
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
独裁政権も一長一短だけどね。
例えばフセイン。フセインは不倫した女性を死刑にするという、イスラム教の悪い因習を廃止した人物です。
私個人としては不倫は悪いことだと思いますけど。何も死刑にまでする必要はない。個人の問題だからね。
日本でも不倫した女性が罪になるという犯罪があったのですが。女性だけね。憲法違反で廃止になりました。
No.6
- 回答日時:
お礼返答に回答します。
日本に革命がなかったのは、敗戦でGHQが乗り込んできたので、革命の手間が省けたのです。敗戦していなければ日本も面倒な国家になり、いずれ民衆の革命で打倒されたに違いありません。
アフリカの国を例に挙げるには、リビアは不適切です。あのGDPは国民が稼いだものではなく、資源によるものではないですか?
国民が稼ぎ国家支える状態ではありませんでした。
挙げるなら、赤道直下以南の国です。
革命が必要だったということですか?天皇主権は否定されるんでしょうか。
ならば南アフリカ共和国はBRICsの一翼として経済発展が期待されています。
No.5
- 回答日時:
民主制が機能できるためには、教育、交通、通信
経済などのインフラが必要です。
そういったインフラが整えられない国を統治する
には、独裁が手っ取り早いからだと思われます。
独裁の結果、一部の者に富と権力が集中するのです。
尚、鎖国時代の日本は独裁国家とまでは言えない
と思います。
一応徳川家が仕切っていましたが、独裁とは違います。
徳川の上には形式的ですが、公家や天皇がいて
官位は天皇からもらっていました。
その下にある三百の諸侯は、それぞれ独立国家
みたいなものでした。
将軍の多くは、形式的権限しか持たず、政治は老中が仕切って
いましたが、その老中も合議制でしたし、大藩の領主は
老中になることはできませんでした。
江戸の奉行所が南北に別れて二つあったのは、独裁を
嫌ったためです。
戦前の日本も独裁とは少し違いますね。
天皇は江戸時代の将軍と同じで、その権力は形式的な
ものに過ぎなかったし、軍部も集団体制でした。
天皇主権から国民主権に変わったのは、米国の強制に
よりものです。
これは法的には一種の革命です。
それで宮沢先生は、これを称して「八月革命」
と名付けました。

No.4
- 回答日時:
民主主義の概念が一般に普及してないからだと思います。
発展途上国でなくても過去をたどればドイツ第三帝国や、大日本帝国があり、思想は違いますが、現在だと大陸中国は共産党の一党支配ですよね。ヨーロッパの国々でさえわずか100年前は、イギリス王家、プロイセン王国(ドイツ)、ハプスブルグ家(オーストリア)、帝政ロシア、かろうじて共和国のフランスが台頭してました。つい最近の例では、小泉 純一郎元首相の郵政解散で、賛否両論ありましたが、選挙結果圧倒的多数で小泉元首相の圧勝となりました。言い換えると、今の日本でもカリスマ性のある指導者が出てきて、総選挙に圧勝して、その指導者が間違った方向に向かえば独裁国家になり得るのだとも言えます。ヒトラーが、政権取った時と同じです。其の為にも他の国を心配するより自分の国、自分の信念を確立する事を優先して下さい。選挙で投票するのは、民主主義国家に住む住民にとっては義務ですから。あなたが心配されている国々は、選挙はあっても有名無実がほとんどです。言ってる意味わかります?No.3
- 回答日時:
民主主義国家になるには、国が法治国家として安定するだけの法律や制度が揃っていて、かつ実行普及安定していることが重要です。
が、途上国となればそうした状況が整っておらず、未熟な国家です。となれば、とりあえず誰が仕切るしかありません。まずは独裁から始まり、民衆の意識が高まってきたら自ずと民主主義への革命が起きます。
いきなり民主主義なんて社会構造として無理じゃないですかね。
日本も辿ってきた道です。
北や中国の幼稚さは目立ちますが、長い歴史からするとあれでも民主主義目前と言えます。いつ革命が起きてもおかしくありません。
アフリカなどの途上国は、北や中国ほどメディアで目立たないのは安定してるからではなく、目立てる元気もないからです。貧困過ぎて悪さもできず、社会主義、民主主義以前の問題です。紛争直後は、独裁すらない無政府状態も稀にありますから。
日本では戦前主権は天皇にあるとされていましたが現在は民主主義国家と標榜しています。でも革命はありませんでした。どういうことでしょうか
