dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月下旬に往復フェリー(敦賀ー苫小牧)直行便でマイカーの旅を計画しています。北海道一日目、昭和新山・熊牧場、有珠山、札幌市内観光、小樽泊、2日目富良野、美瑛、層雲峡泊、3日目大雪湖、北きつね牧場、サロマ湖、網走泊、4日目摩周湖、釧路湿原、帯広泊の予定です。阿寒湖にも寄るべきか、白鳥飛来地はこの時期行っても意味がないのか迷っています。 この計画には無理があるのかどうかも・・はじめての北海道なので不安です。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

5月の下旬の平日にレンタカーで北海道旅行をしてきたので


生の情報をお伝え出来るかと思います
初日は、ほぼ自分と同じ感じのルートなのでタイムテーブルを書きますと8時出発(苫小牧)~9:15熊牧場(一時間半観光)~10:45昭和新山へ出発~11:30着(一時間)~お昼頃洞爺湖でランチと休憩 そしてゆっくりとお茶でもして3時ごろに札幌に向けて行けば2時間ほどで札幌に到着します。でも小樽で夕食が良いと思われますのでもう少し早めに出る事をお薦めします。そして観光をして小樽で思いっきり美味しい海の幸の夕食を堪能してください。ただ、札幌市内は車で動くのには時間が読めない所も有りますのでご注意を。小樽での夕食が遅くなってしまいます。(一日目終わり)

2日目は兎に角、盛り沢山の日になると思いますので、しっかりと時間に余裕を持って行動した方が良いと最初にアドバイスしておきます。
で、自分はまず小樽から(最終目的地が富良野でしたのでルート的に逆になってしまい申し訳ないですが想像してご理解下さい)
海沿いへ出てそのまま留萌まで行って留萌から旭川を抜けて層雲峡へまず行き、そしてその後、また旭川に戻って美瑛、富良野と言うルートで行きましたが、このルートでは、観光する時間がかなり厳しいと思われます。(層雲峡でランチを食べて午後1時には出発して無いと富良野の観光に影響が出ると思います)自分の場合は、朝は、通勤の始まる前に市内を抜ける様に朝の5時半ごろ出発をしてもこの日は見る所も多く有って時間が足りませんでしたのでどこか一箇所減らす方が賢明でしょう。よっぽど車を飛ばしていっても難しいと思われます。ねずみ取りに捕まるって事も有るのでお薦めも出来ません。(自分は、どこでやっているのかさへ分りませんでしたが、、、)
それについつい立ち寄りたくなる場所が出てきたり、思ってたよりも時間に余裕がなくなりますので、お気をつけ下さい。(何度も言ってしつこいでしょうが済みません)
自分は、美瑛で喫茶店の店員さんと話し込んでしまい富良野の観光時間を失ってしまったほどですから。

そして、三日目は、襟裳岬の方へ行ってしまいましたので
回答は控えますが、日高を抜けて静内の方へ出るまでは非常に北海道的な風景が広がっていて良かった事だけを報告しておきます。

自分も時間があったら道東の方まで足をのばしたかったのですが、時間もあって道南にしました。
本当の北海道は道東だと思っておりますので
楽しいご旅行を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生の情報ありがとう御座います、札幌、小樽市内はかなり混むのですね、気をつけなければ。。。参考にさせて頂いて早めに動くようにしますね。みなさまの親切なアドバイスのおかげで楽しい旅ができそうです(●^o^●)

お礼日時:2003/06/06 23:05

こんにちは。


1日目は朝から動けると考えてよろしいですか?
別に無理はないです。札幌市民にとっては日帰りコースです。
ただ、小樽の観光スポットは6時閉店が多いので、そこだけ気を付けて下さい。厳しいようなら、札幌観光を外して下さい。
レンガや札幌軟石の建物に興味が無ければ、普通の都会です。
2日目も日帰りコースですね。
3,4日目もいいですね。
>阿寒湖にも寄るべきか
特に行かなくても良いような気がします。寄り道になるし。オンネトーも無理ですね。
>白鳥飛来地はこの時期行っても意味がないのか
宮島沼に行きましたけど、何も居なかったです。
白鳥が目的なら行っても意味無いですね。

