dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理に悪戦苦闘している男性初心者です。

★電子レンジ=卵は駄目
とイメージが固定化していましたが、

★皮をむいた「ゆで卵」を電子レンジで調理(煮込む)のは、
問題ないでしょうか?

ご指導、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

いいえ、レンジ内で爆発に加え噛んだ瞬間口元で爆発という新たな危険が発生します。



卵と電子レンジは相性がわるすぎなんでやめておくのが無難です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
噛んだ瞬間の口元での爆発は怖いですね。
そのようなことは、初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/23 20:48

ゆで玉子の殻を剥いても、黄身が白身で覆われてるので破裂すると思います。


目玉焼きで体験しました。白身に穴を空けて蒸気の逃げ道を作れば大丈夫と思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
穴をあけること殻を剥いたゆで卵にも通用しそうですね。
ただ、しないにこしたことがないようなので、
やめておきます。
先着順のポイント付与でなにもなくてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/23 21:07

半分にカットしたゆで卵であれば、電子レンジで煮込む事は可能です。


決して、カットせず丸ごとレンジで煮込む事は避けてください。
殻をむいたゆで卵でも爆発します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、カットすれば可能とは発想の転換でした。
ありがとうございます。
丸ごとだけはやめておきます。

お礼日時:2010/01/23 21:04

爆発の可能性があるので危険です。



以前テレビで茹でた状態の殻剥き卵は、爪楊枝等で少し穴を開ければ大丈夫と言っていましたがこれも危険です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皮でなくて殻でしたね^^;
いずれにしても危険なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/23 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!