下する薬)でした。

カマグは一回に20分くらい処方されて
朝・晩飲ますようになっていますが、
便秘薬なので私の判断で
調子が良いときはやめたり、
朝だけとか晩だけとか、朝・晩とか
適当に調整しています。
これで1日一回か2日に一回は出ます。
(2日目に出なくても3日目には出て、
 それ以上出ないことはないです)

出なくなると大変だし、
(赤ちゃんのとき夜間救急のお世話になったことも)
固くて切れるのか血が出ることもあるので
柔らかくして出すようにして下さい、ということです。

私は薬を飲ませ続けることに特に不安はありません。
出ないのに自力で頑張るというのも
何だかおかしな話だと思うので。

ご質問の飲ませ続けて便秘が治ったか?というのは
治りません。
便秘薬は排便させて
そのときの便秘が治る(あるいは便秘しない)だけで
便秘体質そのものの治療薬ではないので
便秘が治って快便になるということを
期待するものではないと思います。
ただ、排便の習慣がつくとか、
そういう効果はあるかもしれませんね。

薬を処方されているということは
小児科を受診されているはずなので
疑問に感じることは
小児科医に直接伺ってみてはいかがですか?

余談ですが、便秘だと
胃腸は丈夫なようで下痢しないので
その点は楽ですよね。

便秘は治すということは考えずに
薬で調整して(もちろん、食事や運動に気をつけることも)
便秘しないようにしてあげるよりないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
便秘の薬を飲んで便秘が治った方がいるかという質問の意味ですが、薬によって治ったというのではなく(習慣づく以外に薬で改善されることはないと私も思っていますので)、
薬によって、逆に便秘をひどくさせる場合もあるのじゃないかと思うことがあるので(NO1の質問者の質問・回答のように)、薬を飲ませていても便秘が治った方はいらっしゃるかという意味です。
小児科や保健師さんなどにもいろいろ相談はしていますが、こちらのサイトでは体験談などを聞きたいと思いまして質問させていただきました。
この文章もわかりにくいですね。。すみません"^_^"

お礼日時:2010/01/20 19:39

ご心配ですね。


娘が6ヶ月頃から便秘でした。粉末の薬はマグネシウムではないですか?それは癖にならないから続けても大丈夫だそうですが、液体のは目薬のような容器に入ったラキソベロンではないでしょうか。
娘にはラキソベロンは効果ありました。でも、だんだん効かなくなって量が増えるので危険といわれ、必要なときだけ使用してました。

現在、22歳です。残念ながら治ってません。
大人になってから救急病院に運んだこともありました。
娘の場合、薬を飲んで便秘症が治るわけではなく、対処療法で便を出すだけです。
医師の話では腸が長めなのと腸の動きが鈍い体質だそうで、漢方薬で「潤腸(じゅんちょう)」作用のある処方をしていただいています。

まだ小さなお子さんですから、娘のようにならないために、運動をどんどんさせてあげてください。
水分もたくさん飲ませてあげてください。
お通じがあった時はうーんと褒めてあげてください。
そして、固くしないことが大事です。
3日目にはラキロべロンで出す、というふうに少し早目に対処してあげてください。
お通じに良い食べ物を毎日あげてください。
玉ねぎは煮ても焼いても効くみたいです。種抜き干しプルーンを幼稚園のお弁当に入れてました。

治った方の話をお聞きになりたかったのに、余計なアドバイスでごめんなさい。
でも、息子さんには娘のような苦しみを味あわせたくなかったので書き込みしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
m--mggさんの娘さんは小さい頃からずっと続いているんですか!!!それはかわいそうですね。。。
ラキソベロンは効果はあるのですが、確かに使うたびに自分で便を出そうとする力が弱まっているような気がします。
治った方の話以外もぜんぜんOKです!とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/20 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!