#1さんの注意を守れば、大丈夫だと思います。
携帯がつながらない所も多いですから、事故だけには気を付けて下さい。部品を札幌から取り寄せる場合もあります。
バイクの部品を札幌から取り寄せるのに、2日かかると言われた人も居ます。
では、良い旅行になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい一日目は朝からです。いろいろ参考になります、親切な回答ありがとう御座いました。皆さんの助言を頂いて心温まり悩みも解消され安心できました、楽しい旅が出来そうです♪

お礼日時:2003/05/31 23:32

北海道は広いですよ。


かなり無理のある計画だと思います。
1日目、2日目、3日目は見直すべきだと思います。

4日目の予定は大丈夫そうですが、1日の大半を車中で過ごすことになりそうです。

もう少し余裕を持った計画をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね広いですよね~移動に時間がかかりそうですね、気持ちにも時間にも余裕がないと疲れも倍増ですね、
今一度見直してみます、ありがとう御座いました。

お礼日時:2003/06/01 21:20

わたしも数年前、新婚旅行で敦賀から車持って北海道縦断しました。


6月下旬なら、ラベンダー等がピークなんでちょうどいい時期だと思います。

たしかに、行程的にちょっとしんどいかもしれないですね。
観光・立ち寄りポイントはちょっと絞った(減らした)方が楽なんでしょうが、全く無理じゃぁないです。
クルマの運転が苦でなければ大丈夫でしょう。

それと、幹線道路以外を走るんならナビは付けておいた方が良いです。
こっち(大阪近辺の方かな?)の感覚で地図見て走ってると、
移動距離感覚が合わないから、結構あわてます。

ちなみに私の行程は7月半ばに道内5泊で、
小樽(1)~サロベツ・礼文(2)~富良野・大雪山(2)~苫小牧~小樽という行程でした。

あと、フェリー以外と揺れます。
私はこれが一番堪えました(;^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道縦断もいいですね~ 行程は、ちょっと安心しました車の運転は全く苦にならない主人ですしナビもありますのでやっぱー心強いですね。ナビで確認しながら余裕を持つよう心がけて見ます。フェリー揺れますか・・気持ちと薬の準備が出来そうです、ありがとう御座いました。

お礼日時:2003/05/31 23:18

コースを一見して、無理なところやきついと思うところは無いと思います。


ただし、運転のペースや観光の仕方などは、人それぞれなので実際にどうなるのかは判りません。
また、フェリーの到着時間が判らないし、知床や襟裳岬は書いて有りませんが、"行かない"と思って良いのでしょうか。
さらに、朝何時頃に出発して、どれくらいの時間までに到着希望なのか?によってもその日に回れるところが変わってくると思います。

個人的な考えですが、平均時速50km/hとして移動を考えると、概ね予定通りに回れるような気がします。
巡航速度は、周りに合わせているともっと速くなりますが、給油やトイレ休憩・きれいな景色の所で写真撮影等々が数回はいると、その結果として移動速度は大体50km/h位になると思います。
例えば9時に出発して6時間走ると300km位移動できる・・・ただし昼食や長時間停車しての観光が入れば、その分は余計に時間が掛かるので、到着までは8時間か9時間位掛かるでしょう。
こんな風に考えて、ご自分でもう一度コースを見渡して見てはいかがでしょう。

現地での注意事項として、国道沿いといえどもガソリンスタンドが50km以上も無いところがあります。また都市部を除き夕方は7時くらいに店を閉める所もあり、日曜休みも珍しくありません。
給油のタイミングにご注意下さい。
朝も開くのが遅いかもしれません。長距離を走った後は、宿に入る前に満タンにしておいた方が、翌日朝から動きやすいでしょう。
同様にコンビニもなかなか見つからない場所もあります。必要な物があったら店を見つけた所で入手下方が良いでしょう。

北海道の道はとても走りやすく、ついついスピードが上がり気味ですが、あくまでも一般道ですので安全運転で行きましょう。

この回答への補足

途中で途切れてすみません、給油やコンビニにもとても参考になりました、安全運転で楽しんで来たいと思います。

補足日時:2003/05/31 22:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に丁寧な回答ありがとう御座います。フェリーは21時頃着です。知床はどうしょうかと悩んだのですが~やっぱり行くべきですかね。。。襟裳岬は最終日帰り道なので寄る予定です。日程の距離と時間参考にさせて頂いて、もう一度チェックしてみます。給油や 

お礼日時:2003/05/31 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!