dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月8日から5泊6日で幼児連れレンタカーで北海道旅行予定です。大ざっぱに予定は組んでるのですが、美味しい店や立ち寄りスポット、無理があるなど色々教えて頂けたら嬉しいです。
適した服装なども出来れば教えて頂きたいです。
1日目…3時頃新千歳着洞爺湖泊
2日目…小樽泊
3日目…札幌泊
4日目…砂川岩瀬牧場で昼食、子どもの国、富良野美瑛経由で旭川泊
5日目…朝一番旭山動物園二時頃引き上げて層雲峡で温泉旭川泊
6日目…新千歳に向かい5時頃新千歳発

A 回答 (4件)

#1です。

立ち寄りスポットをご紹介しておきます。


洞爺湖周辺
下記3箇所は小樽へ向かう国道沿いなので手軽に寄ることができます。
・ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ 洞爺
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0108/A010801/1000 …
洞爺湖を見ながら食べられるイタリアンのお店です。オシャレなのに意外にカジュアルなお店で、小さな子供連れでも入れます。ピザはなかなか高いですがとても美味しいです。ランチにおすすめ。

・レークヒルファーム
http://www.lake-hill.com/
アイス・ソフトクリームがおいしいです。10月でもお店の前の花畑がキレイで、広い芝生にはウサギ・ヤギもおり、小さなお子さんも楽しめます。

・サイロ展望台
http://www.toyako.biz/
レークヒルファームより少しルスツ寄りで、高台からの洞爺湖の眺めが気に入ってます。

小樽は運河沿いのお店の閉店時間がわりと早く、北一硝子、オルゴール堂などは18時までですので、ご注意ください。
・小樽ガイドマップ・駐車場マップ
http://www.otaru.gr.jp/guide-map
お店の閉店時間なども書いてあり便利です。

・ウイングベイ 観覧車
http://www.wingbay-otaru.co.jp/pickups/rainbow/
海のそばにあり、天気がよいといい景色です。上記ページの下のほうにありますが、ウイングベイ小樽館内のレシート3千円分を提示すると4名まで無料で乗れます(^^)。

・小樽ビューポイント
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kankou/area/vi …

札幌
・旭山記念公園
http://www.welcome.city.sapporo.jp/sites/asahiyama
こちらからの市街の眺めがとてもいいです。展望台の裏手の林の白樺などの紅葉(まだ早いとは思いますが)もきれいです。

・JRタワー展望台
http://www.jr-tower.com/t38/
駅横にあり、とても便利です。展望台エレベータ乗り場にある、「札幌スタイルショップ」もお土産にいいです。

・札幌市水道記念館
http://www.city.sapporo.jp/suido/c01/c01third/08 …
屋内なので雨天時におススメです。キッズコーナーなどがあり、幼児連れで行くと楽しいです。

富良野
アンパンマンショップは、富良野中心部から30分ほど離れた麓郷の奥にあります。連休中は駐車場へ入る車で渋滞することがあるので、ご注意ください。
下記2箇所は今年オープンしたばかりのスポットです。
・富良野マルシェ
http://www.furano.ne.jp/marche/
・カンパーナ六花亭
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1028 …

美唄
アルテピアッツア美唄
http://www.kan-yasuda.co.jp/arte.html
札幌と富良野の中間くらいに位置する美唄市にある彫刻公園です。広い敷地に大きな幾何学の彫刻が点在して、子供達が彫刻によじ登って遊んでいます。素敵なカフェもあり(人気ソフトクリームを使ったアフォガートがおススメ)、紅葉もキレイでよいところです。高速のICが近いのと無料実験区間なので寄り易いです。

千歳
ノーザンホースパーク
http://www.northern-horsepark.co.jp/home.php
新千歳空港から車で10分くらいのところにある馬のテーマパークです。1時間毎に空港へのシャトルバスが出ています。幼児が遊べる遊具もあり、時間を調整するのにもちょうどよいです。基本屋外施設なので、天気のよい日におススメ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁ~っ!!!
とっても沢山の情報ありがとうございます!!!

感謝感謝です!

子どもが喜ぶところ満載であっちもこっちも行きたいです…

時代遅れで我が家にパソコンがないので、携帯で見れる範囲でチェックしまくります!!

ほんと親戚にありがとうございます!!

お礼日時:2010/09/25 16:39

 No.1さんの適切な回答につきると思いますが。


 今年の秋は少し遅いということでしたが、4・5日前から急に気温が低下しました。例年はお盆を過ぎると急激に秋に向かっていくのですが、今年はひと月遅れでした。
だから冬もひと月遅れとはならず、秋が遅れを取り戻すように寒さを増していくことでしょう。
 すでに北海道の屋根旭岳や向かわれる層雲峡から、ロープウエーで上る黒岳も冠雪しました。ですから温泉に浸る前にロープウエーとリフトで終点まで行くと、来られるころには雪に触れることができるかと思います。
 と言うほどですから気象の変化では少し高地にある層雲峡も、路面凍結の心配も出てきます。予定通り走っても層雲峡から旭川に戻る頃はすでに日没(10日で17時)になりますから、紅葉も終盤ですし温泉に入るだけに層雲峡に向かうのは、う~むといったところです。
 砂川のハイウエーオアシスに入る手前から黒瀬牧場に入るのですが、牧場と言うより農園。さらに着々とラベンダーの丘の拡張造成が進んでいる花畑といったところですが、当然ラベンダーはなし。ジェラードもすこし肌寒いかもしれませんね。でも食事らしいものってあったかな~。三世代の経営のようで元気なお子さんが走り回っていましたが。
 ここに行くには何処で高速を降りるかですね。ハイウエーオアシスまで行くと戻らなければなりませんし。 砂川の後は旭川に出ず滝川から富良野に抜けるのがベターです。滝川市を抜けたところの左手の丸加高原でコスモスの花畑が見られます。
 洞爺湖~ニセコの後は、前の方の挙げたコースがありますが、日も短くなりましたし積丹半島一周して小樽入りとはいきませんから、ニセコ~倶知安~仁木~余市~小樽でしょうね。仁木から余市間はフルーツロードです。
 余市に行くとニッカウヰスキーの工場で試飲もできますがドライバーはだめ。その裏に宇宙飛行士の毛利衛さんの出身地なので、「宇宙記念館」もあり現在あの月の石も展示中ですが、来られるころは終わっていますね。
 ニセコは駅から少し手前の道の駅で、ジャガイモなどの農産物販売所が人気で、ここから友人に特産品を送ってはいかがでしょうか。私たちも札幌から例年買いに出かけます。
 千歳17時ころの出発と言うことは、搭乗2時間前までに車を返すことを奨励していますから、15時までに営業所まで着かなければなりません。となれば、旭川は12時までには出なければなりません。
 いずれにしても、釧路湿原の塘路湖付近で昨日は0.2度ほどの最低気温でした。もちろん来られるころはホテルも暖房中でしょうが、日差しのときは車の中は冷気に、日差しのない時は暖気にクーラーのスイッチを切り替えて走ることになります。
 服装にも十分配慮を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございます!

ほんと未知の場所なので助かります!
砂川の岩瀬牧場は友達曰わくピザが凄く美味しいらしく寄ってみる予定です。コスモス畑はどこかと探していたので是非行きますね!!

産地のものを送るのいいですね。

益々楽しみになってきました!!

ありがとうございます!

因みにこちらは京都ですがここ数日で一気に長袖生活になりました!

お礼日時:2010/09/25 14:19

服装専門サイト 

http://www.collekite.com/

私は10年以上北海道の地に立っていません。したがって、現在の情報と大幅に異なる場合があります。

洞爺湖からどっち通るか、
中山峠-札幌(温泉からの近道を含めて)-小樽
ようてい山の麓(北回りと南回りを含めて)-ニセコ-小樽

後者ですと、
ニセコの駅前(どの駅かは忘却)の店と五号線沿いの店。ジャガイモ・たまねぎ・カスパラカズ・花豆
ニッカウイスキー工場のニセコぞい5-10kmあたりに果物の路上販売
ニッカの工場の横、与一駅前交差点のスーパー(この当りで唯一の店なので、小樽駅前のスーパーの営業時間内に飛びこめないと思ったらばここで買い物)、
オタルとヨイチの間の海岸沿いの海水浴場。観光客向けの商品ですとこの店ぐらいが、見つけやすい場所です(1kmぐらいで5店舗ほど)。
こんなところかな。
お子さんがぐずっていなければ、スキー場のゴンドラで山頂へ。

「砂川岩瀬牧場で昼食、子どもの国、」は所在地を含めて知りません。
富良野-旭川間ですと、国道沿いに飛びこみやすい店が少ないので、フラノ駅前の店を使うか、旭川市内に入って店を探すか、になります。旭川市内ですと駅ビルかその前の道をあるいた商店街で大体見つかります。
フラノ駅前ですと農協(ホクレン)のスーパーだけになるでしょう。

旭川-千歳ですと、岩見沢経由で室蘭本線沿いにまっすぐ走るか、まんじから夕張に抜けるか、でしょう。夕張の観光施設がどの程度営業しているのか不明です(夕張市の問題で現地がどうなっているのかわからないため)。大夕張のあたりにいくつかの観光施設があったのですが、いまどうしているやら。
岩見沢に遊園地がひとつあったはずです。駅周辺に雑貨屋がいくつか。

ホテルの位置を見て、フロントでガソリンスタンドの位置を聞いて、必ずガソリンを入れてください。50kmほどの区間にスタンドがないところを1-2箇所走るようなので。

初日、寒い、と思ったらば、千歳市内の衣料品店で衣類の購入を。衣料品店は、千歳・オタル・札幌・旭川にしかある程度大きいところはありません。同様に、使い捨て雨合羽・簡易便所等の使い捨て用品(持ちかえらずに使わなければ千歳で捨てることにはなりますが)・飲料水やお菓子も入手してください。車に備え付けられている場合(レンタカー店内販売を含む)もありますから、現地についてから考えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
洞爺湖からニセコ方面通って小樽に行くのもいいなぁと思ってましたので色々情報嬉しいです!

子どものことも考えて下さった回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/24 17:03

全体的にそんなに無理はないと思います。

時間的にちょっと大変かな~?と思うのは1日目と5日目の層雲峡からの帰りくらいです。

1日目ですが、連休前日の金曜日なので、レンタカーの借り出しに時間がかかるかもしれません。普段でも新千歳のレンタカーは借りるのに1時間くらいみておいた方がよいみたいなので(空港とレンタカー会社が離れているため)、千歳出発は16時過ぎになるかもしれません。このころの日没がだいたい17時で、多分高速を使っても1時間半くらいかかるので、洞爺湖に到着する前に暗くなり始めます。なので、この日は移動のみと割り切って、なるべく早く宿に着けるようにしたほうがいいと思います。

5日目は、あくまで個人的な感覚なのですが、動物園を14時に出てそこから1時間かけて層雲峡へ行き、温泉に入ってまた旭川へ戻るのが、ちょっとしんどいなぁ・・・と感じます。
もし層雲峡にこだわりがなければ、動物園の近くに露天風呂が広い日帰り温泉がありますので、こちらで温泉を楽しむと言う手もあると思います。
森のゆホテル 花神楽
http://www.hanakagura.co.jp/

10月上旬はちょうど初秋から本格的な秋への境目くらいで、年によって20度以上になることもあれば、10度前後まで最高気温が下がることもあり、住んでいても何を着るか迷ってしまう時期なんです。2週間後がどんな感じか全然予想がつきませんが、ただ、寒いと本当に観光が辛くなりますので、かさばって荷物になるかもしれませんが、暖かい服装を重視されたほうがいいと思います。暑ければ脱げばいいですからね。本州の11月下旬~12月上旬くらいの感じかな?と思います。そろそろ紅葉が山から平地へ下りてくる頃で、層雲峡はすでにピークを過ぎていますので、もう初冬といった寒さでもおかしくありません。
日中暖かい日はコートなど必要ないですが、朝晩や風が強いと寒いので、秋物の上着は必須です。ダウンまでは必要ないですが、動物園のように長時間外にいることがあるならハーフ丈のコートやブルゾンなどがいいと思います。ニットのロングカーディガンなんかは、寒ければコートのインナーとして、暖かければそのまま上着としても使えるので重宝します。
お子さんは下着+長袖+スタジャンや薄い中綿入りのジャケットなどで、寒ければさらにカーディガンをプラスするなどしてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはりレンタカー借りて出発まで時間かかるんですね…。二時半千歳着で三時にはレンタカー出発出来るかと思い登別温泉立ち寄ってなんて考えてました。ちょっと無謀みたいですね…。
層雲峡は9月に行った友達に良かったと聞き入れてみたんですがアドバイスいただいたように考えてみます!

服装に関しても二歳の子どもがいて不安だったので細かく言ってくださり助かりました!

私は北海道初めてで凄く楽しみにしていますので色々なアドバイスありがとうございました!!!

お礼日時:2010/09/24 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!