

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民主主義の役割をどう考えるかで"分割政府"の評価が変わってくると思います。
まず、わかりやすいモデルを・・・
例えば、ジャングルの中で100M競争をするとします。
先頭の人は足元の安全を確認できていませんから、安全優先のスピードになります。先頭以下の人は先頭の後ろについていけば安全は確認されているのでスピード優先でいけます。
先頭の人=旧連合国
先頭以下の人=旧枢軸国
と設定すれば
旧連合国の政府は国民が自発的に経済発展を実現するタイプだったので"統一政府"による専横をその国民が好まないのが最適になります。
どうせスピードが出せないなら先行してるし確実にやっていこうという戦略です。「民主主義は最悪の政治であるが、今まで存在したいかなる政治制度よりマシである」というチャーチルの名言もこの意味でしょう。
旧枢軸国の政府は政府が指導して経済発展を実現するタイプだったので"分割政府"による停滞をその国民が好まないのが最適になります。
先進国のやりかたを真似てスピード重視の戦略です。
前者では"分割政府"は手堅い統治という評価になり
後者では"分割政府"は停滞した統治という評価になりがちでしょう。
結局、その国がおかれている状況の解釈で問題かどうかの評価が分かれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通貨発行が出来る国について。
-
日本って何主義?
-
金持ちが国外に出てしまうのは...
-
君が代を歌う事に拒否する理由
-
いちばん優秀だったと言われる...
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
心を痛めるフィリピン人メイド問題
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
中国の経済開発区と経済解放区
-
1番の「1万円札」寄贈というニ...
-
総研とは何ですか?
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
国債残高をGDPと比較するのはな...
-
日本の競争力ランキングの推移...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
「過ごす」と「過す」
-
「以下」の使い方
-
カズレーザーってかつらですか...
-
公共工事により行政代執行で立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
種族による道徳観
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
通貨発行が出来る国について。
-
日本って何主義?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
現在、全世界で大きな政府と小...
-
日本は変態の国ですか?
-
日本はなぜすべてにおいて累進...
-
それでも鳩山首相を支持する人...
-
少子化はとてもいいことだと思...
-
なぜ日本は外国に援助ばかりす...
-
「GDP二桁成長」について教えて...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
お国のために
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
愛知県知事が国に対して、あい...
-
亡命後の生活はどうしているの?
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
おすすめ情報