dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、初めて祝電の手続きをしました。

結局、ネットではなく、電話で手続きをしたのですが、
自分的には、くまのぷーさん(ディズニーでハートを抱えてる)で、
定型文を明朝体で送るつもりでしたが、

電報の担当者から、祝電で最近はディズニーは利用しない、
ぷーさんのハートの人形は主にバレンタイン用。
文字は毛筆体(100円高い)がお祝いに相応しい。
といわれ、結局、関西限定のうさぎの人形(関西限定)の電報になりました。
うさぎは子沢山でよいらしいです。

なんだかんだいって、電報の担当者さんの言うとおりにしてしまったんですけど、
これが常識ですか?
最近の祝電って、どんな感じなんでしょう?

A 回答 (4件)

こんにちは


NTTの電報のことですね。
仕事関係で祝電を打つ機会も多いのですが、
昔と比べ、担当者もほがらかで対応マナーが良くなった印象です。
(ちなみにNTT担当者はお住まいの地域の近隣とは限らず
 はるか遠方の担当者が対応することもありますよ)

何を贈り(送り)たいのかは、依頼主の勝手ですから
ぷーさんでも、明朝体でも
先方に失礼がなければ何でもOKだと思います。
(もちろん、ぷーさんでも)

実際、先日友人の結婚式に贈られてきた電報を見る限り、
無料版台紙の人や押し花、ぬいぐるみ、NTT以外の電報などいろんな
スタイルや文字体です。

NTTの担当者の対応ですが、
すすめられた商品が、当初のものより高額になるのであれば
気になるところですね。でも、ちゃんとお金がかかりますよ
と案内してくれていますよね。
担当者も「株式会社」の人ですから売上UPのために工夫を
されていることと思います。私も、何度も毛筆体をすすめ
られたりして、毎回毛筆体にグレードUPしてしまいます。。。。。

ディズニーキャラのぬいぐるみについては・・・・
ダサイと思う方もいるかもしれませんので
受け取る人の空気を感じて選ばれてはどうですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
今回のことは、お祝い事なので、後悔はしてませんが、
ぷーさんでも、非常識ではないということがわかり
ほっとしました。
ネットで注文してたら、自分の好きなように、注文してたと思うので。

お礼日時:2010/01/22 15:29

担当者によって、いろいろ商品のすすめ方も違うんですよねぇ。


(字数を増やそうとして、それに相応しい文章すすめてくる人も中にはいます)

そう、あくまで商売なんですね。
お店に行って、例えば洋服を買う時に、店員さんがいろいろすすめてくれたりしますよね。
それと一緒です。

祝電で最近はディズニーは利用しない・・・という事はないです。

文字は毛筆体(100円高い)がお祝いに相応しい。・・・別に普通の字体でもおかしい事はありません。
また、普通の字体が相応しくなければ、そんな字体を使っている事がそもそもおかしいという事になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、定型文ぷらす、最後の一文もつけますか?と
つけてしまいました(^^;

お礼日時:2010/01/22 15:27

昨日、最新版にしてもらった当地のハローページ(NTT東ですが)


には
最近の祝電キャラクター電報で大好評で、よく用いられているのは
・ハローキティ
・くまのプーさん
共に二千円、
と書いていました。
このへんが無難で常識的ですね。
まー、台紙代無料のカトレアも、いいけれど

・あまりセールストークに載せられんように(^-^)/
郵便局のレタックスなら
ともかく
祝電なら、カタカナでも良し\(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段の私なら、自分の決めたことを曲げないのですが、
お祝いごとなので、出来るだけのことはしたほうがいいのかな?と
相手の言うがままにしてしまいました・・

お礼日時:2010/01/22 15:26

いろいろと新しい物が出るので担当者の意見は役に立ちますね


そういうことを専門にやっている人に従うのが無難です
また品物じゃないので売れ残りを押しつけられる心配もありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、初めてのことだったので、
今はパンダが人気であるとか、
うさぎは子沢山で演技がいいなど、
ミニ知識が聞けたのでありがたかったです。

お礼日時:2010/01/22 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!