ちょっと先の未来クイズ第4問

アジアやアフリカの発展途上国では独裁国家や独裁的な傾向が強い国が多くみられます。
既得権益を手放そうとしない不届き者に富が集中しているからなのでしょうか。

A 回答 (7件)

独裁政権も一長一短だけどね。



例えばフセイン。フセインは不倫した女性を死刑にするという、イスラム教の悪い因習を廃止した人物です。
私個人としては不倫は悪いことだと思いますけど。何も死刑にまでする必要はない。個人の問題だからね。
日本でも不倫した女性が罪になるという犯罪があったのですが。女性だけね。憲法違反で廃止になりました。
    • good
    • 0

お礼返答に回答します。


日本に革命がなかったのは、敗戦でGHQが乗り込んできたので、革命の手間が省けたのです。敗戦していなければ日本も面倒な国家になり、いずれ民衆の革命で打倒されたに違いありません。

アフリカの国を例に挙げるには、リビアは不適切です。あのGDPは国民が稼いだものではなく、資源によるものではないですか?
国民が稼ぎ国家支える状態ではありませんでした。
挙げるなら、赤道直下以南の国です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

革命が必要だったということですか?天皇主権は否定されるんでしょうか。
ならば南アフリカ共和国はBRICsの一翼として経済発展が期待されています。

お礼日時:2011/12/24 13:08

民主制が機能できるためには、教育、交通、通信


経済などのインフラが必要です。

そういったインフラが整えられない国を統治する
には、独裁が手っ取り早いからだと思われます。
独裁の結果、一部の者に富と権力が集中するのです。

尚、鎖国時代の日本は独裁国家とまでは言えない
と思います。
一応徳川家が仕切っていましたが、独裁とは違います。
徳川の上には形式的ですが、公家や天皇がいて
官位は天皇からもらっていました。

その下にある三百の諸侯は、それぞれ独立国家
みたいなものでした。

将軍の多くは、形式的権限しか持たず、政治は老中が仕切って
いましたが、その老中も合議制でしたし、大藩の領主は
老中になることはできませんでした。
江戸の奉行所が南北に別れて二つあったのは、独裁を
嫌ったためです。

戦前の日本も独裁とは少し違いますね。
天皇は江戸時代の将軍と同じで、その権力は形式的な
ものに過ぎなかったし、軍部も集団体制でした。

天皇主権から国民主権に変わったのは、米国の強制に
よりものです。
これは法的には一種の革命です。
それで宮沢先生は、これを称して「八月革命」
と名付けました。
    • good
    • 0

民主主義の概念が一般に普及してないからだと思います。

発展途上国でなくても過去をたどればドイツ第三帝国や、大日本帝国があり、思想は違いますが、現在だと大陸中国は共産党の一党支配ですよね。ヨーロッパの国々でさえわずか100年前は、イギリス王家、プロイセン王国(ドイツ)、ハプスブルグ家(オーストリア)、帝政ロシア、かろうじて共和国のフランスが台頭してました。つい最近の例では、小泉 純一郎元首相の郵政解散で、賛否両論ありましたが、選挙結果圧倒的多数で小泉元首相の圧勝となりました。言い換えると、今の日本でもカリスマ性のある指導者が出てきて、総選挙に圧勝して、その指導者が間違った方向に向かえば独裁国家になり得るのだとも言えます。ヒトラーが、政権取った時と同じです。其の為にも他の国を心配するより自分の国、自分の信念を確立する事を優先して下さい。選挙で投票するのは、民主主義国家に住む住民にとっては義務ですから。あなたが心配されている国々は、選挙はあっても有名無実がほとんどです。言ってる意味わかります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでけんか腰なんですか?

お礼日時:2011/12/24 13:01

民主主義国家になるには、国が法治国家として安定するだけの法律や制度が揃っていて、かつ実行普及安定していることが重要です。


が、途上国となればそうした状況が整っておらず、未熟な国家です。となれば、とりあえず誰が仕切るしかありません。まずは独裁から始まり、民衆の意識が高まってきたら自ずと民主主義への革命が起きます。

いきなり民主主義なんて社会構造として無理じゃないですかね。
日本も辿ってきた道です。
北や中国の幼稚さは目立ちますが、長い歴史からするとあれでも民主主義目前と言えます。いつ革命が起きてもおかしくありません。
アフリカなどの途上国は、北や中国ほどメディアで目立たないのは安定してるからではなく、目立てる元気もないからです。貧困過ぎて悪さもできず、社会主義、民主主義以前の問題です。紛争直後は、独裁すらない無政府状態も稀にありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本では戦前主権は天皇にあるとされていましたが現在は民主主義国家と標榜しています。でも革命はありませんでした。どういうことでしょうか
確かに中国においては住宅バブル崩壊や超高齢化で国の経済が傾き始めたら危ないかもしれませんね。現在共産党の愛国教育は中国が経済的に豊かになりだしたときに生まれた子供たちにはかなり浸透しているようですけどね。
アフリカは内戦だらけ疫病だらけの破たん国家だらけというのは古い考え方でしょ。リビアなんかだって一人当たりGDPは東欧に匹敵するほど高かったり。

お礼日時:2011/12/23 21:35

教育の基礎が出来ていなく無知な人が多い


だから突出している人に何か求めてしまうのか、引きずられてしまうのか…
要は騙されてしまう、て事ですよね

騙された事に気付いても術が分からないから従う

しかし北朝鮮は違う意味で凄いと感じますよ
私、現在46ですが
北朝鮮の存在を知った頃から全く何も変わっていない
ソ連は上辺上、崩壊しロシアになった
ドイツだって統一された
中国だって失敗したけど人民服なんて着ていない
だけど北朝鮮は何も変わらない
どうやって押さえ込みを持続させているのか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりはその国の人間が悪いということでしょうか。しかしそもそも経済困窮⇒独裁 か 独裁⇒経済困窮 どちらなのかが全く分かりません
北朝鮮は政府の求心力ゼロにもかかわらず政府転覆が起きないのは国家予算のほとんどを軍隊につぎ込んでいるからでしょう。

お礼日時:2011/12/23 21:21

文化と歴史と宗教が違うので何とも言えませんが、戦国時代の日本と同じ状況なのだと思われます。


日本も鎖国していた時代は結構な独裁国家でしたし、民主主義への発展途上ということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アジア、アフリカには独裁政権が集中してます。またwikipediaを見ても西欧と比べ経済的に劣る東欧も政治の独裁制が比較的強いとなっています。一体どういう関係があるんでしょう。

お礼日時:2011/12/23 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報