dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェルト(羊毛)の雑貨作り初心者です。

フェルトのキットを貰ったことがきっかけで、フェルトにハマりました。説明書を読みながらキットを完成させただけなのですが、苦労して作ったぶん、完成したときの喜びが忘れられません。

これからもフェルトで動物やアクセサリーなど、色んな幅を広げて作ってみたいと思っております。

私はフェルトの教室に通ったりしたことがないのですが、できれば友人のプレゼントや、うまくできたらフリーマーケットに少し置くことができたらいいなと考えています。

1.フェルトの技術のステップアップのしかたを教えていただけないでしょうか?
ひたすら色んなキットを作り続けて要領をつかみ、オリジナルの作品作りに発展させたら良いのでしょうか?

もう一つ教えていただきたいのですが、
2.フェルトのキットを完成させたものをオークションなど売っても良いのでしょうか?
キット自体はデザイナーさんが考えたものだし、自分はただそれを説明書にそって作っただけなので、売っても問題ないかどうかが気になります。

3.特に動物の作品を作りたいのです。よく、オークションなどでリアルな動物を作られているかたがおられますが、それはリアルな動物作製用のキットが売られているのでしょうか?
それとも、自分が作りたい動物をイメージしておき、各色の羊毛・動物の目などのパーツごとを自分で選んで購入して独自で作られているのでしょうか?
(リアルな動物作り用のフェルトはどこで販売されているかご存じないでしょうか?)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

3についてですが


動物の毛の色の微妙な違いを出すには自分で染めなければいけませんよ
大型の手芸店かネットで探すと、
無着色のナチュラルホワイトの羊毛と染料が売っていますので。
それにはまた技術が必要ですから練習しなければいけません。
売れる(買いたくなる)ほどのものを作る人は「少なくとも」そこからやっています
羊毛に限らず、材料を染めるのは、人形制作者にとっては当たり前にやることですので・・
オリジナルの色、というのは強いですよ。制作に慣れたらぜひやってみて下さい

また 1についてのアドバイスですが
自分が初心者だと思うならひたすらキットを作ってください
それに慣れてきたら、今度はキットを少し改変してみるといいです
たとえばキットと同じ作りかただけど羊毛は別に買って違う色でやってみるとか
耳がピョンとなったウサギのキットだけど タレ耳に変えてみるとか
白い犬のキットだけど 茶色のブチ模様をいれてみるとか。
そういうところから練習するのがよいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んまぁ!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!

初心者なのでひたすらキットを作製。
そして徐々にアレンジを加えて行く。

なるほどです!!
素晴らしいアイディアだと思います!!

「うわ!!いいな!!」と思うフェルトの作品は
ご自分で羊毛を染めて作られてたのですね!
知りませんでした。
考えがちょっと甘かったようです。
でも、キットが上手に作れるようになって
波に乗って来たら、本格的な制作も考えてみたいです!

貴重なご回答本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/25 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!