確かに中国においては住宅バブル崩壊や超高齢化で国の経済が傾き始めたら危ないかもしれませんね。現在共産党の愛国教育は中国が経済的に豊かになりだしたときに生まれた子供たちにはかなり浸透しているようですけどね。
アフリカは内戦だらけ疫病だらけの破たん国家だらけというのは古い考え方でしょ。リビアなんかだって一人当たりGDPは東欧に匹敵するほど高かったり。
No.2
- 回答日時:
教育の基礎が出来ていなく無知な人が多い
だから突出している人に何か求めてしまうのか、引きずられてしまうのか…
要は騙されてしまう、て事ですよね
騙された事に気付いても術が分からないから従う
しかし北朝鮮は違う意味で凄いと感じますよ
私、現在46ですが
北朝鮮の存在を知った頃から全く何も変わっていない
ソ連は上辺上、崩壊しロシアになった
ドイツだって統一された
中国だって失敗したけど人民服なんて着ていない
だけど北朝鮮は何も変わらない
どうやって押さえ込みを持続させているのか…
つまりはその国の人間が悪いということでしょうか。しかしそもそも経済困窮⇒独裁 か 独裁⇒経済困窮 どちらなのかが全く分かりません
北朝鮮は政府の求心力ゼロにもかかわらず政府転覆が起きないのは国家予算のほとんどを軍隊につぎ込んでいるからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民の提唱する、『緊急事態条項』第98/99条があればヒトラーは発生しますか? 8 2023/06/09 10:23
- 世界情勢 アジアで銃規制が緩い国(タイやフィリピン)がある理由や、日本の厳しい銃規制の理由 6 2023/08/21 13:15
- 世界情勢 なぜ日本は世界の先進国の中でもトップクラスで平均寿命が長い、超長寿国なのですか? 10 2022/12/03 16:31
- 政治 なぜ治安担当の大臣は「独裁国家だ」と言われるのでしょうか? 別の投稿で、私は「警察庁を省に格上げすべ 13 2022/11/19 12:12
- 政治 なぜ治安担当の大臣は「独裁国家だ」と言われるのでしょうか? 別の投稿で、私は「警察庁を省に格上げすべ 2 2022/11/19 22:04
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 3 2023/08/19 08:41
- 流行・カルチャー 今年の流行語大賞は、、広末涼子さんの、子供がいるのに不倫なんてしません!!で決まりですか? 4 2023/07/13 01:07
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
- 倫理・人権 なぜゼレンスキー政権は国民を蔑ろにするのか? 3 2022/12/02 06:08
- ヨーロッパ 何故ドイツや北欧諸国は日本より福祉政策が充実しているのに、日本より治安が悪いのですか? 8 2023/05/02 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の生産性はなぜ低いのか?
-
日本の外貨準備はどうやって蓄...
-
通貨発行が出来る国について。
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
種族による道徳観
-
国力について
-
国
-
社会主義は、中央集権にしない...
-
日本では最近、家出する少年少...
-
国家元首、大統領、首相の言葉...
-
円安について
-
なぜ日本の政治や社会制度は途...
-
総研とは何ですか?
-
売国奴を国葬にするのは、 どさ...
-
ダイハツの不正、ビッグモータ...
-
日共は全ての娯楽を否定したい...
-
社会のボーダーレス化とはどう...
-
なぜ日本は労働組合が機能しな...
-
ワスプ(WASP)というのは共産主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
日本って何主義?
-
通貨発行が出来る国について。
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
種族による道徳観
-
全世界と全国?
-
建築業で外資系ってあるんですか?
-
日本が赤字国債をこれだけ溜め...
-
いちばん優秀だったと言われる...
-
中国や韓国の立場で、自民党総...
-
次世代半導体の国産化を目指す...
-
日本は学歴社会 学歴社会じゃ...
-
こんご 日本経済は どうなりま...
-
東京一極集中に反対するのでは...
-
れいわ新選組の山本太郎さん、...
-
[ 加計学園 ] 解散総選挙のどさ...
おすすめ情報