
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本のように経済を別にしたら典型的な途上国では、亡命しても何もしてくれないので、日本に亡命する人など滅多にいないが、ヨーロッパなら亡命者には国が様々な特典を与えて生活の面倒を見てくれる。
ドイツやイギリスが特に有名なので、あたりまえだが亡命者はこうした国を選びたがる。
特別な技能や国の重要な地位にいたものは特に優遇される。
これを利用したペテン師が、ドイツ政府にいい顔をしたいが為に、とんでもないでたらめな情報をドイツ政府に漏らし、それを聞いたブッシュ政権が大量破壊兵器を隠していると言うことで、イラクを攻撃したのは有名な話だ。
No.2
- 回答日時:
今回のように亡命を公にする場合には、難民申請が前提となります。
世界各国で難民認定制度があり、審査の上で難民認定されると、
正式な在留資格が得られ、就労も可能になります。
ただ、日本は難民受け入れをほとんどしない国として有名であり、
日本を経由して第三国へ亡命を図る人も多いです。
(今回のベラルーシの選手もそうですね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
主権国家と国民国家の違いって?
-
5
三菱のMRJ開発中止で思う事。
-
6
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
7
「内需拡大」とは一体どういう...
-
8
「GDP二桁成長」について教えて...
-
9
建築業で外資系ってあるんですか?
-
10
日本人はいつから? 貧乏人に合...
-
11
トルコ大地震でテレビ各局が支...
-
12
現在、全世界で大きな政府と小...
-
13
社会主義は、中央集権にしない...
-
14
アメリカおいて分割政府は何故...
-
15
なぜ日本はお金を外国に払って...
-
16
米上院と下院はどちらが権限強...
-
17
今後の世界のあり方。仲良しこ...
-
18
日本政府には紙幣(お金)の発...
-
19
郵政民営化から15年経過して
-
20
日本のODAの問題点
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter